YamaNavi の実力
先日、
茶柱先生に手ほどきを戴き、我がスマートフォン「IS03」に
やっとこさ、地図アプリ
「YamaNavi」を導入しました!
で、
「俺には、検証する暇がないからお前、行って来い!」
とのご命令で、いつもの大山イタツミ尾根へ行って来ました。
4月5日(火)
ヤビツ峠の駐車場
今のところ私のジムニー1台だけ。
早速、「YamaNavi」をセットして出発!
現在位置OK!目的地OK!
ちょっと歩いてテーブルとベンチ。
恐る、恐る、位置確認。
おっ!素晴らしい!
またまたちょっと歩いて
この道標。
今度は、ニヤニヤしながら・・・・位置確認。
おお~!ナイスです!ビューティフルです!
忙しくて、景色を見てなかったので目の保養。
いい~お天気ですね~
そして、足取りも軽く下社への分岐。
で、笑顔で位置確認。
キャ~!素敵! ほぼ誤差なしです!
で、間もなく山頂。
一応、記念撮影。
で、楽しみな位置確認。
バッチリじゃないですか!
こちらは、元から入ってた地図。
街中なら、これでOKですけど、やっぱりお山は「YamaNavi」です!
小腹が空いたので、おやつの「さくら餅」
食べたら、さっさと下山です。
家内が買物のお供をしろというので11時までには帰らねば・・・
で、ヤビツ峠駐車場。
そして、本日最後の位置確認。
60秒毎にGPSと交信する設定にしたので早く歩くと軌跡が直線になちゃいます
細かく設定するとバッテリーが心配・・・
と、言う事でこの「YamaNavi」私的は、かなり使えます。
これ持ってれば道迷いもかなり防げるかと、昨年迷った
「
天王寺尾根」も恐くない?ですよね?たぶん?きっと?
茶柱先生!こんな感じで・・・ご満足戴けましたでしょうか?
関連記事