2008年06月06日
上高地・徳澤キャンプ場 「最終アプローチ」
明けて翌朝。
生憎の曇り空・・・・

コンビニおにぎり2個をお茶で流し込み

午前6時にはホテルをチェックアウトし松本駅へ・・・

ここでまた・・・・窓口で駅員さんに・・・・
私、
「新島々へ行きたいんですけど~乗り場はどこですか?」
駅員さん、
「上高地ですか?」
私、
「はい!そうですけど~」
駅員さん、
「上高地ならバスも含めて往復でお得な券がありますよ!」
私、
「あ~そうなんですか!じゃ、それでお願いしま~す!」
またまた、駅員さんは・・目にも留まらぬ速さで自動販売機のボタンを操作・・・(笑)
(往復4400円)
そして・・・・教えて戴いた・・7番ホームへ
朝、6時過ぎ・・・・まだ誰も居ません・・・

ザックをベンチに座らせ、北アルプス方面を観察・・・雨だなぁ!

しばらくすると・・・上高地線が入って来ました!
ドアが開いたので乗り込むと・・・・
誰も居ません・・・・

(ホームに誰も居なかったので当たりまえ?)
でも発車する頃には2.3組乗ってこられました・・・(笑)
(午前6時35分発)
車窓からの風景
30分ちょっとで新島々駅に到着。(午前7時5分着)
そして今度はバス。

乗り継ぎ時間 約、10分。
実はこの時、私はお腹の調子が悪くトイレに行きたかったのですが断念。

バス内の様子・・・・
登山客や私の様な客は居ません、地元のおじちゃん、おばちゃんばかりです~(笑)
バスの車窓から・・・・抜粋(笑)
期待に胸を膨らませながら・・・
上高地バスターミナル・・・到着。 (午前8時20分着)
(乗車時間約1時間10分)
さぁ~憧れの上高地に足を踏み入れました・・・

上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」へ・・・・・つづく。
2008年06月06日
上高地・徳澤キャンプ場 「松本の夜」

ザック君を網棚(網ではないが・・)に寝かせ

携帯でメール

「○○○○さん、予定通りあずさ25号に乗れました、松本到着予定は17時50分です」
そして~読書を・・・
読み始めてビックリしましたがこの小説・・すっごく古いんですね~
時代背景なんか大正時代・・関東大震災の頃なんです・・

そうこうしている内に・・・
あと・・・1時間ちょっとかなぁ~

そして・・・・ついに・・・・
松本駅、到着。

改札を抜けて”あのお方の”姿を探します・・・・

でも、それらしきお方は確認出来ません・・・

しばし改札口で待機・・・・
するとメールが

「あと数分。」と、あのお方から~
突然、エスカレーターを凄い勢いで駆け上がって来る!



精悍な顔つきの青年?いゃぁ、オヤジが・・・(いまるぷ さん失礼)
まるで私を知っているかの如く~一直線に私の方へ

「チャイさ~ん!いまるぷ です~!」と叫びながら近づいて来ます・・・・

どうして~初対面なのに私が分かるのか~
いまるぷ さんの勢いにつられて私達は・・握手から抱擁へと~~~

歩きながら会話を交わし駅歩1分の私の宿泊ホテルへ
チェックインを済ませ・・部屋に荷物を置き・・ロビーで待機中のいまるぷ さんと再び合流。
そうです~実は私の上高地行きを知ったいまるぷ さんが
私の為に壮行会を開いてくれるのです~

