2008年05月28日
ファイナル レッスン
しばらく時間がなくてレッスンお休みしてましたが
昨日、晴れたので



初めての山歩き・・・行ってきました!
で、これが上高地行き修行・・・・ ファイナル レッスンであります。
朝練のため午前6時半に家を出発、JR大磯駅に7時には到着。
今回は家から・・・たぶん一番近い山脈?
名付けて「湘南アルプス」縦走であります!(笑)
目指すは登山口のある「高来神社」
大磯駅から国道1号線をしばらく歩き

神社の入り口を探すがなかなか見つからず・・・・
住宅街を彷徨い・・・何やら看板発見!(小さな公園の奥に)
確かにハイキングコースと書いてありますが
ネットで調べた時は神社が入り口だったはず・・・

でも仕方ないので行って見る事に・・・

ちょっと歩いてると「高来神社」方向をさす看板が
案内通りに行くとすぐに本来の入り口を発見!(真ん中の階段がそれ)
階段を上がるとすぐ分岐
どこにでもあるんですね~男坂、女坂
私は”タマタマ”が付いているので迷わず男坂をチョイス

どれが登山道なのか不安でしたが物凄い急勾配を必死に登攀
(登り初めて3分で、やっぱり・・・女坂にしとけば良かった~と後悔。)

登り初めて6,7分で迂回路の看板。
(今さら女坂なんかに行けるか!と自分に言い聞かす)

何とか20分程で「高麗山」頂上付近。次は「八俵山」
ここからは尾根道です、余裕が出て来ました。

「八俵山」に到着。
次は「浅間山」
快調に尾根道を歩きます!

「浅間山」到着。

そして、最終目的地に・・・・
展望台に登りたかったのですが・・
まだ・・・開いてません~

山頂と言っても広場になっております。
眺望を期待していたのですが・・”もや”がかかり全然。(残念)

お茶を一杯戴いて・・・
はい、下山です。
JR大磯駅 9時・・・自宅へは9時半帰還。
今回のハイキングマップ

今回はファイナルレッスンにふさわしい山行になりました
湘南アルプス、縦走・・4山制覇

各山の標高、0が一つ足りないような気がしますが・・・(笑)
Posted by チャイ at 14:44│Comments(13)
│独り・・上高地への道
この記事へのコメント
初登山~タマ 3個でなくて良かったですね。(笑)
二つタマでもアルプスは制覇できますよ。
江戸っ子育ちですが、タマの転がり止めが紀州地です。
北関東には絶景の山並みが沢山ありますから、大いに堪能してるでしょうが、夏期の「野尻湖」でのキャンプもいいですよ。
だだし~草津温泉からの山間の道、結構距離がありますけど、奥深い自然を楽しめます。
二つタマでもアルプスは制覇できますよ。
江戸っ子育ちですが、タマの転がり止めが紀州地です。
北関東には絶景の山並みが沢山ありますから、大いに堪能してるでしょうが、夏期の「野尻湖」でのキャンプもいいですよ。
だだし~草津温泉からの山間の道、結構距離がありますけど、奥深い自然を楽しめます。
Posted by kinokuni
at 2008年05月28日 15:20

