ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月20日

甲州 櫛形山の旅 その四





つづき・・・その四です。

その一、その二、その三は下記からどうぞ!

甲州 櫛形山の旅 その一
甲州 櫛形山の旅 その二
甲州 櫛形山の旅 その三







12:37 らんど さんご到着です!



BLOGの印象とは違って大変スマートな体型のお方でした。








13:49 隊長もだいぶ出来上がってきました・・・・ 


火の番とウイスキーがお好きなようで。紅い靴も脱いじゃったんですね~フフフ




総帥、部長、隊長のスリーショット


何の話題で盛り上がってるんでしょ?







らんど さん、emonさんのツーショット  あっ、nut'sさんが左端に小さく・・・


らんど さん・・・まだテント張ってないようですね~
後で自動的に開くテントだそうです(笑)

そう言えば・・・nut'sさん、何時に帰ったんでしょ?・・・(すみません、記憶が・・・)








あれ?工場長殿も、いつの間にか隣で呑んでます・・・(すみません、記憶が・・・)


ワインのパック・・・空けちゃったんですか?豪快ですね~








あっ、先生も・・・忘れちゃいけません・・・(すみません、記憶が・・・)


何してるんでしょう・・・
車に待たせているコンパさん達に登って来い!と命令中でしょうか?











14:42 有名な・・・・



マヨ靴。










犯人はこれか・・・









15:31 ネイチャーストーブ大活躍。



あれ?鳥さん・・・いつの間に、お帰りで?(すみません、記憶が・・・)
ペプシコーラ、買いに行ってたんですよね!









17:07 これがこの日最後の写真です・・・(以降写真撮って無いようで時間が分かりません)



総帥・・・・御鶏さま、ネイチャーでも焼いてたんですね~気付きませんでした。








記憶が途切れ途切れで、すみません・・・ガーン

この後、私・・・一度寝て、夜・・・起こされたのですが
(確かテントが凄く・・・揺れていた様な・・・)





ただ・・・巨大なアルミホイル包みが右横にあったのは、確かな記憶であります。


いったい・・・・宴は何時まで続いたのでしょうか?





あっ、もうちょっとだけ・・つづきます。


  


Posted by チャイ at 17:07Comments(9)その他

2009年05月15日

甲州 櫛形山の旅 その三


つづき・・・その三です。

その一、その二は下記からどうぞ!

甲州 櫛形山の旅 その一
甲州 櫛形山の旅 その二






8:16 ほこらキャンプ場 到着です。チョキ











9:02 皆様とのご挨拶を済ませ



呑み始めます~ドキッ









9:56 酔う前にほこら小屋探索ですダッシュ



ほこら小屋全景・・・・左はトイレです。












ほこら小屋内部です~まだ・・到着されてませんが工場長さん貸し切りで今夜お泊り予定です。












水場です・・・冷たくて美味しい水でした。ドキッ










トイレです~とても綺麗に管理されておりました。









10:17 いのうえ総帥にあの・・・有名な、おめでタイヤキを戴きました



ありがとうございます!ご馳走様でした!









10:55 バードメンさんとらじ さん・・・お帰りです。



短い間でしたが、ありがとうございました! ん?3人?

鳥さん?何処へ行くのでしょう?









10:50 部長・・・・



黙々と、くさや食べてます!(マヨネーズ好きなだけ付けて・・・)

このあと・・・・有名な事件が・・・・









11:27 紅い靴



紅い靴・・ナカ~マですので記念撮影。カメラ








ここで、何故撮ったのか分からない画像4枚です~

興味のある方はどうぞ!

 

 

無意味な写真ですパンチ



もう少し・・・・つづきます。





  


Posted by チャイ at 11:33Comments(6)その他

2009年05月09日

甲州 櫛形山の旅 その二




櫛形山で記念撮影を終え裸山へ向かいますダッシュ
(櫛形山は眺望悪し)



(裸山から望む南アルプス?)









6:48 裸山への分岐到着









ここで重いザックをデポ・・・・サブザックに必要な物だけ詰めます。

私・・・・「こんな所へザック置いてちゃって大丈夫でしょうか?」

先生・・「山に、そんなに悪い奴はいないと・・・・」

でも・・・ちょっと心配。ガーン










7:03 裸山へ向けて出発




ザックも軽いし、歩き易い道です!
ん~ここなら走れるなぁ・・・・ダッシュ









7:15 裸山直下2000m地点










7:20 裸山 到着。チョキ




憧れの北岳?ハート







どんどんガスが上がってきます・・・あ~見えなくなっちゃう・・・男の子エーン












ここで、いっぷく。

先生にコーヒーを入れて戴き・・・コーヒーカップ




私は持参した日向夏を切り・・・食事











先生と記念撮影キラキラ


(ショボイ標柱です)










