2008年05月31日
2008年05月29日
最後の装備
これは・・・・要らないかなぁ~
と、最後まで買わなかった物。
昨日、届きました

今回は・・いつものヤフオクで~

いろいろと皆さんのBLOGで情報収集させて戴いた結果
やっぱり~必要・・・と言う結論に
ジャ~ン!

エバニュー(EVERNEW) 2本組軽量ストック
二段式なので・・・持ち運びが不便?・・・な予感!
三段式にしとけば良かったかなぁ~

使い方・・練習してませんが~ぶっつけ本番

最後の装備品、こいつも上高地へ連れてきます!


エバニュー(EVERNEW) 2本組軽量ストック
ナチュラムさんでは入荷待ちですね~
2008年05月28日
ファイナル レッスン
しばらく時間がなくてレッスンお休みしてましたが
昨日、晴れたので



初めての山歩き・・・行ってきました!
で、これが上高地行き修行・・・・ ファイナル レッスンであります。
朝練のため午前6時半に家を出発、JR大磯駅に7時には到着。
今回は家から・・・たぶん一番近い山脈?
名付けて「湘南アルプス」縦走であります!(笑)
目指すは登山口のある「高来神社」
大磯駅から国道1号線をしばらく歩き

神社の入り口を探すがなかなか見つからず・・・・
住宅街を彷徨い・・・何やら看板発見!(小さな公園の奥に)
確かにハイキングコースと書いてありますが
ネットで調べた時は神社が入り口だったはず・・・

でも仕方ないので行って見る事に・・・

ちょっと歩いてると「高来神社」方向をさす看板が
案内通りに行くとすぐに本来の入り口を発見!(真ん中の階段がそれ)
階段を上がるとすぐ分岐
どこにでもあるんですね~男坂、女坂
私は”タマタマ”が付いているので迷わず男坂をチョイス

どれが登山道なのか不安でしたが物凄い急勾配を必死に登攀
(登り初めて3分で、やっぱり・・・女坂にしとけば良かった~と後悔。)

登り初めて6,7分で迂回路の看板。
(今さら女坂なんかに行けるか!と自分に言い聞かす)

何とか20分程で「高麗山」頂上付近。次は「八俵山」
ここからは尾根道です、余裕が出て来ました。

「八俵山」に到着。
次は「浅間山」
快調に尾根道を歩きます!

「浅間山」到着。

そして、最終目的地に・・・・
展望台に登りたかったのですが・・
まだ・・・開いてません~

山頂と言っても広場になっております。
眺望を期待していたのですが・・”もや”がかかり全然。(残念)

お茶を一杯戴いて・・・
はい、下山です。
JR大磯駅 9時・・・自宅へは9時半帰還。
今回のハイキングマップ

今回はファイナルレッスンにふさわしい山行になりました
湘南アルプス、縦走・・4山制覇

各山の標高、0が一つ足りないような気がしますが・・・(笑)
2008年05月25日
これも・・・
これも、一応・・持って行きま~す!

サバイバルシート、軽くて嵩張らず・・・

いろいろ使える~みたいです。

緊急事態は・・・・避けたいものですが~


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シルバーサバイバルシート210×140cm
近所のホームセンターで入手しましたがナチュラムさんの方が安かったです(残念)

Coleman(コールマン) エマージェンシー ブランケット
各社若干サイズが違うようで・・・・

エバニュー(EVERNEW) サバイバルシート シルバー
個人的にはエバニュー派なのでこれにすれば良かったなぁ~(残念)
2008年05月22日
合羽発表!
勝手に発表してろ!

と言われそうですが・・・めげずに発表です~

ロゴスのポンチョでは心もとないので

ナチュラムさんで購入。

(実物は先日のトレッサ横浜で確認済なので安心して)
ジャ~ン!

上下セットの中では収納は最小サイズ

結構、薄手で・・・良いかも?

本当はね・・・・これが欲しかったんですけど~

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT
お値段、凄過ぎです・・・・買えません・・・・
私のは予算の都合上・・・・これです↓↓↓

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) HYVENT RAINTEX
私の好きな1万円前後の価格帯

まぁ、これで人体実験であります!

