ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月10日

ジュニア





普段使ってるのはこれ、(ガス缶の方)
ジュニア



ホームセンターで売ってる・・経済的なガス缶。





でも、背中に背負って行くとなると・・・ダッシュ






嵩張るのが・・・大問題なので・・・ガーン






ジュニア・・・購入。ドキッ






やっぱり・・・純正のこれ!ダウン
ジュニア







一応、・・・・低温時対応ですし~テヘッ






ジュニア






ジュニアですから・・・・小さいし







こんな感じで・・・キラキラ
ジュニア








予備も含めて・・・2本持ってけば・・・足りるかなぁ~ダッシュ






本当は・・・・1本にしたいけど・・・・(悩)





イワタニ産業(Iwatani) カセットガスJR
イワタニ産業(Iwatani) カセットガスJR

経済的には良くないけど・・上高地へはこれです!






同じカテゴリー(独り・・上高地への道)の記事画像
食料OK!
最後の装備
ファイナル レッスン
これも・・・
合羽発表!
夜間特訓
同じカテゴリー(独り・・上高地への道)の記事
 食料OK! (2008-05-31 17:42)
 最後の装備 (2008-05-29 17:53)
 ファイナル レッスン (2008-05-28 14:44)
 これも・・・ (2008-05-25 10:57)
 合羽発表! (2008-05-22 16:04)
 夜間特訓 (2008-05-18 13:27)

この記事へのコメント
ジュニア缶はイワタニのランタンなんかにも
もともとついていましたよね。
あっという間に使い切りましたが・・。
2本で・・大丈夫でしょう!1本だと厳しいかも・・
Posted by zaakky at 2008年03月10日 23:17
量も少ないのにジュニアの方が高いってのがいつも納得
行かないんですよ・・・
実は、私もこれをもっているのですが、いつもレギュラー缶を
使用してます。^^
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年03月11日 00:21
ジュニア缶 高いよー(笑)
まぁ売れないでしょうし 仕方ないかな
1泊なら1本で十分ですね
2泊じゃ無理だろうと思われますが
難しいっすね
Posted by PINGU at 2008年03月11日 05:54
着々と進んでますねー。
今から1ヶ月読み返させていただきます。

へー、ジュニアってあるんですねー。
小さいくて、よいですねー。
ちょっと、検討してみます。
Posted by ゆうさん at 2008年03月11日 08:14
これにブースターつけると冬でもバッチリです。普通のカートリッジでもk火力復活(^^v
Posted by yu zetterlundyu zetterlund at 2008年03月11日 22:26
どうも慎太郎です。何泊なのか、ストーブも共有するのか不明ですが、灯りだけなら、一本で十分でないかと、、、、。使わない荷物ほど肩に食い込む痛みが倍増します。ぜひLED豆ランタンを!(笑)
Posted by 慎太郎 at 2008年03月12日 00:59
★ザッキーさん、どもです!

たぶん、着いた日の夕食、翌朝食の
2食分調理出来れば良いのですが・・・
調理するメニューにもよりますよね~



★ぽるこ さん、どうもです!

私も普段は社外品・・ホームセンター品・・使ってます。
ちょと見栄えが悪いのが・・難点ですかね~



★PINGU さん、どもです!

1泊なら1本で・・・いけますかね~
シュミレーションキャンプ、やって見ようかな~(笑)



★ゆうさん、どもです!

見栄えは断然、純正のジュニア缶ですね!
割高なのがネックですけど・・(笑)



★ユウさん、どうもです!

ブースターですか?どの様な仕組みのものでしょう?
何処で販売されてるんですかね~



★慎太郎さん、どうもです!

一泊なんです・・・ストーブのみ使用です!
ランタンはLEDのみです・・
ん~やっぱり・・シュミレーションキャンプ必要?(笑)
Posted by チャイ at 2008年03月12日 07:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。