阿弥陀岳 中央稜 秋の山2010

チャイ

2010年10月18日 16:19




2010年10月12日(火) 今回で3回目になる「秋の山」2010へ行って来ました。


2008 西穂独標(記念すべき私の初登山)

2009 赤岳 県界尾根(八ヶ岳初進出)

上記、興味のある方は合わせてどうぞ!









前夜23時頃、中央高速道路 小淵沢ICを降りてJR小淵沢駅へ急ぎます~
23:12に、いまるぷ隊長と待ち合わせなのですが、少々遅れて到着。

遅刻したので隊長にパンチを戴くかと思いきやいつもの通り熱い抱擁を交わし・・・
いざ!鳥さんが独り亡霊と戦い震えて待つ野営地へ








日付の変わる頃、森林の暗闇の中・・・・合言葉の「ダス!ダス!」で無事合流。
早速、寝酒の小宴会
















翌朝、5時起きで撤収。


この鳥さんの幕体、床はありませんが3人で寝るにはピッタリサイズでした。
(虫達も集まって来て、なかなか賑やかな宴&仮眠でした)










車で移動し・・・






06:26
今回の出発点「舟山十時路」から歩き始めます。














しばらく林道歩きを満喫し途中少々迷いましたが、いよいよ中央稜の取り付きです。















いきなりの急登です~ヒ~ヒ~! 言いながら登ってると鳥さん


ん?余裕(挑発)のポーズでしょうか?










一方隊長はアンヨが痛いと座り込み


治療中。











そして、我々の行く手に現れた下部岩壁。


私には到底越えられないので素直に巻き道で。







だいぶヘロヘロなので休憩です。


登ってきた道を振り返ります。






ヒョエ~! かなりの高度感です!















そして、上部岩壁です!











最後の力を振り絞り這い上がります。







やっとの事で御小屋尾根と合流。


なんか書いてありますね~立ち入り危険・・・・










そして、摩利支天へ


隊長、クサリ場通過中・・










10:41 阿弥陀岳 山頂 2805m


親切な紳士の方が貴重な3ショット撮ってくれました。








凄く近くに見える?赤岳を・・・・


諦めら切れない・・・・鳥さん。











11:11 下山開始。


クサリ場でポーズを取る私。









御小屋尾根・・・かなり崩壊してて


足元ズルズル滑ります~慎重に下ります。









13:10 御小屋山(御柱山) 2136.7m















14:08 舟山十字路 











駐車場所までの道


名残惜しい林道歩きです。









温泉に浸かり


腹いっぱい食べて







隊長を近くの駅まで送ります


別れの夕暮れは淋しいものです・・・・









17:55 小さな無人の駅でお別れです。


隊長、いつもありがとう!











19:46 JR相模湖駅


鳥さん、ありがとう!平日の山行に付き合ってくれて!





そして今年の「秋の山」は終わったのでした。



関連記事