箱根 明神ヶ岳 明星ヶ岳
9月15日(火)
幕営団、
kimatsu部長のホームグラウンドでもある
箱根外輪山 明神ヶ岳・明星ヶ岳へ行ってきました。
(部長には事前に許可戴きました)
大雄山 最乗寺の登山口から登り・・・
明神ヶ岳、明星ヶ岳と歩き、宮城野へ下ります。
コース距離 約9.7km
標高差 862m
累計標高差 1703m
標準コースタイム 4時間20分
今回は電車とバスで登山口を目指します。
5:50 自宅出発 JR茅ヶ崎から 6:45発の電車に乗り小田原へ
6:50 小田原駅 大雄山線改札口
7時近いのに人影もまばらです・・・・
7:25 大雄山駅バスターミナルに到着。
バスの始発が7:48発なのでしばらく待ちます。
因みにタクシー料金
急いでないのでバスを待ちます・・・・
7:57 最乗寺バス停 到着。
参考までに乗客は私と年輩のお姉様と2人だけでした(笑)
階段を上り 本堂へ
手を合わせて出発です。
これが有名な下駄ですね~
8:10 下駄の奥の橋を渡って登山開始です!
8:29 林道を横切ります。 そして二度目の林道横切。
8:53 見晴小屋
付近からの眺望
かろうじて下界が見渡せます。
9:07 樹林帯を抜けると開けた道になります。
たぶん朽ち果てたケーブルカーの鉄塔でしょうか?しばらく、この様な道を登ります。
9:14 神明水
9:22 振り返ると
9:32 だんだんガスが・・・
頂上はガスの中?
10:02 頂上手前の分岐。
10:08 明神ヶ岳 1169m 到着。
今回も頂上独り占めの模様です。
眺望なし。
10:21 サンドイッチを食べて出発。
10:29 最乗寺方面への明星ヶ岳よりの分岐
雲がなければ眺めが良いんでしょうね~
10:56 鞍部 913m ここからも宮城野へ下りられます。
両側に花の咲く、ほのぼのした尾根道
晴れてれば・・ルンルン気分なのですが、時おり雨粒が落ちてきます。
これから歩く道が見えます~
秋ですね~
ススキの穂が揺れてます!
11:27 これから下りる宮城野への分岐。
分岐を通り過ぎてちょっと行くと
11:30 明星ヶ岳 924m
眺望もないしベンチもありません・・・早々に帰ります。
11:34 宮城野への分岐に戻ります。
本当は、どこかでおにぎり&カップ麺を食べたかったのですが
時おり雨粒が落ちてきます・・落ち着かないので下山開始です!
11:46 大文字焼きの看板
眺めは良さそうです・・・晴れてれば。
12:22 登山口
このころから雨が降り出し・・傘を広げます。
12:40 バス停
小田原まで乗せてもらいます。(770円)
小田原からJR東海道線で無事 茅ヶ崎へ
13:56 自宅へ帰還
このコース晴れてれば素敵な景色が期待できます・・・
さすが部長の縄張りです!
晴れた日に・・・・・リベンジ予定です。
腹ペコなので・・・・
で、そのまま勢いで
焼き焼き・・・・秋刀魚
関連記事