ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月29日

アルペングラス






日本一いえ、世界一サングラスの似合わねぇ、男と言われ続けて数十年。
鼻が低いし形も歪なもんで、かけてると下へずり落ちゃうんですよ~
オデコが広い為なのか、何が災いしてるのか?サングラスの似合わねぇ~男なのであります。
まぁ、一言で言えば・・・ノッペリ顔でやんす。

そんでも、山歩きを始めたら夏の紫外線やら冬は雪の照り返しやらで
サングラスは必携・必須なのであります。

て、事で今回購入したサングラスハート


ジャ~ン!キラキラ
これダウン


KOHLA(コーラ) アルペングラス KLST-1850











フレームがゴールドでカッコイイ?でしょ?

ん?ダサい?えっ?似合わねぇ?













鼻が当たるとこ、調整出来るんですよ~
(でも何かしっくりこないけど・・・男の子エーン













でね、フレームの耳にかかる所が取り外せてバンドに付け替えられるんです・・・ドキッ













そうすると、ゴーグルに早代わりチョキ
だけどピッタリ目を覆えなくて、隙間ができちゃうんで、少々難ありです。














で、もうすぐギネスに認定されそうなくらい似合わねぇ~サングラス姿パンチ

よっ!世界一!




KOHLA(コーラ) アルペングラス
KOHLA(コーラ) アルペングラス

お手頃価格でこの機能!



  


Posted by チャイ at 14:52Comments(8)道具・装備の事

2011年04月13日

フレネイパーカ




以前から・・ちゃんとした、アウターが欲しくて探しておりましたところ・・・・・

いつものヤフオクで中古品ですけど、落札しちゃいましたガーン


新品だと凄く高いんですけど、中古の型遅れなんで・・・とっても、お安くドキッ
(状態も良く満足、満足)



モンベル フレネイパーカ Men's





生地も薄手でゴワゴワ感がなく軽くて非常に着やすいです~ドキッ
(先日の水PET、ボッカ訓練の時とYamaNavi検証の時も活躍してくれました)












ベンチレーション機能もバッチリで、スリーシーズン着られそうです。チョキ



私の大好きな、ポケットも5箇所。キラキラ








裾も絞れて、寒気や雪の侵入を防ぐスカートも装備。チョキ









左側の内ポケット。



初めてのゴアテックスのアウターなんで、しっかり使い込んでやろうと思ってます!
(ホントはオレンジ色のが欲しかった・・・・)


  


Posted by チャイ at 15:39Comments(6)道具・装備の事

2011年04月06日

YamaNavi の実力




先日、茶柱先生に手ほどきを戴き、我がスマートフォン「IS03」に
やっとこさ、地図アプリ「YamaNavi」を導入しました!


で、 「俺には、検証する暇がないからお前、行って来い!」
とのご命令で、いつもの大山イタツミ尾根へ行って来ました。ダッシュ



4月5日(火)

ヤビツ峠の駐車場 

 
今のところ私のジムニー1台だけ。











早速、「YamaNavi」をセットして出発!


現在位置OK!目的地OK!









ちょっと歩いてテーブルとベンチ。










恐る、恐る、位置確認。ガーン


おっ!素晴らしい!チョキ










またまたちょっと歩いて

この道標。












今度は、ニヤニヤしながら・・・・位置確認。



おお~!ナイスです!ビューティフルです!ドキッ










忙しくて、景色を見てなかったので目の保養。


いい~お天気ですね~ハート











そして、足取りも軽く下社への分岐。






で、笑顔で位置確認。男の子ニコニコ



キャ~!素敵! ほぼ誤差なしです!キラキラ









で、間もなく山頂。


一応、記念撮影。パンチ










で、楽しみな位置確認。ドキッ


バッチリじゃないですか!チョキ







こちらは、元から入ってた地図。


街中なら、これでOKですけど、やっぱりお山は「YamaNavi」です!











