ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月23日

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回





4月21日(火)

丹沢表尾根で、まだ歩いてない
烏尾山~行者ヶ岳~政次郎の頭までの区間を歩きに行って来ました。

紅い靴のデビューも兼ねて

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回

今回は雨雨模様で久しぶりに(昨年上高地以来)
レインスーツの出番となりました。


薄暗い戸川林道を走り車

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回

6:00 新茅荘着



今回は、ここから烏尾尾根を登ります!

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回

6:06 身支度を整えて歩き始めます。ダッシュ

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回

雨がパラパラ降ってますのでD40は車にお留守番です。
(ここからはコンパクトデジカメにて撮影)


薄暗い杉林をひたすら登りますダッシュ

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
時々雨も強く降ります、まだレインスーツ着用せず。

7:17 烏尾山山頂 到着

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回

視界悪く眺望なし、人の気配なし。

雨も強くなっって来たので

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
ここでレインスーツ着用。眺望なし。雨が谷の底から吹き上げてきます男の子エーン

7:28 烏尾山山頂 出発

7:45 行者ヶ岳山頂 到着

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
視界悪し・・・・人の気配なし。


先を急ぎます。ダッシュ




くさり場が現れます・・・

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回

雨で滑ります・・・かなり緊張しながら進みますガーン

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
ストックが邪魔なので背中に何とか固定します。







くさり場が続きます・・・男の子エーン
丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
やっぱり、雨のくさり場は恐いです!ドキドキしちゃいましたガーン








8:11 政次郎ノ頭(政次郎尾根分岐)

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
前回ここに来た時は雪でした、懐かしい~ドキッ









丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
政次郎尾根を下りますダッシュ






雨で滑るので慎重に慎重に。
(でも1回尻餅つきました(笑))







9:13 戸沢臨時派出所 到着

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
さあ、林道を歩いて新茅荘へ戻りますダッシュ









ん?戸沢の河川敷・・・・何やら人の気配ドキッ

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
おっ!天幕発見。
それに大音量の音楽が聞こえてきます♪♪









作治小屋から振り返ると・・・・

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
何かのイベントかな?









9:30 新茅荘 到着

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回








カーブを曲がり切ると

丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回

ポツンと私のマイカー・・・無事帰って参りました。チョキ








これで、しばらく丹沢山歩きはお休みです!
ヤマビルが恐いので・・・・パンチ








次回は何処の山を歩こうか?ドキッ



丹沢 山歩き 烏尾山 行者ヶ岳 周回
(紅い靴、雨だけど無理やりデビュードキッ





同じカテゴリー(丹沢)の記事画像
丹沢 山歩き 塔ノ岳 丹沢山
丹沢 山歩き 三ノ塔 2011
丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編
同じカテゴリー(丹沢)の記事
 丹沢 山歩き 塔ノ岳 丹沢山 (2011-02-04 15:37)
 丹沢 山歩き 三ノ塔 2011 (2011-01-17 14:52)
 丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010 (2010-10-10 19:13)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編 (2010-07-08 16:54)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編 (2010-07-05 11:56)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編 (2010-07-04 18:02)

この記事へのコメント
烏尾尾根でしたか!マニアックにも。道がやや荒れ気味と聞きましたがそうでもないのでしょうか。

霧を切り裂く赤い閃光ですね。ヤマビルプルーフだそうですからそうおっしゃらず!
Posted by kimatsu at 2009年04月23日 07:40
赤い靴の調子はいかがでしたか
あいにくの天気でしたが
悪天候だからこそ試し履きには
よかったかもしれませんね。
Posted by nhiro at 2009年04月23日 07:43
今度丹沢に来たときは、ユウさんのあの記事のヤビツの沢を締め込みとハンワグだけの姿で検証して下さるそうです。いまるぷさんが。
Posted by kimatsu at 2009年04月23日 07:46
初おろしですね!
あいにくの雨のようでしたが・・
履き心地はいかがでしょう(^^
Posted by タカッキー at 2009年04月23日 07:49
雨の表尾根で、またひとつ男を上げましたね。
僕は朝からタケノコを茹でているというのに...。

団長、こういうブーツは雨と泥と岩を、
ガッツリ喰わしてやると喜ぶんです。
泥んこになったのを沢で洗ってから、
連れて帰るんですよ。そうすれば、
長い雪渓のキックステップにも文句一つ言わず
黙ってガッシガッシと暴れてくれます。

こういうこと書きながら、僕は昨年秋から
稜線に上がってないですからね。
タケノコ茹で終わったら、タケノコご飯の
下ごしらえですよ。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年04月23日 11:07
筆おろし・・・もとい、剣スペシャルの初おろしいかがでしたでしょうか。
ご自分の足に合いそうですか。

