2009年12月06日
PROTREK
念願の物・・・・・
お披露目です!
ジャ~ン!

立派な箱に入ってますね~

前々から欲しかった高度計付きの腕時計・・・・

プロトレック PRT-41SJ-1JF
オークションで手に入れました

残念な事に軍資金が足りず・・・・電波受信機能やタフソーラーは付いてませんが・・

ようやっと・・・
我が手に!


PROTREK(プロトレック) PRT-41SJ-1JF
トリプルセンサーモデルでは最小です!
Posted by チャイ at 17:24│Comments(7)
│道具・装備の事
この記事へのコメント
おぉ、団長殿ご購入おめでとうございます。
これで方位と高度で自位置がわかりますね。
でも温度計は自分の体温で使えませんけど。
夜の街でもオネーチャンのいる店がわかる機能とかも!ヽ( ´∀`)ノ
これで方位と高度で自位置がわかりますね。
でも温度計は自分の体温で使えませんけど。
夜の街でもオネーチャンのいる店がわかる機能とかも!ヽ( ´∀`)ノ
Posted by 茶柱 at 2009年12月06日 17:58
チャイ先輩
いいなぁ〜!!
そんな時計欲しいです。
次はどこで高度計の実験するんですか?
いいなぁ〜!!
そんな時計欲しいです。
次はどこで高度計の実験するんですか?
Posted by jun(槍隊放題) at 2009年12月06日 18:18
あれっ、なんか頻度もそうですが、額も張るようになってませんか、最近?
クッ~、負けてられませんですわよ!
ナチュラム、カモ~ン! アマゾン、カモゥォォォォォォォンッ!
クッ~、負けてられませんですわよ!
ナチュラム、カモ~ン! アマゾン、カモゥォォォォォォォンッ!
Posted by らんど
at 2009年12月07日 01:00

いいものをゲットしましたね^^
私は、お風呂も温泉もサウナも寝るときもはずしたことがありません。
唯一、風呂でバンドの掃除ではずしますが、ぜんぜん故障しませんよ
高度計で、帰り道が後どのくらいかわかりますよ^^
私は、お風呂も温泉もサウナも寝るときもはずしたことがありません。
唯一、風呂でバンドの掃除ではずしますが、ぜんぜん故障しませんよ
高度計で、帰り道が後どのくらいかわかりますよ^^
Posted by jimnysj30 at 2009年12月09日 00:20
いいですね、高度計。
夏の槍のときには、肩の小屋の段階で僕のBarigoが
8,888mを表示してましたねえ。
日本の夏山でエベレストを超える体験ができるというのも、
やはり高度計ならではの醍醐味でありますよ。
ときに、忘年会はまた例年のお座敷遊びだったのですか?
今年も札ビラを切って随分とお大尽な遊びをなさったと拝察いたしますよ。
夏の槍のときには、肩の小屋の段階で僕のBarigoが
8,888mを表示してましたねえ。
日本の夏山でエベレストを超える体験ができるというのも、
やはり高度計ならではの醍醐味でありますよ。
ときに、忘年会はまた例年のお座敷遊びだったのですか?
今年も札ビラを切って随分とお大尽な遊びをなさったと拝察いたしますよ。
Posted by いまるぷ at 2009年12月09日 10:56
8,888mを日本で楽しめるなんて、高度計のカガミですね!
高度計付きは、一時期私の通勤途中の密かな楽しみでもありました。
高台の自宅から地下鉄の駅ホームまで、わずか10分ほどの間に
数字がどんどん変わっていってくれます。
地下鉄に揺られている間は高度がずっとマイナスのままで、
東海大地震でもやってきた日にはイッカンの終わりだなぁ、なんて
なんとなく想像させる視覚的な力も持ってました。
そうそう、この前出張で飛行機に乗ったら、私のProtorekはずっと4500mを示したままでした。
ProtorekはBarigoより腰が低いようです。。。
高度計付きは、一時期私の通勤途中の密かな楽しみでもありました。
高台の自宅から地下鉄の駅ホームまで、わずか10分ほどの間に
数字がどんどん変わっていってくれます。
地下鉄に揺られている間は高度がずっとマイナスのままで、
東海大地震でもやってきた日にはイッカンの終わりだなぁ、なんて
なんとなく想像させる視覚的な力も持ってました。
そうそう、この前出張で飛行機に乗ったら、私のProtorekはずっと4500mを示したままでした。
ProtorekはBarigoより腰が低いようです。。。
Posted by わだっち at 2009年12月10日 22:24
皆様、返信遅くなり・・・すみません!
★先生、どもです!
アナログの針時計に長年なれてしまって
どうもデジタル表示に馴染めません・・・・
なれるまで、少々時間が必要な様でございます(笑)
★jun さん、どもです!
えつ、高度計の実験ですか・・・・
とりあえず丹沢のお山の何処かで
壊れてないか試してみたいです~(笑)
★博士、どもです!
そんな~博士と勝負してる気は・・・ありませんですよ~
もともと軍資金が違いますから・・・
私はお古とか安物で我慢我慢であります!
ヤフオク、二流三流メーカー品・・・カモゥォォォォォォォンッ!
★jimnysj30さん、どもです!
そうなんです、高度計確認しながら山歩き・・・
楽しみです~今年は、あと1回行けるか、どうかですが。
プロトレックとお風呂ですか、試してみますね(笑)
★隊長殿、どもです!
あぁ~隊長のおかげで人類未踏の8,888m
体験させて戴きありがとうございました!
そう言えば・・・死んだ婆さんや蓮の花が・・・・
酸素が薄くて苦しかったですね。
★わだっち さん、どもです!
ええ、貴重な体験でした(笑)
日常生活でも結構楽しめるのですね~
地下鉄や飛行機・・・
残念ながらほとんど乗る機会無しであります!
やっぱりお山で試してみま~す。
★先生、どもです!
アナログの針時計に長年なれてしまって
どうもデジタル表示に馴染めません・・・・
なれるまで、少々時間が必要な様でございます(笑)
★jun さん、どもです!
えつ、高度計の実験ですか・・・・
とりあえず丹沢のお山の何処かで
壊れてないか試してみたいです~(笑)
★博士、どもです!
そんな~博士と勝負してる気は・・・ありませんですよ~
もともと軍資金が違いますから・・・
私はお古とか安物で我慢我慢であります!
ヤフオク、二流三流メーカー品・・・カモゥォォォォォォォンッ!
★jimnysj30さん、どもです!
そうなんです、高度計確認しながら山歩き・・・
楽しみです~今年は、あと1回行けるか、どうかですが。
プロトレックとお風呂ですか、試してみますね(笑)
★隊長殿、どもです!
あぁ~隊長のおかげで人類未踏の8,888m
体験させて戴きありがとうございました!
そう言えば・・・死んだ婆さんや蓮の花が・・・・
酸素が薄くて苦しかったですね。
★わだっち さん、どもです!
ええ、貴重な体験でした(笑)
日常生活でも結構楽しめるのですね~
地下鉄や飛行機・・・
残念ながらほとんど乗る機会無しであります!
やっぱりお山で試してみま~す。
Posted by チャイ at 2009年12月11日 09:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。