7:59 下山開始です!ダッシュ



いざ、ほこら小屋を目指します!チョキ










8:14 ザック・・デポ場所に帰って来ました。



またここから・・・・重い重い重いザックです!ガーン







さぁ、皆様の待つ野営地に向けて。ダッシュ










途中・・・驚きの樹形・・・・ビックリ



全景・・・












8:37 ほこら小屋まであと10分



あと少しで皆様にお逢いできます~男の子エーン










8:45 ウォ、テントが見えて来ました・・・・ドキッ



木々の隙間に色鮮やかに。キラキラ









おっ! 誰かが走って来ます・・・・ダッシュ







いよいよ、ほこらキャンプ場に到着です!・・・・・つづく。
  


Posted by チャイ at 14:44Comments(9)その他

2009年05月08日

甲州 櫛形山の旅 その一



2009年5月4日~5日

昨年6月、上高地 徳澤キャンプ場以来となる天幕キャンプに行って来ましたダッシュ



(櫛形山 山頂 2052mにて)








4日(月)早朝?深夜?午前1時前、最終的なパッキング完了!
(冷凍食材、缶ビール、長ねぎ、水1リットル)


空身で体重計に・・・ニコニコ


61.9kg・・・ちょっと太ったか?







そして、ウエストバッグ、ザック、カメラを装備して再び・・・シーッ


84.0kg・・・・差し引き・・・22.1kg男の子エーン









あまり気にしても仕方が無いので・・・

1:12 旅立ちです!車


こんなに朝?夜中?早い出発は初めてです・・・









3:14 中央高速 境川PA 到着。チョキ


茶柱先生との待ち合わ、せ久しぶりの再会を果たしますドキッ








ここから先生に先導いただき無事林道を迷う事無く走破!チョキ








5:00 池の茶屋登山口 到着。


しばし休憩、身支度をします。








出番を待つ・・・70Lザックキラキラ


やたらと重そうです~汗










5:34 さぁ! 出発です。ダッシュ



茶柱先生のザックも・・・すこぶる重そうです~チョキ








歩き始めると・・・・ダッシュ



5:44 いきなり急登です・・・・男の子エーン








富士山が見えます・・・




南アルプスも・・・












6:24 再び・・・・富士山










6:35 櫛形山 山頂到着。






さぁ、次は裸山を目指します!・・・・・つづく。







  


Posted by チャイ at 14:13Comments(17)その他

2008年12月05日

山歩き 三浦アルプス その7




長々とレポ綴りまして申し訳ありません・・・・パンチ

皆様におかれましては、とっくに飽き飽きとは存じますがお許し下さい~

さて、完結編です。 と、言ってもラストに大どんでん返しがあろう筈も無く

粛々と綴らせていただきますです。





どうも下りになると左膝が痛いのですが・・・・ガーン
展望台なので登らぬ訳にはいきません!チョキ






お~! だいぶ晴れて来ました~晴れ








私も一枚・・・・海が綺麗です!キラキラ








歩いて来た方向は・・・・・雲ありますね~くもり





展望台を満喫して家路につきます。ダッシュ









ちょっと行くと久しぶりのトイレです。(用を足します)










腹が減って・・死にそうなので・・・タラ~

急いで、魚肉ソーゼージ2本を水で流し込みます・・・腹へ(寂しい食事)おにぎり
時間がないので仕方なく。








梅林を抜けてダッシュ

左膝をかばいながら・・階段を下ります。(下り切ったところにあるのはトイレです)










電車のガードを潜って・・・・









長善寺と言うお寺を通過。











トンネルを潜り・・・・










12:10 JR田浦駅到着。
 









13:18 無事、自宅へ帰還。











そして夜・・・・コースを思い出しながら一杯。ビール









この地図だけでは・・このコース走破は無理でしょう~ZZZ…






私がお世話になった。 これ、ダウン

ショベルに乗って、どこまでも ~バイク(旅)日記~
(この詳細ガイド素晴らしいです、参考にするならこちらをお奨めします)



zmarina7様、本当にお世話になりました、ありがとうございました!




山歩き 三浦アルプス・・・・・(完)


  


Posted by チャイ at 14:16Comments(8)その他

2008年12月04日

山歩き 三浦アルプス その6






11:04何も無い乳頭山に別れを告げて先を急ぎますダッシュ






この階段・・・全部下っては行けません!

途中で分岐です。ここを右へ







見落としがちの道しるべです。注意!





そしてロープ場・・・・・

朝方まで雨だったので滑ります、恐い恐い!





11:08 すぐに分岐。

田浦緑地方面へ。





またまたロープ場。

今回のロープ場・・・・凄くいい加減でして  あともう少しってところでロープが途切れるのです。
お陰様で三度ほど・・・尻餅をつきました(笑)








しばらく・・・
 


標識通り、歩いて行くとダッシュ










田浦橋が見えてきました・・・        11:20 田浦橋を渡ります。(下は横浜横須賀道路)
 
もう一息、ゴールは近し。










また少し、山道が続きます。












この分岐は

左奥の階段を登ります。












そして、田浦緑地に入ったようです。
  
この突き当りを右へ











間もなく展望台が・・・・・










ゴ~~~ル!キラキラ

11:29 田浦展望台に到着です!