戸沢の沢で洗わなかったのですか。オイラは近くに沢があれば
必ず洗って帰りますよ。

隊長殿の言う通りで、早く足に馴染ませるにはガンガンやること
ですよ。

もうヤマビルが出てくるので、次は奥多摩か八ツへ
行っちゃいましょうか。(^O^)/
Posted by 茶柱 at 2009年04月23日 12:26
新しい靴の履き心地はいかがでしたか~
初おろしの靴で雨の中を歩くなんていいじゃない
ですか!次はぜひヤマビル大軍の中を・・・
うそです。北アルプスの残雪の中をぜひ!!
Posted by ぐらっちぇ at 2009年04月23日 19:17
まさか・・
デビューするとは・・雨の日に・・(笑)
ついつい写真を見てしまいますが・・
コンパクトデジカメの杉林・・ナイス!
ですね・・(でもかなり怖そう・・)

紅い靴は・・いかがでしたか???
Posted by ザッキー at 2009年04月23日 21:40
おおお。きらきらですなあ。
団長の瞳に写るきら星のようですなあ。

自分も、模様替えしたいものです。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年04月24日 19:32
★部長殿、どもです!

烏尾尾根、ネットでは荒れてるとの事でしたが
普通に登れました、下りは注意しないと厳しいかもです。

え、本当ですか?楽しみです~
隊長殿の締め込みとハンワグだけのお姿。



★nhiroさん、どもです!

雨の中も、覚悟しちゃえば楽しいです~
雨は良いのですが風が強くなると辛いです(笑)
何より独りきりで寂しい(恐い)のです。



★タカッキーさん、どもです!

履き心地、良いですよ~惚れちゃいますよ~
何より、ソールがしっかりしてるので・・・
何処でも安心して歩けます!



★隊長殿、どもです!

無事、デビューさせる事が出来ました。紅い靴
おおむね良好な履き心地なのですが登りで右の”かかと”が
少々痛かったです・・靴紐の締め込みが甘いのかもです!
今までの靴と比べたら雲泥の差です、素晴らしい!

模様替え・・・よく気づきましたね?密かにやったのに(笑)



★先生、どもです!

紅い靴、完全にピッタリじゃありませんが
徐々に合わせて行きたいと思います。

あっ、そうなんですか!沢で洗って帰るのですか!
知りませんでした。以後気をつけます。

奥多摩&八ツ・・・・楽しみにしております!



★ぐらっちぇ さん、どもです!

履き心地、80%は満足な感じです。
これから限りなく100%に近づけて行きたいと思います(笑)

残雪の北アルプス・・・歩いて見たいです・・・・いつか。



★ザッキーさん、どもです!

無理やりですが・・・・雨デビューとなりました
日程的に今週しか無かったのですよ(笑)
結果的に良いデビューだったかな?っと思っております。

雨で暗い杉林の中・・・・ハッキリ言って・・・・恐いです!
涙目で登ってましたよ・・・・ハハハ。
Posted by チャイ at 2009年04月25日 07:08
濡れた岩場の登りも怖そうですが、私的には下りの写真の方が怖いです。
ヘッピリ腰スタイルなので、普通の下りでも、よくズルッっといってます(^^;

奥多摩は、チャイお好みのクサリ場は少なく、また延々と続く階段地獄も少ないと思いますので、のんびり歩くのには良いとこですよ~^^
昼間は、人大杉ですけど。
Posted by らんどらんど at 2009年04月25日 11:06
すみません、”チャイさんお好みの”の誤記です。
Posted by らんどらんど at 2009年04月25日 11:07
どうもお久しぶりです。ここしばらく読み逃げしておりましたm(_ _)m
赤い靴のデビューおめでとうございます。ちょっと泥が付いてて…とても格好いいです!
薄暗い杉林…靄が懸かった山頂…鎖の山道…すっかり山男になったチャイさん。
軟弱な私にはとても真似出来そうもないので、これからも山の魅力を伝えてくださいね!
お疲れ様でした!
Posted by BUMPY at 2009年04月25日 16:33
うーむ!そこへいかなければ撮れない写真。こういうのがいいですね!
後ピン、前ボケまで使われちゃうとかなわないなぁ(笑)
Posted by SAM at 2009年04月25日 20:05
★らんど さん、どもです!

濡れたくさり場・・・・恐怖でしたよ!
本当はちょっと涙ぐんでました・・・・

奥多摩、行ってみたいです~
たぶん平日なのであまり人は多くはないかと。



★BUMPYさん、どもです!

そんな、そんな・・まだまだ山男にはほど遠いですよ~
低い山のんびり歩いてるだけですから・・
でも、いろんな山・・・歩いて見たいですね~



★SAMさん、どもです!

もっといろんな所へ行って写真撮って見たいです~
あっ、気付いて戴けました・・・・お恥ずかしい・・・・
Posted by チャイ at 2009年04月26日 17:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。