2010年08月13日
夏山シュラフ
今年も年に1回の夏山一泊(天幕)が近づいて来たのでパッキングを始めたのですが、いつも思うのはシュラフが嵩張る事です。山へ持って行くシュラフは軽くてコンパンクトな方が良いに決まってますがオートキャンプが主流だった頃買ったアルパインのダウンシュラフかなりコンパクトに収納できるのですが重さが1350gくらいあるのです。
いつも皆さんのザックのベースウエイトが10kgくらいなのに私はどうやても13kgこの差は何?って思ってました。ただでさえ体力がないのに皆さんより重いザックじゃ足手まといになるのは必然。少しでも軽量化せねばと無い頭をひねって思いついたのがシュラフ。夏山なのでそんなに保温力がなくても大丈夫でしょ!って事でいつもの某オークションで買いました。
これ、

モンベルU.L.ダウンハガー超軽量モデル
正式名称は分かりませんが出品時の情報です。
収納サイズ:φ17×28㎝(6.5L)【ダブルバインディングで最小に絞り込んだ状態】
サイズ:230cm×85㎝(適応身長:~185㎝)
平均重量:750g
使用可能温度帯:1℃~9℃
カラー:インディゴ
保温素材:グースダウン90%フェザー10% 250g
軽量化を進めるミニマリストに作られたモデルで、サイドジッパーが省かれています。
表地:45デニール・マルチフィラメントリップストップナイロン、裏地:45デニール・マルチフィラメントナイロンタフタ
何と、重さは-600g!

で、気になる収納サイズは?
左はアルパインのダウンシュラフですが・・・嵩張りますね~
じゃ、締め上げてやりましょう!

んん~あまり変わりませんね~

だけど
直径が違います~かなりコンパクトですよね?
これで今夏の天幕に臨みます!

Posted by チャイ at 18:57│Comments(4)
│道具・装備の事
この記事へのコメント
番手記載がないようですが、#5~#7くらいのもののようですね。
重さについては、某部長が厳しくチェックしてくれそうですが、ダウンシュラフで6.5Lっていうのは、結構かさばりますね~
しかし、今までが1350gというのには驚きましたが、囲炉裏テーブル担ぎ上げるチャイさんにしてみれば、誤差範疇のような気もしますよ(笑)
重さについては、某部長が厳しくチェックしてくれそうですが、ダウンシュラフで6.5Lっていうのは、結構かさばりますね~
しかし、今までが1350gというのには驚きましたが、囲炉裏テーブル担ぎ上げるチャイさんにしてみれば、誤差範疇のような気もしますよ(笑)
Posted by らんど
at 2010年08月14日 00:06

マイ・シュラフ、nangaの旧モデルのポーリッシュバック250DXショート 570g/容量不明。
7月後半のツルギサワ・ライチョウサワでは、ダブルウォールの赤いテントの中で快適に眠れました。
ダウンって軽くて威力ありますね。
とはいへ、洗面道具を忘れたにも関わらず、マイザックの重量は軽く10kgを越えてたです。
私もへたれ防止に軽量化がんばります~
7月後半のツルギサワ・ライチョウサワでは、ダブルウォールの赤いテントの中で快適に眠れました。
ダウンって軽くて威力ありますね。
とはいへ、洗面道具を忘れたにも関わらず、マイザックの重量は軽く10kgを越えてたです。
私もへたれ防止に軽量化がんばります~
Posted by わだっち at 2010年08月14日 12:08
おぉ、これは!
NO-ZIPとなっていて750gということは#3~4くらいのものでしょうか。
自分は夏用でSS#5を使用していますけど、740gですから重いです。
やっぱSSは重いのですね。
ただ団長のはサイドジップがないと温度調整が・・・大丈夫ですか
買ってしまってからこんなこと言って申し訳ナス・・・ククク
あぁ、焼きナス喰いたし・・・ヽ(゜◇゜ )ノヽ( ゜◇゜)ノ
お山は隊長、わだっちさん、他の方と楽しくやってください。ヽ(o´д`o)ノしくしく
NO-ZIPとなっていて750gということは#3~4くらいのものでしょうか。
自分は夏用でSS#5を使用していますけど、740gですから重いです。
やっぱSSは重いのですね。
ただ団長のはサイドジップがないと温度調整が・・・大丈夫ですか
買ってしまってからこんなこと言って申し訳ナス・・・ククク
あぁ、焼きナス喰いたし・・・ヽ(゜◇゜ )ノヽ( ゜◇゜)ノ
お山は隊長、わだっちさん、他の方と楽しくやってください。ヽ(o´д`o)ノしくしく
Posted by 茶柱 at 2010年08月15日 15:44
★博士、どもです!
アルパインのシュラフ実測値で1400gありました(汗)
けっこう体積が減ったのでパッキング楽になりました。
食糧と水抜きで10kgちょっと昨日食糧入れましたが
ジャスト12kgでした。これで鹿島槍へ臨みます!
囲炉裏テーブル担ぐのは部長の役目ですから、念の為。
★わだっち さん、どもです!
うひょ! 570gですか!軽いですね~
私のザック・・・今回は水1.5L持ったとして13.5kg
たぶんコンビニで食糧買い足すので14kg超えちゃいますかね?
置いてかれない様に、頑張ってついていきます・・・・
★先生、どもです!
ええっ~! サイドのチャックがないと温度調整が・・・・
そうですよね~考えてみれば・・・
仕方がないので、暑い時は上半身を出して寝るしかありませんよね?
そこまで頭が回りませんでした(グスン)
アルパインのシュラフ実測値で1400gありました(汗)
けっこう体積が減ったのでパッキング楽になりました。
食糧と水抜きで10kgちょっと昨日食糧入れましたが
ジャスト12kgでした。これで鹿島槍へ臨みます!
囲炉裏テーブル担ぐのは部長の役目ですから、念の為。
★わだっち さん、どもです!
うひょ! 570gですか!軽いですね~
私のザック・・・今回は水1.5L持ったとして13.5kg
たぶんコンビニで食糧買い足すので14kg超えちゃいますかね?
置いてかれない様に、頑張ってついていきます・・・・
★先生、どもです!
ええっ~! サイドのチャックがないと温度調整が・・・・
そうですよね~考えてみれば・・・
仕方がないので、暑い時は上半身を出して寝るしかありませんよね?
そこまで頭が回りませんでした(グスン)
Posted by チャイ
at 2010年08月18日 14:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。