私といまるぷ さんは夜の松本の街へ

いまるぷ さんは・・・夜の松本の街を・・観光ガイドして下さり

城下町らしい松本の通り

市内でも一番と言う井戸水を一杯。

甘くて・・美味しかったぁ~
いまるぷ さんによると・・松本は「水の町」
・・松本は「日本3大美人の町」
だそうです~

そして・・
松本の古い町並みを再現した通り。

(写真が暗くて見えませんが・・・)
観光も終わり・・いよいよ~壮行会会場へ~

すみません・・・ここより写真がありません・・・

とても初対面とは思えず・・・
ついつい話が盛り上がり・・・二軒目へ ・・・

お約束通り・・出来上がってしまい・・・

気が付けば時計の針は12時を回ろうとしています・・
明日があるので仕方なくお開きに・・・いまるぷ さんにホテルまで送って戴きました。
いまるぷ さん、私のような者と・・短い時間ではありましたが
お付き合い戴き、ありがとうございました!
お陰様で松本の夜は私にとって大切な思い出となりました

いまるぷ さんと別れ・・独り部屋に戻った私は・・・
最上階の温泉で汗を流し・・明日を夢見ながら就寝。

(実際には夢は見ておりませんが・・・)
上高地・徳澤キャンプ場 「最終アプローチ」へ・・・・・つづく。
備考
今回お世話になったホテル 「ホテルニューステーション」
駅歩1分、便利でした。最上階に大浴場完備(女性風呂は北アルプスが見渡せるそうです)
インターネット予約で一番安い部屋・・・5200円(税込)
2008年06月05日
上高地・徳澤キャンプ場 「旅立ち」
前書きです。
昨年、nhiroさんの記事を拝見して・・・行って見た~い!
と、久々に感動して!(歳取ると感動する事があまり無いので)
いつかは私も・・・と憧れていた上高地。
構想1年、準備半年・・・入梅前に滑り込みで行くはずが・・・
ここから本編です。
2008年6月1日、午後3時過ぎ、旅立ちを前に装備の計量
ザック・・・ジャスト14kg ウエストバッグ・・ジャスト2kg 合計16kg
よし、合格!

JR茅ヶ崎駅からJR相模線で八王子を目指します

途中、橋本でJR相模線は終わり乗り換えてJR横浜線で
(片道740円)
1時間15分程で八王子到着。

私、学生時代~社会人を通し・・一度も通勤、通学を電車でした事無いのです。

よってキップの買い方には詳しくないのです~
以上を踏まえてご覧戴ければと思います!
さて、ここで悩みました一度改札を出るべきか、出ないで”あずさ”のキップが買えるのか?
まぁ、時間に余裕があるので一旦改札を出て駅員さんに聞いてみました。
私、
「すみませ~ん!”特急あずさ”で松本まで行きたいのですが・・
キップは・・どこで買えば良いんでしょうか?」
駅員さん、
「あ~キップでしたら自動販売機で買えますよ!
私を自動販売機の前まで誘導

指定席がよろしいですか?」
私、
「いえ、自由席でいいです~」

すると駅員さんは、目にも留まらぬスピードでボタンを操作。
駅員さん、
「はい、5360円です~」
キップが2枚出てきて終了。
私は駅員さんにお礼を行って改札口へ・・・・

またまた・・ここで・・疑問が・・・
この改札の機械にはどちらのキップを入れるべきか?
はたまた両方入れるのか?

私は改札の端にある窓口へ
私、
「すみませ~ん!機械には・・どちらのキップを入れれば良いんでしょうか?」
窓口の人、(少し笑いながら)
「はいはい!こちらの乗車券って書いてある方を入れて下さい。」
私は何とか改札を通過し特急あずさの来るホームへ
ホームへ行くと・・今度はどこで待てば良いのか?
と、またまた駅員さんを捕まえて
私、
「すみませ~ん!あずさの自由席なんですけど~
どこに並んでれば良いですか?」
駅員さん、
「あ~電光掲示板の下ですよ!」
ありました!
と、言う事で無事に「スーパーあずさ25号 [松本行き] 」の
車中の人となりました。
めでたし!めでたし!

上高地・徳澤キャンプ場 「松本の夜」に・・・つづく
お願い!今回のレポートはだらだらと細かく綴らせていただきます。
忘れない様に、思い出として残して置きたいので・・・お許し下さ~い!