丹沢 山歩き 梅ノ木尾根 大山 前編
2月17日(火)
前回、ヤビツ峠から登って視界が悪く・・・すぐ下山した大山へ再度登って来ました。
今回は日向薬師から日向山、梅ノ木尾根を通るルートでのチャレンジ。
ガイド本には載ってない、
バリエーションルート?をネットで情報収集し
少々
不安ではありますが
朝練いやぁ、
特訓のスタートです。
今回のルート地図です。(クッリクで拡大)
歩いた距離不明ですが・・・・たぶん12km~13kmでしょうか?
累計高低差も分かりません。
6:47
誰もいない
日向薬師の駐車場に到着。
左側の階段が登山口、トイレを拝借して歩き始めます。
登山口すぐ左側に広がる梅林。
7:07
梅ノ木尾根と日向山への分岐。
熊出没注意の立て札・・・・せっかくなので日向山へ寄り道です。
7:17
日向山 404m 山頂から
予報では晴れる筈なのですが・・・
雲が広がり
北風ピュ~ピュ~とても寒くて・・・すぐに梅ノ木尾根へ。
8:07
浄発願寺奥の院への分岐
ここから先はちょっと怪しげな道に・・・・・
初心者不可・・・・ん~心配だ。
時おり木々の間からのぞく相模湾・・・それにしても、
凄い北風だ。
今日はちっとも
汗が出ない・・・・立ち止まると寒くていられない。
この様な尾根道がつづく。
未だ、人に出逢わず淋しい・・・・
8:40
大沢分岐 鐘ガ岳からの道と合流。
この写真撮った直後・・・・私の
黒い帽子(野球帽)は谷へと消えました(笑)
この辺り・・凄い北風でした、特に鞍部を通過する時(風の通り道のようで)
まるで台風かと思うぐらいの強烈な北風で体ごと持ってかれそうでした(汗)
893ピーク(一般ルートとの合流点)は遠い! つづく。
(お願い! 実際には地図を確認しながら歩いた訳ではありませんので
この情報は不確かな部分もありますので参考程度でお願いします)
関連記事