ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月25日

6本爪




先日のナチュラムさんでの・・・・お買物紹介 その1







秋山に行く時は持ってた方が安心だとお聞きして・・・


6本爪









そう・・・アイゼン。ドキッ








ついこの間まで・・・名前も知らず~
まさか私が購入するとは思いもしませんでした。汗











早速、現物を見てみましょう!

6本爪


お~! これが軽アイゼンか~思ってたよりゴツイですね~
茶柱先生に6本爪にしなさいとご教授戴いたので6本爪です。ドキッ
(最初は安~い、4本爪考えてました)











使い方、分からないと焦るので練習しとこ。

6本爪 6本爪




意外と簡単。ハート







6本爪


収納袋も付いてるし、これで安心、安心。チョキ






でも・・・凄く嵩張るなぁ~ザックに入れる余地・・・・



が、あるのかが・・・・心配だ!ガーン






エバニュー(EVERNEW) 6本爪アイゼンYW
エバニュー(EVERNEW) 6本爪アイゼンYW

結構、嵩張るのが問題です・・
使い方はすんごく簡単でした。








同じカテゴリー(道具・装備の事)の記事画像
アルペングラス
フレネイパーカ
YamaNavi の実力
アルパイングローブ
傘の事。
スノーシューズM SN3
同じカテゴリー(道具・装備の事)の記事
 アルペングラス (2011-04-29 14:52)
 フレネイパーカ (2011-04-13 15:39)
 YamaNavi の実力 (2011-04-06 18:28)
 アルパイングローブ (2011-04-04 12:27)
 傘の事。 (2011-04-02 18:44)
 スノーシューズM SN3 (2011-03-04 17:49)

この記事へのコメント
おおー ついにご購入ですね。
これで雪渓のトラバースとか下りでもそれなりに安全に歩けますね。
自分も12月とかの少し北の低山でも持って行ってます。6本なら軽いですからいいのですが、12本になるととても重いので途中で投げたくなります。
Posted by 茶柱 at 2008年09月25日 12:38
これはベルトで簡単につけられて良さそうですね!私のは少しケチってバンドタイプにしたのでちょっとつけはずしが面倒なのです。
これを付けてガチャリンコガチャリンコ、サックリサクサクといっちゃって下さいませ。
Posted by kimatsu at 2008年09月25日 12:39
ボクもエバニューの6本アイゼン持ってますよー
GWの涸沢で大活躍でした。
(個人的事情により、、、)

やはり嵩張るのが難点ですね~
Posted by nut's at 2008年09月25日 14:18
やっぱ、6本爪のって大きいのですね。
わたしは小さいのを買っちゃったので駄目かな~
う~ん、これの半分くらいの大きさしかありません><
Posted by のんピーのんピー at 2008年09月25日 14:34
ベルトでしっかりと固定されるようだから、
下りでズレることもなさそうですね(^^
小さなゴムタイプはズレるんですよ(笑)
Posted by タカッキー at 2008年09月25日 15:08
購入されましたねーーこれで涸沢もバッチリですね。
この長さのアイゼンなら安定して歩けますね。
白馬大雪渓や針ノ木大雪渓も待ってますよー
Posted by ぐらっちぇ at 2008年09月25日 18:33
くわしいことは分かりませんが・・・あったほうが良いかもしれませんね、アイゼン。私、GWに那須岳登ったときに、場所によってはアイゼンがなくちゃダメ(禁止)な場所がありましたし、そうでなくとも必要を感じる部分がありました。もちろん秋山と雪解けが始まった初夏では違うかもしれませんが、チャイさんの行動範囲を考えると買って正解ですね!(^^
Posted by kon at 2008年09月25日 23:10
簡単じゃないですか!!

履いてけば・・・・(笑)!!
Posted by yuta at 2008年09月25日 23:58
★茶柱先生、どもです!

先生の教え通り・・6本にしました!
私的には使う状況にならないように祈るばかりですが・・・
なにぶん登山、超々初心者ですので独り歩きは恐いですよ!



★kimatsuさん、どもです!

何をおっしゃいますか・・・使わずに済むにこした事はありませんよ
雪道は恐そうです~晴れて欲しいものです。



★nut'sさん、どもです!

お~! お揃いでありますか~心強いです~
あ~例の個人的事情ですか・・・超人ですね、nut'sさんは。



★のんピーさん、どもです!

私も実際使い比べた訳ではないので何とも・・
でも先生のお言葉ですから間違いはないかと。



★タカッキーさん、どもです!

え~! 小さなゴムタイプはズレるんのですか~
良かった・・・6本の買っといて・・・



★ぐらっちぇ さん、どもです!

お墨付き戴けて光栄です~
白馬大雪渓や針ノ木大雪渓・・・いつの日か歩きたいです。
逃げはしないのでいつの日か、必ず!



★konさん、どもです!

私の行動範囲なんて・・狭い狭い
チャンスも年に一回か二回です~まぁ、保険だと思って携行します。



★ゆたサン、どもです!

もしかして・・・嵩張り対策ですか?
雪が無いところで、付けてたら・・・指差されちゃいますよ!(笑)
Posted by チャイ at 2008年09月26日 13:11
私のとお揃いですね〜

白馬の大雪渓で使っただけで仕舞い込んでしまってます(錆びやすいので、キレイキレイしましたが(笑))
大した重さじゃなさそうですが…
大雪渓の登りでは、この重さが地味に堪えました(汗)
Posted by マシン at 2008年09月26日 17:19
★マシンさん、どもです!

お~!お揃いでありますか!
ずっと付けてると・・足にくるのですか~でも大雪渓歩いてみたいです~

私の場合・いつになる事やら・・・チャンスが少ないもので。
Posted by チャイ at 2008年09月27日 11:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。