2008年10月29日
丹沢 山歩き 三峰山 不動尻ピストン 前編
10月28日(火)
今週も、朝練に行って来ました、少々寝坊しましたが。

目的地は大山近くの三峰山 935m。
起床。 出発

7:56分 不動尻、手前で車止め・・・
やっぱり、不動尻までは車で入れないんだ、仕方ない歩いて行くか。

すぐに標識です。
不動尻まで、1.9km・・ 舗装路を歩きます。
鐘ヶ岳への分岐。 トイレ点検、すんごく綺麗でした。

間もなく、トンネル出現。 「山ノ神トンネル」 突入・・・でも言葉も出ないほど恐いのです!
帰りは通りたくないなぁ~ 真ん中辺は真っ暗闇です・・・

泣きながら・・・トンネルを抜けて

景色を見ながら・・ひたすら舗装路を行きます。
8:16分 なにやら駐車スペースが・・・
ここが不動尻の様です。
ここまで、車で入れれば、トンネルも恐くないのに。

橋を渡って先へ進みます。
標識です。
三峰山まで、2.6km
二つ目の橋を渡ります。
8:25分 キャンプ場跡地に到着。
何もありません・・・ 端っこにトイレがあります。
トイレの奥のここが登山口のようです。
標識です。 三峰山 2.0km
薄暗い木陰の道を行きます。
すると、すぐに・・・
そんな事、言われても・・・今さら引き返せませんよ。

くさり場 1

木製の細い渡し 1

くさり場 2

木製の細い渡し 2

木製の細い渡し 3

標識です。
木製の細い渡し 4

流されてます! 水量が少なかったので無事に渡れましたが。
標識です。 ここから傾斜がキツクなります!

滑って怪我しないように気をつけなきゃ。

道もだんだん険しくなります。
くさり場 3

くさり場 4

再度、気を引き締めます。

突然・・・・今日初めてあった

こっち睨んでますよ! お~恐。 先を急ぎましょう・・・・

(写真中央・・・分かります~? 大きかったです・・)
珍しく、視界が開けたので・・・1枚

辺りもだいぶ明るくなってきました。
9:19分
たぶんここが標高840m付近です。 後、700mです、頑張らねば・・・・・

後編へ・・・・・つづく。
大きな地図で見る
丹沢 山歩き 塔ノ岳 丹沢山
丹沢 山歩き 三ノ塔 2011
丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編
丹沢 山歩き 三ノ塔 2011
丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編
Posted by チャイ at 17:11│Comments(8)
│丹沢
この記事へのコメント
こわそうな場所ばかりですね!実は山と高原地図を見ると危とか迷が多いので避けていたのですが、やはり。。
西穂がスタートのチャイさんはさすがにへっちゃらなご様子ですね。
それにしても、キャンプ場跡、とても気になります。
トイレもあるのならば、、こっそりひっそりと、、、、。
西穂がスタートのチャイさんはさすがにへっちゃらなご様子ですね。
それにしても、キャンプ場跡、とても気になります。
トイレもあるのならば、、こっそりひっそりと、、、、。
Posted by kimatsu at 2008年10月29日 17:55
なんだか樹林帯なばかりですねぇ
夏なんかとても行けるもんじゃないっすね。
鹿にあいましたか、気をつけて下さいよ。やつら気に入らないヤツを見るとヒヅメの中のヒルを投げてきますからね。 おっほっほー
夏なんかとても行けるもんじゃないっすね。
鹿にあいましたか、気をつけて下さいよ。やつら気に入らないヤツを見るとヒヅメの中のヒルを投げてきますからね。 おっほっほー
Posted by 茶柱 at 2008年10月29日 19:00
トンネルを歩くって、本当に怖いですよね。
あまりに長いトンネルは車でも怖いときがあります。
それに厳しそうな山ですね。
一応山道はあるようだし、一部植林地帯も見えますが
かなり天然に近いんじゃありませんか?
一人では行きにくい山ですね。
あまりに長いトンネルは車でも怖いときがあります。
それに厳しそうな山ですね。
一応山道はあるようだし、一部植林地帯も見えますが
かなり天然に近いんじゃありませんか?
一人では行きにくい山ですね。
Posted by のんピー at 2008年10月29日 19:17
かなり本格的で
見てるだけで・・怖いっす!
よくぞあの鎖軍団を制覇されましたね。
すっげー 兄弟子~!!
見てるだけで・・怖いっす!
よくぞあの鎖軍団を制覇されましたね。
すっげー 兄弟子~!!
Posted by ザッキー at 2008年10月29日 20:35
トンネルで出ませんでしたかぁ??
クサリ場もあり、なかなか登り応えのある山のようですね。
後編も楽しみです。
クサリ場もあり、なかなか登り応えのある山のようですね。
後編も楽しみです。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年10月29日 22:09
おお、なかなか歩きごたえのありそうなコース取りですね。
ひひひ、垂直に近いのとか、出て来てますね。
こういうのが趣味になると、刺激を求めていけない遊びに
走るそうですよ。おお〜こわい。
平日は静かでも、土日は人気のコースなんでしょうか、
標識もあって助けられますね。朝練向きと見ましたよ。
ひひひ、垂直に近いのとか、出て来てますね。
こういうのが趣味になると、刺激を求めていけない遊びに
走るそうですよ。おお〜こわい。
平日は静かでも、土日は人気のコースなんでしょうか、
標識もあって助けられますね。朝練向きと見ましたよ。
Posted by いまるぷ
at 2008年10月29日 22:56

