ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月29日

最後の装備




これは・・・・要らないかなぁ~



と、最後まで買わなかった物






昨日、届きましたドキッ








最後の装備



今回は・・いつものヤフオクで~チョキ





いろいろと皆さんのBLOGで情報収集させて戴いた結果





やっぱり~必要・・・と言う結論に






ジャ~ン!キラキラ
最後の装備




エバニュー(EVERNEW) 2本組軽量ストック



二段式なので・・・持ち運びが不便?・・・な予感!



三段式にしとけば良かったかなぁ~汗


最後の装備




使い方・・練習してませんが~ぶっつけ本番ガーン






最後の装備品、こいつも上高地へ連れてきます!ドキッ





エバニュー(EVERNEW) 2本組軽量ストック
エバニュー(EVERNEW) 2本組軽量ストック

ナチュラムさんでは入荷待ちですね~







同じカテゴリー(独り・・上高地への道)の記事画像
食料OK!
ファイナル レッスン
これも・・・
合羽発表!
夜間特訓
生まれて初めて
同じカテゴリー(独り・・上高地への道)の記事
 食料OK! (2008-05-31 17:42)
 ファイナル レッスン (2008-05-28 14:44)
 これも・・・ (2008-05-25 10:57)
 合羽発表! (2008-05-22 16:04)
 夜間特訓 (2008-05-18 13:27)
 生まれて初めて (2008-05-15 12:35)

この記事へのコメント
足腰が弱いので私もトレッキングポール使ってます。下り坂が特に楽ですよ♪
Posted by kimatsu at 2008年05月29日 18:15
両ストックで 膝にかかる負担が35%も減るそうな(^^)
いいかも
Posted by PINGU at 2008年05月29日 20:01
おぉお〜!トレンドはノルディックですね。
確かに足への負担が軽くなるそうです。
標高差の問題よりも、距離・時間のハードルを軽くしてくれるんでしょうね。
「歩き終わって、疲れてない」そんな話を聞きますよ。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年05月29日 21:08
Wがお勧めよっ
足が3~4本になるよ!楽チン(^^
Posted by タカッキー at 2008年05月29日 22:11
テント泊の荷物を担ぐ時はダブルストック有効ですね。特に下りの時は威力を発揮しますよ。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年05月29日 22:30
これは絶対にあったほうが良いものですよ~(^^
ペンタみたいな、ライトタープのポール代わりにもなりますし♪
もちろん、登り・下りが楽になります。
Posted by こんパパ at 2008年05月29日 23:50
あると、ないとでは、全然違いますよ、これ
私も、体力温存と膝保護のため使用してます。
Posted by nhiro at 2008年05月30日 08:02
★kimatsuさん、どもです!

私も・・・足腰弱いので・・役に立つかなぁ~
下り坂で効力発揮ですか、試してみます。


★PINGUさん、どもです!

膝の負担・・35%OFFですか!
頼もしいですね~実験してみます~


★いまるぷ さん、どもです!

「歩き終わって、疲れてない」・・・耳寄りな情報です~
もしかして・・徳沢・・・余裕で辿り着けますかね?


★タカッキーさん、どもです!

お~!足が増えるのでありますか!
お馬さんの様に・・・・(笑)



★ぐらっちぇ さん、どうもです!

テント泊の荷物・・・・重たいです~
ダブルストック有効ですか!頑張ります。



★こんパパさん、どもです!

以前、戴いたこんパパさんもコメントが頭から離れず・・
悩んで悩んでの購入であります!



★nhiroさん、どもです!

そんなに・・違うものなんですか!
良かった買っといて・・滑り込みセーフ。(笑)
Posted by チャイチャイ at 2008年05月30日 14:44
次々と新たなものが・・・(@@;
でも必須なんですよね~(^^;

皆、すっご~(^^)
今度、いろいろ教えてください(^^;
Posted by ジョージジョージ at 2008年05月31日 11:00
★師匠、どもです!

やっぱり~何だかんだと・・・・お金掛かります~
今度、総額・・計算してみよ~かなぁ~
止めとこ~かなぁ~(笑)
Posted by チャイチャイ at 2008年05月31日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。