雨に降られなきゃ・・・実験出来ませんけどね~

2008年05月18日
夜間特訓
昨晩、パッキング訓練を実施しました



ナチュラムさんから・・・新兵器が届いたので~

これ、
Wxtex(ダブルエックステックス) ニュウモ S オレンジ
(鮮やかなオレンジ色です)
衣類等を圧縮してパッキングできるそうです~おまけに防水

早速、着替え用の下着、靴下、防寒用フリースジャケットを
詰め込んで・・・・

見た目は・・・・あまり体積減ってないような・・・?

まぁ、気にしないで ・・・続行
あ~じゃねぇ~~、こ~じゃね~と
試行錯誤のパッキング

何通りか試していると・・・・
おっ~!
マットも入った!
(だいぶ・・・おデブな状態に~)
外付けだった・・・マットも~
素晴らしい!


腕が磨けたのか? ニュウモの力か?

でも・・・心配なのは・・・徳沢の朝

同じ様に上手く

不安です・・・・ ザック内の配置図でも書いとこうかなぁ~

Wxtex(ダブルエックステックス) ニュウモ
これのお陰なのか?私の腕が上がったのかは不明です(笑)
2008年05月15日
生まれて初めて
先日、家内と・・・新しく南棟がオープンしたトレッサ横浜へ
(北と南を結ぶ渡り廊下)
上高地行きにあたり帽子でも買おうかと~

生まれて初めて・・・・
私は・・・・家内に言わせると帽子の似合わぬ男だそうで~

(頭の形が悪いそうです~)
目指すは・・・L-Breath(エルブレス)・・・・欲しい物、多過ぎて危険地帯ではありますが
家内に見立てて戴きました・・・数ある帽子の中から

50種類位はかぶったでしょうか!(笑)
選ばれた帽子は・・・
帽子って高いのね~ビックリしました!(焦りました)

予算2,000円だったのに・・

ついでにレインスーツも現物を比較してきました
レインスーツは定価販売でしたのでナチュラムさんに発注しよ~かと

それと・・・・また、一つ衝動買いしてしまいました・・・

2008年05月14日
量ってみました!
懸案のザックの重さ ・・・量ってみました!

上高地装備をほぼ全部詰め込んで
(プラティパスの水も携行予定の食料も)
まずは現在の体重です。

(服着てビール飲んだのでやや増量)
そして・・・・ザック背負って
緊張の一瞬。

ん?
引き算すると・・・73.6-61.0=12.6
な、な、何と12.6kgです!

何でこんなに軽いの?

そこで一緒に携行する・・ウエストバッグも身に付けて
再度、計量・・・

おっ、74.8kgプラス1.2kg
ザックと併せて13.8kg・・・
意外と軽いのです~

(15~18kgは覚悟してたのですが・・)
ん・・・・・何か忘れ物?あるのかなぁ~不思議だなぁ~?
2008年05月12日
量りますよ!

恐いもの見たさで・・・・ザックの重さ・・量りたいけど・・・・・
我が家には計量機器は無し~

そこで買いました・・・ヤフオクで

昨日届きました。

佐川急便のお兄さんが届けてくれました



そして開封。

そう、体重計!

体脂肪や筋肉量まで量れるそうで・・・・
早速、・・・裸になって、自分の体重を測定

ゲッゲ~
4年前煙草を止めてから徐々に肉が付き始め
今ではプラス5kg・・・ほとんど腹回りに・・・

自分の体重が分かったので後はザックに装備を詰めて
背負って載ればザックの重さが分か~る!

実は、小学生でも分か~る引き算・・・先日までこの方法が思い浮かばず・・・・

次回をお楽しみに・・・・

2008年05月08日
カタツムリ?
いよいよ、最終的な装備も~ほぼ固まり・・・

装備のパッキングに頭を悩ませておりますが

やっぱり~ちとザックが小さい・・・60L以上は必要ですね~
今さら・・新しいザックも買えないので仕方なく・・・・

こんな事に・・・カタツムリ?

マットは外付けという事になりました~

ところでザックの総重量・・・・・知らない方が身の為?

量ってみよ~かなぁ~(笑)