ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月04日

念願の・・・





ここ何ヶ月間・・・・欲しい欲しいと思い続けた物。







先日、縁あってらんど さんにお譲り戴きました。









お披露目です!(箱開けるだけですけど・・)






何とナチュラムの箱で・・届きましたドキッ

念願の・・・








で、ご開帳です~キラキラ

念願の・・・
ん? 尾西の白飯?・・・・・・・






あぁ~私の家の事情を察知して、きっと・・・・らんど さんが入れてくれたんだぁ~
食い盛りの子供を抱え・・・これで一食助かりますです~らんど さん、ありがとう!







ジャ~ン! 
念願の・・・
トレックライズ1です~







私自信、初の山岳用テント ・・・念願でありました!












徳澤園櫛形山で活躍したダンロップテントと比べて見ましょう!

念願の・・・
体積は少し減ったか?重量は・・・確かに軽いですね~ドキッ









さて、初張りはいつか?ハート







最近、天気・・・・悪いんですよね~男の子エーン








あぁ~そうそう、ダンロップテント・・・たぶんもう使わないよなぁ~



お嫁に出しちゃおうかなぁ~





アライテント トレックライズ1
アライテント トレックライズ1

軽いですね~やっぱり。初張りはいつになる事やら・・・








同じカテゴリー(道具・装備の事)の記事画像
アルペングラス
フレネイパーカ
YamaNavi の実力
アルパイングローブ
傘の事。
スノーシューズM SN3
同じカテゴリー(道具・装備の事)の記事
 アルペングラス (2011-04-29 14:52)
 フレネイパーカ (2011-04-13 15:39)
 YamaNavi の実力 (2011-04-06 18:28)
 アルパイングローブ (2011-04-04 12:27)
 傘の事。 (2011-04-02 18:44)
 スノーシューズM SN3 (2011-03-04 17:49)

この記事へのコメント
ややややややややっ!!

6つ目のテントでございますかっ!!

ワタクシ、本日トチ狂って、、、

山道具屋なんかに行ってしまいまして、、、

あああああああああっ!!

なんて言いながら、、、

寂しく帽子を買ってきましたよ。。。

とほほほ。。。
Posted by 工場長工場長 at 2009年07月04日 16:21
こんにちは、お邪魔してます。
近頃、王道テントが気になって仕方のないsomtam ギリギリMサイズです。

あらら、ちっちゃいんですね~ぇ。
やっぱり王道はコンパクトでいい感じですね。
これだったら張る気が失せることもないと思うんですよ。

ど真ん中ベロンとトレックライズの脇からいらっしゃい・・・・
入口の使用感が違うのでしょうか?
使用レポに勝手な期待をいだきつつ・・・・♪
Posted by somtamsomtam at 2009年07月04日 18:11
意図せず落札してしまった一品で、
日の目を見ない不遇な子でしたので、こちらこそ感謝です^^

娘の晴れ姿を、ぜひ見とうございます!
Posted by らんどらんど at 2009年07月04日 21:53
トレックライズ・・・いいものですよ。

ようやく団長殿も山岳テントで北岳デヴューですね。ヽ( ´∀`)ノ

らんどさんは自立しないTrig1で来て頂きたいですね。
吹けよ神風~~~
Posted by 茶柱 at 2009年07月04日 22:13
初張り・・・部屋で張るに一票!
Posted by トオル at 2009年07月04日 23:26
★工場長殿、どもです!

本日は何処のお山を歩いたのでしょうか?
フフフ、帽子のついでにテントも買っちゃえば良かったのに。

6つ目とは申しましても・・・5つ目はお嫁に。
お山に使えるテントとしては初であります(笑)



★somtamさん、どもです!

正に王道テントど真ん中ってとこでしょうか?
使用レポ・・・早くできるとよいのですが・・・
私も出入り口の使用感、気になっております~



★らんど さん、どもです!

重ね重ねありがとうございま~す。
大事に使わせていただきま~す!
ハハァ~・・・・・トレック嬢の晴れ姿・・・少々お待ちを。



★先生、どもです!

おっと・・いきなり北岳でありますか!
まぁ~先生のお供でしたら・・何処へでも!
たとへ火の中・・いえ、間違えました。
地の果て・・・アルジェリア。



★トオルさ、どもです!

