2010年06月05日
丹沢 山歩き 畦ヶ丸
2010年6月1日(火)
西丹沢の畦ヶ丸(1292m)へ行ってきました。
山頂でのいつものポーズです(笑)
6:08 西丹沢自然教室
いつも平日はガラガラなのに、今朝は停められません・・・・・
仕方なく少し手前の空き地に駐車。何か?イベントでもあるのでしょうか?
6:12 吊り橋を渡って出発です!

山頂まで4.5km、2時間ちょっとってところでしょうか?
川沿いを何回も渡り返しながら進みます。
途中、小さな堰を2つほど超えて行きます。
6:42 権現山登山口
テーブルがふたつ。
7:03 少し空が見えて明るくなってきました。
今日の山は・・・ほとんど眺望はありません。新緑を楽しむ山歩きです。
7:11 休憩に良さそうなテーブルですが
休まず通過です。
7:28 丸太の階段
かなりの急登です。

7:39 登り切ると・・・
善六ノタワ・・・細い尾根道です。山頂まであと1.7km。

で・・・今回唯一の、眺望ポイントです

7:43 テーブル
山頂まで、あと1km。

最後の急登を登り切ると・・・・・
8:22 畦ヶ丸 山頂

ザックの上にカメラ置いて撮ったので少々曲がってますがお許しを!

ちょっと歩いて避難小屋を覗きに・・・・

畦ヶ丸避難小屋
内部も見てみます。
おお~!結構居心地良さそうな感じです~
いずれにしても独りじゃ泊まれませんけどね。

8:35 さぁ、下山開始です!

8:53 なんだか凄い木ですね~
映画に出てきそうな感じの木です(笑)
9:38 一軒屋避難小屋
こちらも、内部を覗いて見ましょう!
さっきよりは薄暗いですかね?
川沿いのこんな感じの道をズンズン下ります。

10:14 林道に出ます。
10:25 大滝橋バス停 到着

早速、時刻表を確認。

おお~! セーフ! この次のバスを逃すと・・・地獄のアスファルト歩きでした!

バスが来るまで少々時間があるので
いつものサンドイッチタイムです!
定刻ピッタリにバスが来て

10:47 無事、西丹沢教室へ帰還。

ちなみに乗客は、私・・・独りでありました。

このコースとても静かな山歩きが楽しめますよ~

難点は、静かな反面・・・・ほとんど人が歩いてません・・・・
この日、人に出会ったのは一組男女だけでした。
もし?怪我して動けなくなったら・・・困るなぁ~

で、御祝です!

え、?何の御祝かって?
そりゃ、無事帰還を祝ってですよ!(笑)
丹沢 山歩き 塔ノ岳 丹沢山
丹沢 山歩き 三ノ塔 2011
丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編
丹沢 山歩き 三ノ塔 2011
丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編
Posted by チャイ at 14:12│Comments(10)
│丹沢
この記事へのコメント
毎週火曜日が楽しみになってきました・・・
今日はドコへ行ってるんだろうと妄想するのが(爆)
今日はドコへ行ってるんだろうと妄想するのが(爆)
Posted by ぶる
at 2010年06月05日 14:33

だんだんと丹沢の西奥へ向って領域を広げていますね。
丹沢全山制覇を楽しみにしています。
北東を攻められるのが吉ですよ。
是非ヒルバスターを目指してください。ヽ(゜◇゜ )ノヽ( ゜◇゜)ノ
丹沢全山制覇を楽しみにしています。
北東を攻められるのが吉ですよ。
是非ヒルバスターを目指してください。ヽ(゜◇゜ )ノヽ( ゜◇゜)ノ
Posted by 茶柱 at 2010年06月06日 06:44
天気が良さそうで何よりであります。
最近、晴れの写真を見ると、「あぁ、またあのサウナのような季節が始まるのか」とチョッとグッタリしてしまう自分が情けないです。
チャイさんを見習って、テクテク歩き廻らねば!
で、全く見通しが利かない方向を見つつ、「山頂でのいつものポーズ」
心眼ですね、見習わなければ!(笑)
最近、晴れの写真を見ると、「あぁ、またあのサウナのような季節が始まるのか」とチョッとグッタリしてしまう自分が情けないです。
チャイさんを見習って、テクテク歩き廻らねば!
で、全く見通しが利かない方向を見つつ、「山頂でのいつものポーズ」
心眼ですね、見習わなければ!(笑)
Posted by らんど
at 2010年06月06日 22:30

