丹沢 山歩き 経ヶ岳・革籠石山・仏果山 前編
2008年10月21日(火)朝練と称して丹沢山歩きへ行って来ました。
起床。 エンジン始動。
5:55分 宮ヶ瀬湖畔にある大棚沢広場駐車場に到着。
でも・・・入れないのですよ~ 冬季(10月~3月) 開場は8時
聞いてないよ~いつからでしょう? 以前は柵などありませんでした。
しばし、路肩に車を寄せ・・・・
計画が最初から狂ってしまい、湖見つめながら・・・しばし、放心状態。
当初の計画ではここに車を置き、仏果山登山口より入山予定でした。
仏果山、高取山に登る予定でした・・・・・
しばらく考えた結果・・・・このまま帰る。(せっかく早起きしたのに帰れるか~)
ネットで見た、うる覚えの半原越に・・・・・
たしか車を止めるスペースがあった事を思い出し行って見ることに。
何だか
恐ろしい道へ入って行きます・・・・(途中一般車両は通行不可の看板が・・)
それでもめげずに進みます・・・何とか半原越に到着。
6:27分 車を遠慮がちに駐車。(詰めれば2.3台駐車可能)
やっと朝練開始です、まずは経ヶ岳を目指します!
経ヶ岳への入口です。道路の反対側に仏果山への入口があります。
いきなり階段を登り始めます。
途中凄い傾斜で最初からへこたれそうです~
7分ぐらい、必死に登ると早くも視界が開けます。
快調に尾根道を行きます
すると道を塞ぐように巨大な石が・・・・
とっても邪魔でした。
6:48分 意外と簡単に、経ヶ岳 (633m)山頂に到着。
(実は半原越が標高500mなので133mしか登ってないのです)
山頂からの景色。
お決まりの記念撮影。
山頂広場の様子。
そして下山、駐車場所まで戻ります下りは楽チンです。
7:12分 さぁ、本命の仏果山を目指します。
道路、反対側ここから登り始めます。
あ、そういえば・・・まだ人に出会いません、淋しいなぁ~
試練の後編へ続きます。
大きな地図で見る
関連記事