ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月17日

30L~35L



今、朝練に使ってるザック・・・これダウン
30L~35L

22L・・・・ちょっと小さいのです~汗

まだ、持ってないツェルトとか防寒着とか入れるには無理があるのです・・







欲しいなぁ~30L~35Lのザック。ドキッ








deuter(ドイター) フューチュラゼロ30
deuter(ドイター) フューチュラゼロ30

ナチュラムさん1番人気。





THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Patrol 35
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Patrol 35

ナチュラムさん2番人気。





ゼロポイント(ZEROPOINT) チャチャパック 30 ショート
ゼロポイント(ZEROPOINT) チャチャパック 30 ショート

同じ価格帯でこれも。





GREGORY(グレゴリー) Z35
GREGORY(グレゴリー) Z35

値段考えなきゃこれも(笑)









何だか種類が多過ぎて・・・実はオークションでも探してます・・・パンチ




悩ましい限りです~








同じカテゴリー(道具・装備の事)の記事画像
アルペングラス
フレネイパーカ
YamaNavi の実力
アルパイングローブ
傘の事。
スノーシューズM SN3
同じカテゴリー(道具・装備の事)の記事
 アルペングラス (2011-04-29 14:52)
 フレネイパーカ (2011-04-13 15:39)
 YamaNavi の実力 (2011-04-06 18:28)
 アルパイングローブ (2011-04-04 12:27)
 傘の事。 (2011-04-02 18:44)
 スノーシューズM SN3 (2011-03-04 17:49)

この記事へのコメント
いっチャイましょう(笑)
必要な物は、ポチッといっチャイましょう!
ちょっとかけてみました。
Posted by ぶるぶる at 2008年11月17日 20:15
>実はオークションでも探してます
自分も同じです
チャイさんとは知らずに競ってしまうかも?(笑)
Posted by トオルトオル at 2008年11月17日 20:46
30L~だと・・
山小屋一泊くらいのザックになるのでしょうか?
ただ・・テント泊、冬となると35Lくらい必要なんで
しょうかね・・??
ザックに興味津々なので・・教えてください。
Posted by ザッキー at 2008年11月17日 21:29
ツェルトより防寒着でふくれますね。あとサーモスを持っていかないと水は凍りますし、軽アイゼンもですね。
オイラは45Lのミレーのイゾア(上蓋でないヤツ)を日帰りに使っています。これはポケットが沢山ある分、45Lとは思えないほどものが入りません。まあ使えないので日帰り用ということにしています。
同じミレーでも上蓋方式のオデッセイの方はテント入れて1泊くらいなら大丈夫ですね。
どちらも今売っているかどうかは知りませんが・・・
Posted by 茶柱 at 2008年11月17日 22:33
いちゃいましょう~

大は小を兼ねる!

いっそのこと、70L~80L辺りを。。。

安心して稜線縦走できますよ~(^^)v
Posted by マシン at 2008年11月17日 23:24
このクラスは軽いモデルがたくさん出てきてますからね。
僕の黒いDaxの半分ぐらいのがたくさんありますね。
ウエイトも重要ですが、酒がたくさん入るモデルを選んでください。
僕は馬肉がたくさん入るの探しますよ。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年11月18日 15:30
手ごろなザックが欲しいですねー

40L弱で、
軽くて安くて、
15キロぐらい入れても痛くならないショルダーベルトで、
チューチュー対応で、、、

ポケットを叩くと缶ビールが沸いてくる機能が付いてたらもっと良いです(笑)
Posted by nut's at 2008年11月18日 15:57
ドイターのは売れ筋だけあってなかなかバランスがよさそうですね。

モンベルバーサライトパック35
ブラックダイアモンドスピード33

あたりも魅力的に思えます。外のポケット類が最小限なので不便といえば不便ですが、
その分軽量で、かつ本体の容量を最大限利用できそうですし。

あと鶴見のIBSでアークテリクス・ボラ30が9800円で売られていたのですが、これもとても気になってます。IBSは今冬山セールで全品10%オフなので一度行かれてみたらいかがですか?実際に担いでみられた方がよいでしょうし。IBSではドイターも扱っていたと思います。
Posted by kimatsu at 2008年11月18日 17:19
今朝、他の方のHPを拝見していたら、
ドイターのザックは、背負い心地は抜群だそうですが、下に置いて物を出し入れする時、コロンと転がって足や手で支えておかないといけないのが不便と書いてありました。↓
http://homepage.mac.com/alpinamonta/documents/tozan-yohin/sack.html
Posted by のんピーのんピー at 2008年11月18日 23:15
追伸、
オスプレーのタロン44はどんなものなんでしょうね。
記事を拝見していると使っている方も多そうです。
Posted by のんピーのんピー at 2008年11月18日 23:31
のんぴーさんのリクエストに応えてタロンユーザーの私が再登場ですよ。
上でポケットなしを薦めておきながらなんですが軽量なわりにポケット類が充実していて使いやすいです。背負い心地も○です。

44だとお持ちのザックとかぶるでしょうから33の方ですね。チャイさん好みのオレンジもありますし。
Posted by kimatsu at 2008年11月19日 07:27
★ぶる さん、どもです!

ハハハ、かけて戴きありがとうございます!
・・・実は・・・・もう・・・・・(汗)



★トオルさん、どもです!

え~! 宿敵はトオルさんでしたか・・・・・
どうも価格が釣りあがると思ってましたよ~(笑)



★ザッキーさん、どもです!

ザックの大きさ・・・一概には言えないのですが・・・
諸条件・・例えば夏冬 低山、雪山、日帰り、テント泊、山小屋泊と
条件がいろいろ変わりますので悩ましいところであります!



★茶柱先生、どもです!

サーモスですか・・・そんな水が凍る所へは行きませんよ~(恐)
いつも通り・・低予算ですのであまり選択肢はないのですが・・・
それでも悩みますね~・・・・でも・・・・もう・・・・実は・・・・



★マシンさん、どもです!

え~大は小を兼ねるですか!・・・・・でも朝練に使うんですけど・・・
70L、80L・・・・そんな事、私に言っちゃ駄目です・・・その気に・・・あ~駄目です・・・・



★隊長殿、どもです!

あっ、ご心配かけました・・・もう・・・酒がたくさん入るモデル・・・
それって・・とてつもなく重くなりますよね~稜線まで上がれなくなっちゃいますいよ~(笑)



★nut'sさん、どもです!

そうですね~おっしゃる様な夢の様なザック見当たりませんね~
”叩くと缶ビールが沸いてくる”機能が付いてたら大枚はたいても買います!



★kimatsu部長、どもです!

さすがに部長は研究されてますね~いろんな情報握っておられます。オスプレーのタロン33良いですね~欲しいです・・ちょっと予算オーバーです(笑)
でも・・・実は・・・もう・・・・あ~~~



★のんピーさん、どもです!

おっ、のんピーさんも研究されてますね~
ザック、ちかじか新調予定でありますか!
悩みますよね~(笑)
Posted by チャイチャイ at 2008年11月19日 15:01
>おっ、のんピーさんも研究されてますね~

次に買う時のために、いろいろな道具の記事を拝見させて頂いてます。
やはり経験者のご意見は貴重なので参考になりますね~
Posted by のんピーのんピー at 2008年11月19日 22:56
★のんピーさん、どもです!

私も日々皆様の記事で勉強させて戴いております・・
でも、なかなか奥深く額に汗しております~
Posted by チャイ at 2008年11月20日 15:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。