2008年10月15日
初登山・西穂独標 到達完結編
10時18分 独標 目指して歩き始めます。

振り返ると山荘も遥か眼下に~ 眺めは最高です!

え~! 隊長! あんな・・・・・所まで登るのですか!

目指す独標は・・まだまだ、あんなに遠い


初体験・・・這松の中を登ります。


途中、力尽きそうな私。。。(笑)


○印を頼りにひたすら登ります・・・

最後の難所・・お尻ムズムズゾーン!

11時20分 西穂独標 到達


隊長と記念撮影。

そして名残を惜しむように下山。

隊長の背中も泣いていた。
西穂高に別れを・・・
12時30分頃 無事、西穂山荘に帰還。
昼食です。
私にとっては、初めてのアルファ米・・・意外と美味いですね!
山荘でバッチを購入・・初めてのバッチです!
左が私の、右が隊長の。 記念になります~
山荘からの眺望、山旅の終わりが近づいてきました・・

山荘にも別れを告げ・・・下山です。

少々バテ気味の私・・・・足取りも重く。
そして・・ロープウェイから肉眼でお槍さまを拝見。(初めてです)

その後、別れの缶コーヒーを酌み交わし・・・
隊長を松本市街まで送り

(仕事で打ち合わせだそうです)
独り・・・家路に

17時ちょうどに松本ICから高速に乗り夕暮れ時の淋しさと
旅の終わりの物悲しさが交錯し何ともセンチメンタルな家路です。
20時30分 無事自宅に帰還。
今度の山旅は~いつになる事やら・・・・完
Posted by チャイ at 07:37│Comments(12)
│北アルプス
この記事へのコメント
紅葉と眺望と友情に包まれてこの上もなく最高の初登山の思い出ですね!しかも初バッジに初アルファ米まで、まさにフルコースではございませんか。よかったですねー!
Posted by kimatsu at 2008年10月15日 08:15
団長殿も隊長殿も痩せているじゃぁありませんか~~~うそつき~
オイラとkimatsuさんだけですねデブンチョは。
初の日本アルプスと岳食、そして熱い友情。よかったですね。
”生槍”と”生すずさん”羨ましいです・・・
オイラとkimatsuさんだけですねデブンチョは。
初の日本アルプスと岳食、そして熱い友情。よかったですね。
”生槍”と”生すずさん”羨ましいです・・・
Posted by 茶柱 at 2008年10月15日 12:46
チャイさん、↑みんな羨ましくてしょうがないのですよ。
オーレンのテン場でしっかり盛り上がったのに、すずさんに合えなくて...
ひとつの旅の終わりは、次の旅の始まりですよ。
お帰りになるとき、中央道の上りで見えた風景は、今度僕が
丹沢方面に走る時に見える風景じゃないですか。
なるべく早く、関東へお邪魔します。一日も早く。
オーレンのテン場でしっかり盛り上がったのに、すずさんに合えなくて...
ひとつの旅の終わりは、次の旅の始まりですよ。
お帰りになるとき、中央道の上りで見えた風景は、今度僕が
丹沢方面に走る時に見える風景じゃないですか。
なるべく早く、関東へお邪魔します。一日も早く。
Posted by いまるぷ
at 2008年10月15日 14:43

なんとも絶景の高い場所まで行ってきましたね!
私も今度は登山にも目覚めそうなかんじです。
今年はあきらめて来年から・・・・
私も今度は登山にも目覚めそうなかんじです。
今年はあきらめて来年から・・・・
Posted by jimnysj30
at 2008年10月15日 23:23

はじめまして
ガレ場かなりしんどかったんじゃないですか?
僕はいまるぷさんと同じバッジもってますが、
チャイさんのもかっこいいですね。
買いにいきたいな。
ガレ場かなりしんどかったんじゃないですか?
僕はいまるぷさんと同じバッジもってますが、
チャイさんのもかっこいいですね。
買いにいきたいな。
Posted by まっき-
at 2008年10月15日 23:44