こんにちは。
上高地行のファイナルレッスンお疲れさまでした。これでバッチリですね。上高地へはぜひ晴れの日にお越しくださいね~(焼岳、穂高連峰が待ってますよー)
上高地行のファイナルレッスンお疲れさまでした。これでバッチリですね。上高地へはぜひ晴れの日にお越しくださいね~(焼岳、穂高連峰が待ってますよー)
Posted by ぐらっちぇ at 2008年05月28日 17:09
ファイナルレッスンお疲れ様でした~
もうすぐですね~上高地!
湘南平でテント泊かと思って期待しちゃいました(笑)
昔、鉄塔の網に鍵をつけるのが流行ってたと思いますが、まだあるんでしょうか?
もうすぐですね~上高地!
湘南平でテント泊かと思って期待しちゃいました(笑)
昔、鉄塔の網に鍵をつけるのが流行ってたと思いますが、まだあるんでしょうか?
Posted by nhiro at 2008年05月28日 17:58
お疲れさまで~す!
低山だけど、あなどれない急登ですよね!
海沿いだから、標高=標高差になりますね!
頑張ってくださいねェ~、上高地(^^
低山だけど、あなどれない急登ですよね!
海沿いだから、標高=標高差になりますね!
頑張ってくださいねェ~、上高地(^^
Posted by タカッキー at 2008年05月28日 18:42
ここはめちゃくちゃ地元ですが
歩きで行ったことはなかったです。
結構良いハイキングコースですな~
ここから少し離れますが、
霧降の滝なんかもあってこの辺侮れないっす!
歩きで行ったことはなかったです。
結構良いハイキングコースですな~
ここから少し離れますが、
霧降の滝なんかもあってこの辺侮れないっす!
Posted by nodon at 2008年05月28日 19:07
最後の修行お疲れ様でした。
いよいよ来月ですね~!
晴れそして素晴らしい旅を期待しております。
こんだけ・・修行したのだから・・晴れますように・・・
いよいよ来月ですね~!
晴れそして素晴らしい旅を期待しております。
こんだけ・・修行したのだから・・晴れますように・・・
Posted by ザッキー at 2008年05月28日 19:51
やや! なつかしい湘南平が!
良く夜中に行きましたよー(笑)
今も夜景が綺麗なのかな??
良く夜中に行きましたよー(笑)
今も夜景が綺麗なのかな??
Posted by PINGU at 2008年05月28日 20:12
天気が...。
天気が好ましい状況ではないのです。
1日は晴れ、翌日からは、大崩れにはなりそうにないものの、
しとしと雨の予感...。
最終的なご判断は、もう数日後、チャイさんがお下しくだされ。
でも、雨の上高地ほど天上界と近い世界はありませぬなあ!
観光客は来ないし、岩に向かう山やだけ、ぷらす、
アグレッシブなソロキャンパー。
とにかく静かな、本来の上高地でしょう!
天気が好ましい状況ではないのです。
1日は晴れ、翌日からは、大崩れにはなりそうにないものの、
しとしと雨の予感...。
最終的なご判断は、もう数日後、チャイさんがお下しくだされ。
でも、雨の上高地ほど天上界と近い世界はありませぬなあ!
観光客は来ないし、岩に向かう山やだけ、ぷらす、
アグレッシブなソロキャンパー。
とにかく静かな、本来の上高地でしょう!
Posted by いまるぷ
at 2008年05月28日 22:36

ファイナルレッスンのアルプス縦走お疲れ様です!
いよいよ上高地ですね!うらやましいーーーです。
いよいよ上高地ですね!うらやましいーーーです。
Posted by kimatsu at 2008年05月28日 22:50
お~湘南平っすか~
なんだか綺麗になってますね~
昔はもっと怪しげだったような・・・(笑)
このコースも楽しそうですね~
なんだか綺麗になってますね~
昔はもっと怪しげだったような・・・(笑)
このコースも楽しそうですね~
Posted by mb190spl
at 2008年05月28日 22:52

