丹沢 山歩き 鍋割山 その2
つづきです。
ペットボトルの山の前で・・・・
協議中の二人・・・・ボランティア精神に・・・・目覚めるのか?
8:57 歩き始めます。
協議の結果、2.7リットルPETを二人で1本・・ボランティアするみたいです~
(せめて1人1本ずつにすればよいのに・・・)
だんだん・・・・・
道も険しくなって来ました・・・今までの林道歩きとは違います!
ヨシ!山の厳しさを・・・思い知れ~
フフフ・・・・かなり堪えてる模様です
頂上はまだかと、騒いでおります~
そんなに簡単に着くわけ無いだろ!
9:18 後沢乗越 到着。
栗の木洞 方面はかなり細い尾根道。
15才コンビ・・・かなり
ヘバッテ来たようです~
ボランティアのペットボトルを互いに押し付けあってるようです~
何処でも座ってしまいます・・・
9:45 標高1000m?
木に直に書いてあります~
9:51 気持ちの良い
尾根道を・・・・進みます!
フフフ・・・だいぶグロッキーモードです。
「あと、何分で着くんだ!」っと
3分置きに聞いてきます・・・・
「もうすぐ・・・山荘が見えるはずなんだけどなぁ~」と、私。
10:12 時おり・・視界が開けます・・・
15才コンビ・・・まるっきり眺望に興味なし。
突然、木々の間から山荘が見えたと・・・
15才コンビ走り出します・・・
え、!何処にそんな力が・・・残ってるのでしょう?
独り・・・取り残されます・・・・
10:20 そして目的地
少し遅れて
鍋割山荘 到着。
15才コンビはすでに草野さん(小屋主)に水PETを手渡して休憩中でありました。
つづく。
関連記事