ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月29日

ペルテックス素材



上高地へ向けて、レッスンを重ねておりますがダッシュダッシュダッシュ




毎回・・・歩き始めるとすぐ体が暖まり、うっすら汗かきます。汗




休憩時・・・・その汗のためか急速に体が冷えて寒くなります。ガーン



そこで、PERTEX素材なる物で出来てる軽くて薄手の
ジャケットを購入。







これ、 ダウン
ペルテックス素材

ペルテックス素材




この素材・・

【保温性】 【耐久性】 【撥水性】 【伸縮性】は抜群
おまけに 【超軽量】





うたい文句はいろいろとありますが・・・どこまで使えるのでしょうか?



身をもって・・・検証・・・してみます!






同じカテゴリー(独り・・上高地への道)の記事画像
食料OK!
最後の装備
ファイナル レッスン
これも・・・
合羽発表!
夜間特訓
同じカテゴリー(独り・・上高地への道)の記事
 食料OK! (2008-05-31 17:42)
 最後の装備 (2008-05-29 17:53)
 ファイナル レッスン (2008-05-28 14:44)
 これも・・・ (2008-05-25 10:57)
 合羽発表! (2008-05-22 16:04)
 夜間特訓 (2008-05-18 13:27)

この記事へのコメント
ゴアテックスより機能性がありそうですね・・。
そういえば青野原でゴアテのトレッキングブーツ
はいてましたが、雪道でも長靴のように
蒸れなし、浸水?なし、そして暖かかったです。
キャンプで意外と使えると実感しました。
Posted by ザッキー at 2008年02月29日 23:18
★ザッキーさん、毎度です!

私のトレッキングシューズも一応ゴアテックスなのですが・・
今ひとつ良さが実感出来ません~保温性があって通気性もある・・
素材、どこまで本当なのか疑問です~(悩)
Posted by チャイ at 2008年03月02日 08:04
おぉ〜っ!ゲットしましたね、いまるぷです。自分には手が出ませんが、チェックしていたものですよ。春の上高地なら完璧じゃないですか。今の時点でも横尾の先まで山屋さんたちのトレースがあると聞きます。GWなら日向の雪はかなり消えて、低気圧さえ来なければ新雪は少ないでしょう。あとは寝る時の保温でしょうか。シュラフでかなりカヴァーできると思いますよ。いずれにせよ、着々と企て事が進んでいるようですね。ぼくも今月中に蝶ケ岳あたりに上がります。安曇野側から上がるので上高地の様子はリアルにチェックできませんが、解る範囲でお知らせいたしますね。準備の方も頑張ってください。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年03月02日 14:49
着心地がソフトな感じみたいですね!
裏地もあるからレイヤリングもぐゥ~(^^)
透湿性もありそうですね・・
Posted by タカッキー at 2008年03月02日 16:21
★いまるぷ さん、どうもです!

これ、いまるぷ さんもチェックされてたんですか!
じゃぁ~間違いないですね~本物かな~使えますかね~

上高地情報・・ぜひぜひお願い致します、期待しております。




★タカッキーさん、どもです!

凄く・・軽くて・・・薄いのです・・・
それゆえ・・・逆に心配なのです~(笑)
Posted by チャイチャイ at 2008年03月03日 08:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。