これでもう上高地ばっちりですね!
徳沢まで遊歩道歩きですので、安心ですね(^^
もしも徳沢や横尾まで行かれたら、翌日は涸沢まで往復ハイキングしてくると、本当に素晴らしい景色が堪能できます♪
徳沢まで遊歩道歩きですので、安心ですね(^^
もしも徳沢や横尾まで行かれたら、翌日は涸沢まで往復ハイキングしてくると、本当に素晴らしい景色が堪能できます♪
Posted by ユウ at 2008年05月29日 16:42
★kinokuniさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!
以前から野尻湖も行ってみたいと思っております~
山歩きも出来るんですよね?
★ぐらっちぇ さん、コメントありがとうございます!
上高地・・・晴れると良いのですが~
自然には逆らえませんよね・・まぁ、雨もまた良し!
と、言う覚悟で望みます。
★nhiroさん、どもです!
「湘南平でテント泊」・・・はかなり度胸が要りますね~
たぶん、その前に怒られると思いますよ!(笑)
フェンスの鍵・・・・すみません確認しませんでした。
★タカッキーさん、どもです!
そうなんですよ!
「男坂」かなりきつかったですよ~
私の中では・・・生まれて来て、キツサ第一位です(笑)
足が筋肉痛であります。
★nodonさん、どもです!
お~地元でありますか!
是非、チャレンジしてみてくださ~い。
結構、楽しめますよ~
「霧降の滝」・・・・気になりますね~
★ザッキーさん、どもです!
天気の心配ありがとうございます!
でもね~実は私、雨男なのですよ~
覚悟は出来てますがね・・・(笑)
★PINGUさん、どもです!
私も大昔・・・夜中に出没してましたよ!
もしかしたら~ニアミスしてたかも・・ですね(笑)
★いまるぷ さん、どもです!
え~・・もう入梅ですかね~
そんな・・・奇跡的に晴れませんかね?
日頃の行いが悪い?・・・雨もまた良し!であります~(笑)
★kimatsuさん、どもです!
kimatsuさんも・・・6月中にいかがですか?
駄目なら、秋・・・紅葉ですかね~
★mb190spl さん、どもです!
そうですね~綺麗ですよね~
でも・・・夜中しか行った事なかったので・・・
今でも、夜は怪しい雰囲気じゃないですかね?(笑)
コメントありがとうございます!
以前から野尻湖も行ってみたいと思っております~
山歩きも出来るんですよね?
★ぐらっちぇ さん、コメントありがとうございます!
上高地・・・晴れると良いのですが~
自然には逆らえませんよね・・まぁ、雨もまた良し!
と、言う覚悟で望みます。
★nhiroさん、どもです!
「湘南平でテント泊」・・・はかなり度胸が要りますね~
たぶん、その前に怒られると思いますよ!(笑)
フェンスの鍵・・・・すみません確認しませんでした。
★タカッキーさん、どもです!
そうなんですよ!
「男坂」かなりきつかったですよ~
私の中では・・・生まれて来て、キツサ第一位です(笑)
足が筋肉痛であります。
★nodonさん、どもです!
お~地元でありますか!
是非、チャレンジしてみてくださ~い。
結構、楽しめますよ~
「霧降の滝」・・・・気になりますね~
★ザッキーさん、どもです!
天気の心配ありがとうございます!
でもね~実は私、雨男なのですよ~
覚悟は出来てますがね・・・(笑)
★PINGUさん、どもです!
私も大昔・・・夜中に出没してましたよ!
もしかしたら~ニアミスしてたかも・・ですね(笑)
★いまるぷ さん、どもです!
え~・・もう入梅ですかね~
そんな・・・奇跡的に晴れませんかね?
日頃の行いが悪い?・・・雨もまた良し!であります~(笑)
★kimatsuさん、どもです!
kimatsuさんも・・・6月中にいかがですか?
駄目なら、秋・・・紅葉ですかね~
★mb190spl さん、どもです!
そうですね~綺麗ですよね~
でも・・・夜中しか行った事なかったので・・・
今でも、夜は怪しい雰囲気じゃないですかね?(笑)
Posted by チャイ at 2008年05月29日 16:50
★ユウさん、どもです!
ふだん怠け者なので・・体力が・・心配なのです~
涸沢は・・・・無理ですよ! たぶん・・
でも・・行ってみたいなぁ~涸沢。
ふだん怠け者なので・・体力が・・心配なのです~
涸沢は・・・・無理ですよ! たぶん・・
でも・・行ってみたいなぁ~涸沢。
Posted by チャイ at 2008年05月29日 16:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。