秋の稜線歩きは気持ちよさそうだな~
あ~俺もこんな所歩きたいです
平日だけあって人も少なく景色も良くて最高ですね!
あ~俺もこんな所歩きたいです
平日だけあって人も少なく景色も良くて最高ですね!
Posted by トオル at 2008年10月16日 11:08
★kimatsuさん、どもです!
そうなんです・・・ほぼフルコースなのです~
心残りは、天幕張れれば完璧だったのですが・・
前日の天気が恨めしいです。
★先生、どもです!
痩せている・・・そんな事はありません・・・着痩せしてるのです。
今度お腹見せてあげますよ!驚きますよ、脂肪の集まり具合。
隊長なんか、もっと凄いですよ!だって足の爪自分で切れないんですから(恐)
★隊長殿、どもです!
あ、そっか~! オーレンのテン場に”すずさん”は居ませんからね~
家路は淋しかったですよ、本当に・・夕暮れ時と重なって
丹沢方面、遠征お待ちしてますよ!首が伸びてよじれる前にお願いです。
★jimnysj30さん、どもです!
何だか最近・・・お山が気になってしょうがないのですよ!
病気ですかね? 来年と言わずに今秋から登りましょう!
★まっき- さん、はじめまして!
と言う事は・・・西穂山荘行った事あるのですか?
ガレ場は平気なのですが石が敷き詰めてある様な所が
一番しんどかったです!今度行く時は西穂高頂上目指します。
★トオルさん、どもです!
稜線まで登るが大変なんだそうです~今回私はロープウェイで楽しましたが・・・
稜線歩きは写真でイメージするより何倍も気持ち良かったですよ!
一度、体験するとクセになりそうです(笑)
そうなんです・・・ほぼフルコースなのです~
心残りは、天幕張れれば完璧だったのですが・・
前日の天気が恨めしいです。
★先生、どもです!
痩せている・・・そんな事はありません・・・着痩せしてるのです。
今度お腹見せてあげますよ!驚きますよ、脂肪の集まり具合。
隊長なんか、もっと凄いですよ!だって足の爪自分で切れないんですから(恐)
★隊長殿、どもです!
あ、そっか~! オーレンのテン場に”すずさん”は居ませんからね~
家路は淋しかったですよ、本当に・・夕暮れ時と重なって
丹沢方面、遠征お待ちしてますよ!首が伸びてよじれる前にお願いです。
★jimnysj30さん、どもです!
何だか最近・・・お山が気になってしょうがないのですよ!
病気ですかね? 来年と言わずに今秋から登りましょう!
★まっき- さん、はじめまして!
と言う事は・・・西穂山荘行った事あるのですか?
ガレ場は平気なのですが石が敷き詰めてある様な所が
一番しんどかったです!今度行く時は西穂高頂上目指します。
★トオルさん、どもです!
稜線まで登るが大変なんだそうです~今回私はロープウェイで楽しましたが・・・
稜線歩きは写真でイメージするより何倍も気持ち良かったですよ!
一度、体験するとクセになりそうです(笑)
Posted by チャイ
at 2008年10月16日 13:56

いやー楽しまれましたね。
その楽しみが大きいほどその後の悲しみも大きくなり、、
> ひとつの旅の終わりは、次の旅の始まりですよ
いまるぷさんの仰る通りです。
次の「お尻ムズムズ」は何時でしょう?
その楽しみが大きいほどその後の悲しみも大きくなり、、
> ひとつの旅の終わりは、次の旅の始まりですよ
いまるぷさんの仰る通りです。
次の「お尻ムズムズ」は何時でしょう?
Posted by nut's at 2008年10月16日 16:27
★nut'sさん、どもです!
そうですね~次の目標(楽しみ)見つけないとつまらないので
何か早急に探してみます、何がいいかなぁ・・・(笑)
そうですね~次の目標(楽しみ)見つけないとつまらないので
何か早急に探してみます、何がいいかなぁ・・・(笑)
Posted by チャイ at 2008年10月17日 15:04
すばらしい景色の中
楽しんできたようで
うらやましいですね!
しかし 北アルプスは本当にすばらしいですね!!
楽しんできたようで
うらやましいですね!
しかし 北アルプスは本当にすばらしいですね!!
Posted by JUN
at 2008年10月17日 18:38

独標でのお二人の充実感あふれる笑顔(の一部)
が印象的ですねー
生槍も見れてよかったですね。
次は別の角度から見た槍をぜひ・・・
が印象的ですねー
生槍も見れてよかったですね。
次は別の角度から見た槍をぜひ・・・
Posted by ぐらっちぇ at 2008年10月18日 07:17
★JUNさん、どもです!
北アルプス・・ちょっと遠いんですよね~
もう少し近ければ年に数回行けるのですが。
★ぐらっちぇ さん、どもです!
初登山・・気持ちよかったです~
天辺には行けませんでしたが・・満足です!
今度は蝶ヶ岳の天辺から見てみたいです~槍ヶ岳。
北アルプス・・ちょっと遠いんですよね~
もう少し近ければ年に数回行けるのですが。
★ぐらっちぇ さん、どもです!
初登山・・気持ちよかったです~
天辺には行けませんでしたが・・満足です!
今度は蝶ヶ岳の天辺から見てみたいです~槍ヶ岳。
Posted by チャイ
at 2008年10月18日 18:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。