検証 KMDからしストーブの実力

チャイ

2011年02月23日 16:52




先日、渋谷でKMDの創設者のkimatsu部長からいただいた


KMDの新製品「ULからしストーブ」を検証してみました。


これ、

写真左側の小さい方。右は、いまるぷ隊長作のからしストープ。


果たして、こんなに小さくて実用に耐えうるのかが気になります!




構造としては、カーボンフェルトを詰めただけなのですが・・・


アルコールを一杯に満たし、




専用五徳がないので、トランギアの五徳を流用。
そして、点火



先日、新しく購入したスノーピークの「チタンシングルマグ 600」に
水道水を入れセットします。


一応、フタをします(トランギアの600ケトルから拝借)ちょっとでかいなぁ~



気になって、ストーブを覗いてみると・・・


おっ!かなりのハイパワーです!



おおよそ10分程度で完全に沸騰。



ここで一度消化です。息をひと吹きすれば消えます。


そして、もう一度点火して・・・もう一杯・・・
少なく見積もっても500ml×2で1000ml

外気温や水温、風のなど影響を考えても500mlは余裕で沸かせるかと思います!
野外でのティータイムにピッタリのバーナーの誕生であります。

恐るべし!KMDストーブの実力!



関連記事