その7(完結編)に・・・・・・つづく。





  


Posted by チャイ at 16:09Comments(4)その他

2008年12月03日

山歩き 三浦アルプス その5







記念撮影も終わり・・・

さぁ、時間もないので先を急ぎます。ダッシュ








10:38 鉄塔の向こう側の

鉄の階段を下ります。









5分ほどで分岐です
 
ここは案内通り左へ









少し歩くと右側に

切り株に書いた白い案内図。 ・・・でも読めません。









切り株から7分 10:52

この分岐は左へ








2.3分でまた分岐

案内通り、真っ直ぐ進みます。








そしてすぐに

鉄の階段を登ります。









登り切ると・・・・もしかして?乳頭山?到着? 10:58
 








何か物的証拠を探しましょう!

これには乳頭山って書いてないなぁ~









んっ?

えっ、これかい?手書きかい!それも・・・・マッジクで。怒パンチ







気を取り直して、眺望です!














そして、ついでに私も。







いよいよ、最終目的地 田浦緑地を目指します!





しかし・・・・腹減ったなぁ~男の子エーン




つづく。


  


Posted by チャイ at 16:23Comments(4)その他

2008年12月01日

山歩き 三浦アルプス その4






9:13 観音塚を出発してすぐ・・・・

この分岐は左へ








そしてまたすぐに
 
この17番の分岐は右へ








たまに視界が開けます
 








木のトンネル








26番の分岐 9:22

右へ進みます。








笹のトンネル?

薄気味悪いトンネルです。







27番の分岐

ここは左へ







障害物出現

乗り越えて進みます






28番標識を

左に見ながら通過。 







5分ほど歩くと

右に白い標識。








29番標識 9:49

通過。







30番分岐です。

ここは右へ。








ロープ場を越えて行くと31番分岐です
 
標識通り右へ。








ちょっと歩くとまた分岐です

ここも案内通り右へ。








そしてまた微妙な分岐 10:9
 
この分岐は左へ。







この様な道を

ひたすら歩きます。






おっ!

通過ポイントの鉄塔が見えて来ました。








10:25 鉄塔到着。

ここから家内に業務連絡いたしました(笑)







ここでふと気付きました・・本日はまだ記念撮影してない事に・・・早速。パンチ

(道間違えてすっかり動揺して心のゆとりも無く・・ガーン





しかし・・・乳頭山遠いなぁ~ガーン







つづく。

  


Posted by チャイ at 14:01Comments(6)その他

2008年11月29日

山歩き 三浦アルプス その3





実は分岐目印を見落としてしまいました・・・・ガーン










倒れた10番看板・・・・・この看板を見てはいけなかったのです・・・










そうとは知らず目印の緑の「エゴノキ」プレートを探しながら歩きます
 
どんどん予定のコースから離れて行くのです。 8:37








そして・・・・

これも見てはいけない・・・9番看板 8:41








目印が見つからず焦りが・・

視界が少し開けたので少し冷静に・・・
最後の分岐から1分のはず・・・既に約10分・・・









焦って引き返します・・・・走って・・・ダッシュ

あった~これだ!  体力の消耗激しいなぁ~疲れた・・・  8:58









仙元山方面から見ると

うわぁ・・・完全に見落としです~パンチ 8:58






この木の向こうを左に戻るように登って行くのです。

本当に分かりづらいです~でこの道・・・あまり歩く人いないのかなぁ~
凄い事になってます、不安だなぁ~ガーン








エゴノキ分岐からすぐ

ここを左へ








そして2.3分 また分岐です。

ここも左へ








そしてズンズン登って行くと










16番看板が・・・・



ようやく・・・観音塚(167m)に到着。 9:13

まだ行程の半分弱です。









次に目指すは・・・鉄塔経由で乳頭山 たぶん、あと2時間はかかるなぁ~男の子エーン







つづく。





  


Posted by チャイ at 14:14Comments(7)その他

2008年11月28日

山歩き 三浦アルプス その2






さぁ、歩き始めます。 7:55

この様な道を少し行くとダッシュ





階段です。

妙に登り難い階段ですが・・・





登り切ると・・・・

テーブル郡が出現します。




そして振り返ると


遠く江ノ島が見えます(写真中央)晴れてればその後に富士山が見えるそうです。



何やらここが
 
仙元山(117m)のようです~ 8:00   トイレ完備。




先へ進みます

根っこが浮き出た道、個人的にあまり好きではありません。




これから、この看板が目印になります。

14番・13番看板通過 8:14






そして有名な・・・

250段 階段、第一の試練でしょうか? 8:19




階段を必死に登り切ると汗

ベンチのある広場。 8:23




少し歩くと

12番看板 8:25
ここの分岐を右へ・・・






7分ほどで

11番看板通過。 8:32





少し行くと

ベンチあり。




そして・・・この分岐は

左へ  8:34




この後・・・・・分岐を間違え彷徨い歩く事に・・・・ガーン





つづく。

  


Posted by チャイ at 10:20Comments(8)その他