ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月28日

装備の確認・・






ザック、背負ってレッスンを積んでおりますが・・・・・・・ダッシュダッシュダッシュ







今一度、装備の確認(見直し)をしております。






装備の確認・・






貴重品・・・小物は・・・・ウエストバッグ(ちょっと入りきらないので)ガーン






装備の確認・・






本当に必要か・・・・足りない物は無いか?







再検討中でありま~す。汗







服装も問題だなぁ~ガーン







同じカテゴリー(独り・・上高地への道)の記事画像
食料OK!
最後の装備
ファイナル レッスン
これも・・・
合羽発表!
夜間特訓
同じカテゴリー(独り・・上高地への道)の記事
 食料OK! (2008-05-31 17:42)
 最後の装備 (2008-05-29 17:53)
 ファイナル レッスン (2008-05-28 14:44)
 これも・・・ (2008-05-25 10:57)
 合羽発表! (2008-05-22 16:04)
 夜間特訓 (2008-05-18 13:27)

この記事へのコメント
ふむふむ、参考にさせていただきます。
近々、決行ですかー
Posted by ゆうさん at 2008年03月28日 08:27
これはまさに山岳キャンプの形相!
酸素ボンベはいりませんか?
ん? 大山は酸素薄くないか???(笑)
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年03月28日 18:53
着々と準備がお進みのようですね。下記のサイトは、環境省職員で上高地に配置されているレンジャーたちの日記です。更新は頻繁ではありませんが、GWに近づくと、リアルタイムな情報が期待されます。残雪の様子とか、気温とか、ご参考になるかと思います。よろしければウォッチしてみてください。

http://chubu.env.go.jp/blog/search_plus.php?submit_search_plus=1&shozoku_id=55

もうひとつ。たくさんの人たちの山行記録のポータルです。涸沢や蝶・常念に向かう連中も、上高地を通ります。キャンプ地の様子がレポートされるので、必要装備の点検に役立ちます。検索で上高地ルートやルートから「上高地経由だな」というレポを探してみてください。

http://www.yamareco.com/

春の上高地キャンプ準備、その準備そのものが愉しいですね。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年03月28日 21:12
ご無沙汰いたしました。

徐々に整ってきているようですね。
あれもこれも・・・という反面、極力少ない荷物で・・・
難しい作業ですね。
でも、これが楽しかったり・・・ですね。
Posted by jun-boh at 2008年03月29日 10:23
だいぶ盛り上がってきましたねぇ。
私も最初は、あれは、これはと持って行くものを悩みました。
そう言った準備も含めて、楽しみですね。
Posted by nhiro at 2008年03月30日 09:43
★ゆうさん、どもです!

参考にして戴くほどの装備ではありませんよ!
逆に助言戴ければと・・・
決行予定は今のところ、6月上旬であります~



★ぽるこ さん、どうもです!

そんな酸素が薄いとこまでは・・行きませんよ~
ほんの入口ですから・・(笑)



★いまるぷ さん、どうもです!

ご紹介戴いたサイト拝見しました~とても為になります。
もっと、じっくりと拝見いたします!ありがとうございました。



★jun-bohさん、どもです!

久々にコメント戴けてうれしいです~
そうですね~いろいろと妄想にふけっております・・
装備を悩むのも・・・楽しい~(笑)



★nhiroさん、どもです!

はい!現在・・頭を悩まして楽しんでおります~
でも・・・不安もいっぱい~ありますです~
Posted by チャイチャイ at 2008年03月30日 18:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。