朝練の連チャンですか、さすが…
そろそろ冬眠の季節ですが、冬山で籠る準備できましたか(爆)
いつ頃まで、山修行をお勤めして、キャンパーに戻られるのでしょうか(笑)
そろそろ冬眠の季節ですが、冬山で籠る準備できましたか(爆)
いつ頃まで、山修行をお勤めして、キャンパーに戻られるのでしょうか(笑)
Posted by ぶる at 2008年10月30日 08:38
★kimatsuさん、どもです!
そうなんです~かなりアドベンチャー要素たっぷりでした!
山の中では誰にもお逢いしませんでした。淋しかったです~
キャンプ場跡・・平日なら何とか、土日は無理っぽい感じです。
★先生、どもです!
夏はヤマビルいっぱい出て来て、血吸いまくるんでしょうね~
鹿さん・・・恐いのですよ! 睨まれて・・・一瞬動けなくなりましたよ。
★のんピーさん、どもです!
トンネル・・・恐かったですよ~泣いちゃいましたよ!
真ん中辺真っ暗闇なんですよ、独りでは二度と行きません。
★ザッキーさん、どもです!
くさり軍団・・・実はまだまだ登場しますよ!
後編をご期待下さい。意外と楽しいですよ、くさり場。
★ぐらっちぇ さん、どもです!
トンネル・・・・霊感無いので感じませんでしたよ!
でも・・背中もお尻も、ぞくぞくしました・・・恐ろしかったぁ。
★隊長殿、どもです!
最後まで誰にも逢わぬのは・・孤独を感じますね~
根性ナシの私には・・・かなり辛い朝練でした。
★ぶる さん、どもです!
本当は・・・お山の上でキャンプが理想なのですが
なかなか休みも取れないし、難しいところであります。
そうなんです~かなりアドベンチャー要素たっぷりでした!
山の中では誰にもお逢いしませんでした。淋しかったです~
キャンプ場跡・・平日なら何とか、土日は無理っぽい感じです。
★先生、どもです!
夏はヤマビルいっぱい出て来て、血吸いまくるんでしょうね~
鹿さん・・・恐いのですよ! 睨まれて・・・一瞬動けなくなりましたよ。
★のんピーさん、どもです!
トンネル・・・恐かったですよ~泣いちゃいましたよ!
真ん中辺真っ暗闇なんですよ、独りでは二度と行きません。
★ザッキーさん、どもです!
くさり軍団・・・実はまだまだ登場しますよ!
後編をご期待下さい。意外と楽しいですよ、くさり場。
★ぐらっちぇ さん、どもです!
トンネル・・・・霊感無いので感じませんでしたよ!
でも・・背中もお尻も、ぞくぞくしました・・・恐ろしかったぁ。
★隊長殿、どもです!
最後まで誰にも逢わぬのは・・孤独を感じますね~
根性ナシの私には・・・かなり辛い朝練でした。
★ぶる さん、どもです!
本当は・・・お山の上でキャンプが理想なのですが
なかなか休みも取れないし、難しいところであります。
Posted by チャイ at 2008年10月30日 17:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。