10年ほど前でしたら狭い部屋でも荷物も少なく
広々してたので可能でありましたが・・・・・
現在、ガラクタが繁殖しとてもテント張れる部屋など御座いません!
晴れれば・・・そのうち火曜日にでも庭で広げて遊んでみま~す。
Posted by チャイチャイ at 2009年07月05日 14:58
トオルさん、↑↑「ん」が抜けました・・・
すみません~
Posted by チャイチャイ at 2009年07月05日 16:02
やっぱり・・
私にはなかなか手が出ない金額です・・・

山岳テント相当軽いんでしょうね・・
では!お山でお会いしましょう!
Posted by ザッキー at 2009年07月05日 17:48
★ザッキーさん、どもです!

私だってなかなか手が出ない金額ですよ~
今回はらんど さんのお言葉に甘えて・・・・

やっぱり・・・ツーリングテントと比べると
軽さが引き立ちますね~(笑)

お山で・・・ハ~イ!喜んで。
Posted by チャイチャイ at 2009年07月05日 18:13
こちらのテントはオプションで庇(←ひさしです『へ』ではなく)が付けられるタイプのテントでしょうか?

いずれにしてもレポ楽しみです

すごく興味あるテントなのです
Posted by こた at 2009年07月05日 18:55
こたさんのコメントで気になって調べてみて初めて知ったのですが、
トレックライズにはリビングシェルとかいうオプションがあるんですね。
そのオプションつけたら普通のソロキャンにもよさそげじゃないですか。小川のテントもお嫁に出せますね。
Posted by kimatsukimatsu at 2009年07月06日 00:19
おお、届きましたねえ。小さいですねえ。
北岳のテン場でありますか!
われらが腹踊りも、ついに3,000m超えでありますなあ。
槍隊放題の準備も、着々であります。
くわしくは、また!
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年07月06日 10:22
お~~~トレックライズ!!
ボクはエアライズですが、同じライペン仲間ですね~!

これで当分はコンプリート!?
Posted by ユウ_zetterlundユウ_zetterlund at 2009年07月06日 11:19
kimatsuさんのコメントを見て私も改めて調べてみましたらリビングシェルセットってあるのですね

これは前室広くて良いですね
私、最初はペンタっぽい五角形のタープでイメージしてましたのでビックリ

ちっこい宴会とかも出来そうですね
Posted by こた at 2009年07月06日 12:41
★こた さん、どもです!

そうなんです~いろいろオプションがあるのですよ~
でもですね~お金もかかるのです(笑)
トレックタープ(ポール別売)・・・・・・ ¥9450
トレックライズ1用DXフライシート・・・¥22050
トレックライズ リビングシェル・・・・・・¥36750
あぁ~恐ろしや~



★部長殿、どもです!

普通のソロキャンの時は重量制限なしで
車横付けで贅沢キャンプを満喫するのですよ!
よって小川は嫁には出しません。絶対(笑)



★隊長殿、どもです!

た~っぷりと高所で治療して来たので・・・
元気そうですね~.うらやましい~
私も明日お山へ・・・・・天気はいまいち・・・



★ユウさん、どもです!

おぉ~! ユウさんはエアライズ、お持ちなのですか~
いつか何処かのお山で並んで張りましょう!
楽しみのしております~
Posted by チャイ at 2009年07月06日 18:25
こんにちは。

トレックライズ1、いいですねぇ〜!
私はゴアライト使ってますが、短辺側の入り口の物より解放感があってイイと思います。

フライ関係を付けるならDXタイプがいいと思いますよ。
リビングシェルとか付けるとせっかくの軽量に意味がなくなってしまいますので・・
リビングと比べると劣りますが、前室が広いのでソロなら充分です。

実は私もトレックライズにするかプロモンテVLシリーズにするか悩んだんですよ。
結局、VLにしたんですけど。

山は逃げませんから、良い時を見はからって幕営を楽しんで
下さい!
Posted by さんぽ at 2009年07月06日 21:22
★さんぽ さん、どもです!

コメントありがとうございます。
「トレックライズにするかプロモンテVLシリーズ」
本当に悩みますよね~(笑)

当分はこのまま使う予定です・・・・
将来、資金にゆとり?出来たらDXタイプ買うかも?です(笑)

山は逃げないんですけど・・・体力の方が・・・・・
Posted by チャイチャイ at 2009年07月08日 05:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。