★ぶる さん、どもです!
えっ、そんな・・・毎週じゃありませんから!
天気の問題もありますし。
でも、月2回くらいは歩きに行きたいところであります!
ちなみに明日は年に一度の・・・・・・・・・・
★先生、どもです!
え~~~北東部ですか!
ヒルの巣窟じゃないですか~恐ろしい!
あと、丹沢山と蛭ヶ岳を近いうちにまとめてであります。
ちょっと日帰りは自信ないのですが・・・
★博士、どもです!
この時期、日が長くて山歩きには安心なのですが
気温が高いと虫は寄ってくるは、体はバテバテになるは
持ち歩く水の量も増えるし
どちらかと言えばマイナスの方が大きいですかね?
ホントに後姿で何を見てるんですかね?お恥ずかしい。
えっ、そんな・・・毎週じゃありませんから!
天気の問題もありますし。
でも、月2回くらいは歩きに行きたいところであります!
ちなみに明日は年に一度の・・・・・・・・・・
★先生、どもです!
え~~~北東部ですか!
ヒルの巣窟じゃないですか~恐ろしい!
あと、丹沢山と蛭ヶ岳を近いうちにまとめてであります。
ちょっと日帰りは自信ないのですが・・・
★博士、どもです!
この時期、日が長くて山歩きには安心なのですが
気温が高いと虫は寄ってくるは、体はバテバテになるは
持ち歩く水の量も増えるし
どちらかと言えばマイナスの方が大きいですかね?
ホントに後姿で何を見てるんですかね?お恥ずかしい。
Posted by チャイ
at 2010年06月07日 14:36

おお。アゼガマール。
ここの小屋は薪ストーブもトイレもあって冬とかすごく快適そうですよね。
ジムニーがなくなってみるとなかなか西丹沢まで脚を伸ばせなくて。。
チャリで行くのも大変ですし。そうだ、今度団長のクルーザーで神津島あたりまで送ってくださいませんか?
ここの小屋は薪ストーブもトイレもあって冬とかすごく快適そうですよね。
ジムニーがなくなってみるとなかなか西丹沢まで脚を伸ばせなくて。。
チャリで行くのも大変ですし。そうだ、今度団長のクルーザーで神津島あたりまで送ってくださいませんか?
Posted by kimatsu
at 2010年06月07日 16:29

チャイさん
写真がいつもと違うのは気のせいでしょうか?
高度感が有ってカッコ良かったです。
高度感と言えば7/17~18ぬ「劔岳」行って来ようと思ってます。
ご一緒に如何ですか?
写真がいつもと違うのは気のせいでしょうか?
高度感が有ってカッコ良かったです。
高度感と言えば7/17~18ぬ「劔岳」行って来ようと思ってます。
ご一緒に如何ですか?
Posted by jun(槍隊放題)
at 2010年06月07日 16:43

世の中の山歩きする老若男女の為とはいえ
きめ細かな丹沢山塊のレポ作成の為に毎週のようにせっせと山に通われるなんて素晴らしいことであります
自分もいつかこの詳細なレポを頼りに丹沢に行く事があるでしょう
その為にも是非ヒル退治をお願い致します
あ~暑くなる前に火曜山も考えなきゃいけませんね~
きめ細かな丹沢山塊のレポ作成の為に毎週のようにせっせと山に通われるなんて素晴らしいことであります
自分もいつかこの詳細なレポを頼りに丹沢に行く事があるでしょう
その為にも是非ヒル退治をお願い致します
あ~暑くなる前に火曜山も考えなきゃいけませんね~
Posted by トオル at 2010年06月07日 19:26
★部長殿、どもです!
何をおっしゃりますか~今の部長の勢いなら
チャリ+ランで楽勝ですよ!海はもちろん泳ぐのです。
もう、行き着く先は鉄人レース、トライアスロンしかありません!
★junさん、どもです!
写真ですか~特に何も変えてないのですが
アングルを少し工夫した程度で。
毎度ながら、単調な写真でお恥ずかしいです~
剱岳・・・・いいですね~行きた~い!
★兄貴、どもです!
丹沢が一番近くで行き易いので、必然的に・・・・
あと連休がほとんど取れないので、日帰りおまけに
午前中帰還命令が出る事もしばしばなのです。
(午後から家内のお供で買物・・・)
火曜山。是非是非、お願いしま~す!
何をおっしゃりますか~今の部長の勢いなら
チャリ+ランで楽勝ですよ!海はもちろん泳ぐのです。
もう、行き着く先は鉄人レース、トライアスロンしかありません!
★junさん、どもです!
写真ですか~特に何も変えてないのですが
アングルを少し工夫した程度で。
毎度ながら、単調な写真でお恥ずかしいです~
剱岳・・・・いいですね~行きた~い!
★兄貴、どもです!
丹沢が一番近くで行き易いので、必然的に・・・・
あと連休がほとんど取れないので、日帰りおまけに
午前中帰還命令が出る事もしばしばなのです。
(午後から家内のお供で買物・・・)
火曜山。是非是非、お願いしま~す!
Posted by チャイ
at 2010年06月09日 19:03

畦ヶ丸、眺望は楽しめないんですね・・・
西丹沢は、アクセスが遠くて・・・
西丹沢は、アクセスが遠くて・・・
Posted by yuta at 2010年06月11日 14:20
★ゆたサン、どもです!
眺望はありませんが、新緑(今頃)と紅葉の時期は
静かで優雅な山歩きが楽しめますよ!
家から1時間30分くらいでしょうか?
ゆたさん家からだと東名ですかね?
でも、ウェルキャンプの手前ですからキャンプだと思えば・・・
眺望はありませんが、新緑(今頃)と紅葉の時期は
静かで優雅な山歩きが楽しめますよ!
家から1時間30分くらいでしょうか?
ゆたさん家からだと東名ですかね?
でも、ウェルキャンプの手前ですからキャンプだと思えば・・・
Posted by チャイ at 2010年06月12日 17:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。