小腹が空いたので、おやつの「さくら餅」食事



食べたら、さっさと下山です。
家内が買物のお供をしろというので11時までには帰らねば・・・男の子エーン




で、ヤビツ峠駐車場。











そして、本日最後の位置確認。




60秒毎にGPSと交信する設定にしたので早く歩くと軌跡が直線になちゃいます
細かく設定するとバッテリーが心配・・・



と、言う事でこの「YamaNavi」私的は、かなり使えます。
これ持ってれば道迷いもかなり防げるかと、昨年迷った
天王寺尾根」も恐くない?ですよね?たぶん?きっと?




茶柱先生!こんな感じで・・・ご満足戴けましたでしょうか?


  


Posted by チャイ at 18:28Comments(5)道具・装備の事

2011年04月04日

アルパイングローブ




先月のワカンデビューの時にはめてたグローブハート

Outdry アルパイングローブ Men's





少々、いえ、かなり高かったのですがお手々が寒くて凍傷になるのが恐くて揃えました。








このグローブ、オレンジのインナーもセットです。







肌触りも良好でとても良かったのですが、冬山が初めてだったのと
冬用のグローブも初めてだったので他のグローブと比べようもなく・・・
大した感想もないのですが・・ガーン









こういうタグ類にもつられて・・・・



揃えたんですけど・・・・・
このグローブはめてても、山頂付近では指先が痛かったです・・・男の子エーン
とてもとても、2000m以上の冬山なんか行けないなぁ~と実感したのであります。
(なんせ寒さにメッポウ弱いもので・・・パンチ

  


Posted by チャイ at 12:27Comments(2)道具・装備の事

2011年04月02日

傘の事。




先日の丹沢山思い出の傘を失くしちゃったんです。


いつもザックに入れて持ち歩いてたんです・・・
風の弱い、しとしと雨の時・・・重宝してたんですけど。

ザックのサイドポケットに入れてたんですけど・・・
同じポケットに刺してたポール抜いた時に落とした模様です。パンチ






写真は、3年前に上高地の徳澤園でキャンプして帰り道での一枚。カメラ


この傘の下にカメラをセットして自分撮りしました。
畳むと薄ベったくて軽くて気に入ってました。ああ~残念です~男の子エーン









て、ことで新しいを調達。キラキラ


好日山荘で2千数百円・・・けっこう高いんですね~ガーン
軽量したら、160g。収納時の厚みが気に入らないんですけど仕方なし。男の子エーン







広げてみると・・・


高いだけあって、失くした傘よりは丈夫そうドキッ













なんと数日後・・・・・近所のホームセンターで見つけちゃったんですよ!
これ、ダウン

色は違いますが、失くした傘に瓜二つビックリ
おまけにお値段・・・なんと!500円!
重さ150gです!軽い!

あぁ~~、失敗しました!









で、広げてみると・・・

やっぱり、値段が値段なんで骨が・・・・・(笑)




突然の雨に、便利ですよ!







  


Posted by チャイ at 18:44Comments(3)道具・装備の事

2011年03月04日

スノーシューズM SN3



雪の上をパフパフ歩いてみたいと思ったのは、そう昨年の今頃・・・
今年こそはと、思い切って購入しちゃいました。チョキ


ジュラルミン製・・・思ってたより軽いんですね~735g
全長410×182mm フレーム直径22×厚1mm、爪高49mm










さっそく、紅い靴を取り付けてみました。
ん?反対か紅い靴に装着。キラキラ


こんな感じでいいんでしょうか?
前後にソリがあるのが新型だそうです~
歩き易いそうです。ドキッ










裏側もパチリカメラ


さて、歩き心地はいかに?













で、おまけはゴーグル・・・色だけは素晴らしい!


本当は、モンベルのゴーグル買うつもりだったけど高いので我慢。男の子エーン

これは、1,000円 ヤフオクでゲット。パンチ




さて?雪山に足りない物は・・・・あと何でしょう?



  


Posted by チャイ at 17:49Comments(5)道具・装備の事

2011年03月03日

NEWチタンマグ



NH529 純チタン ハンドル無し 二重保温 マグ カップ キラキラ





只今、軽くてコンパクトなミニマムクッカーセットを構築中なんです~
カップラーメンとコーヒー一杯分のお湯が沸かせるセット。ドキッ





先日、フタを自作したSPのシングルチタンマグ600に手持ちのエバニューチタンダブルマグ300を
入れてみたんですけど・・・・



ハンドル部分が邪魔でほぼ隙間なし。五徳と風防は入る余地なし。ガーン











で、NEWチタンマグ


直径 68mm高さ 80mm 容 量 220ml 重量78g

取っ手がないので念の為、熱々のコーヒー注いで呑んでみましたが大丈夫でした。チョキ








さぁ、SP600に入れてみます。


おぉ~! いい感じじゃないですか!ハート






私には、五徳や風防を自作する技も頭脳もないので・・・

隊長!

あとは、よろしくであります!

  


Posted by チャイ at 18:02Comments(4)道具・装備の事

2011年02月25日

初自作






自分で言うのもあれなんですが・・・
私はとっても不器用でせっかちなので向いてないんですよね~

でも、皆さんのBLOG見てると綺麗に美しく機能性良く造ってらっしゃるの見ると
憧れちゃうんですよね~

て、事で自作に初挑戦。






前回の記事でチタンシングルマグのフタにトランギアのケトルのフタを流用したんですけど
そのまま使っちゃうとケトルのフタがなくなっちゃうので、思い切って造っちゃうおっかなぁ~っと。












いそいそと100円ショップへダッシュ


いろいろ探しまして、合いそうな奴を二つほど購入。











開封すると・・・・

一つ目はこれダウン



これを、そのままフタにすると


これはこれで使えそうですが・・・自作とは言えません(笑)













なので、もう一つの方・・・

このステンレスの丸い奴を加工してみましょう!







マグに合わせて、フチをトンカチでたたいて曲げていきます












少しずつ、少しずつ・・・・・

こんな感じに。











ついでなので、取っ手も付けてみました!


まぁ、不器用でせっかちなんで仕上がりはこんなもんでしょう!
充分実用に耐えてくれると思います!チョキ


本当は、アルミで造れると良いのですが・・・・ガーン




さぁ、次はミニマムクッカーセットの構築を考えなきゃ。ハート


  


Posted by チャイ at 09:45Comments(5)道具・装備の事

2011年02月23日

検証 KMDからしストーブの実力




先日、渋谷でKMDの創設者のkimatsu部長からいただいた


KMDの新製品「ULからしストーブ」を検証してみました。


これ、ダウン

写真左側の小さい方。右は、いまるぷ隊長作のからしストープ。


果たして、こんなに小さくて実用に耐えうるのかが気になります!




構造としては、カーボンフェルトを詰めただけなのですが・・・


アルコールを一杯に満たし、




専用五徳がないので、トランギアの五徳を流用。
そして、点火ドキッ



先日、新しく購入したスノーピークの「チタンシングルマグ 600」に
水道水を入れセットします。


一応、フタをします(トランギアの600ケトルから拝借)ちょっとでかいなぁ~



気になって、ストーブを覗いてみると・・・


おっ!かなりのハイパワーです!ビックリ



おおよそ10分程度で完全に沸騰。



ここで一度消化です。息をひと吹きすれば消えます。


そして、もう一度点火して・・・もう一杯・・・
少なく見積もっても500ml×2で1000ml

外気温や水温、風のなど影響を考えても500mlは余裕で沸かせるかと思います!
野外でのティータイムにピッタリのバーナーの誕生であります。

恐るべし!KMDストーブの実力!


  


Posted by チャイ at 16:52Comments(8)道具・装備の事

2011年01月28日

カジタックス




特に使う予定はないのですが・・・
一応、揃えておこうかと血迷いまして・・・












KAJITAX LXB12キラキラ


いつものヤフオクで落札。チョキ











未使用・・・・こんなんで踏まれたら大怪我ですよね?











早速、紅い靴に装着してみます。ドキッ



こんな感じで?良いんでしょうか?






















果たして?デビューは?いつになる事やら・・・・・ガーン
(もしかして?一生使わないかも?)




あと・・・・ワカンも欲しいなぁ~ハート



  


Posted by チャイ at 16:41Comments(7)道具・装備の事