2010年11月05日
初冬の編笠山
2010年11月2日(火)
まだ、秋だと思い込んで・・・編笠山へ行ってきました。
でも・・・山頂は冬でした寒かった。
誰もいない山頂、身を切る冷た過ぎる強風!
写真では本当の寒さが伝わらないと思いますが・・・・・

02:30 起床
02:45 自宅出発

06:13 観音平到着
06:28 歩き始めます。

上々のお天気で、足取りも軽く。

07:09 雲海
07:44 押手川
確かこの辺で、私に最初の試練が・・・

木の根っこに足を滑らせて全体重がかかった状態で自分の右脛を強打。
しばらく、痛くて動けませんでした。
(あまりの痛さに、こりゃ絶対足が折れたなと思いました)
痛さに悶絶してた所からの眺望。
何とか10分くらいで復帰。

08:35 梯子
08:50 営業看板
08:56 編笠山 山頂
山頂は、完全に冬でした・・・・
岩がツルツルで、2足歩行は出来ず、仕方なく4足歩行で。
青年小屋への下り・・・・凍ってました!
恐かった・・・・・

09:30 青年小屋
やっとの思いで、辿り着きました。

思わず、温もりを求めて・・・・
紅茶飲んで、自分を慰めます。
09:54 下山開始。

10:44 押手川
11:08 雲海
11:23 展望台
のどかな道です・・・
11:42 観音平
途中、八ヶ岳PAで蕎麦食べて

15:05 自宅に帰還
青年小屋のバッジしか売ってませんでした。
サービスショットです!
サポートタイツ脱いだら・・・・現れました

Posted by チャイ at 16:35│Comments(13)
│八ヶ岳
この記事へのコメント
山が凍ってるじゃないですか~!
もうそろそろ冬ですね
寒いの苦手なんですよ
骨折しなくて良かったです
でも痛そうですな~ウフフ
もうそろそろ冬ですね
寒いの苦手なんですよ
骨折しなくて良かったです
でも痛そうですな~ウフフ
Posted by トオル at 2010年11月05日 18:31
おんや?寒そうですねぇ、痛そうですねぇ。
青年小屋からの景色なんて、もう冬ですねぇ。
バラクラバ忘れてはいけませんよ!風、痛し!えっ痛風?(違)
ふふふ、ぐふふ、海藻サラダは海藻スープでお願いします。
もう温かいものでお願いしますです。
はい、松本でいつでもお待ちしております。
どうですか、厳冬の上高地あたりで一杯、会社帰りのノリで。
青年小屋からの景色なんて、もう冬ですねぇ。
バラクラバ忘れてはいけませんよ!風、痛し!えっ痛風?(違)
ふふふ、ぐふふ、海藻サラダは海藻スープでお願いします。
もう温かいものでお願いしますです。
はい、松本でいつでもお待ちしております。
どうですか、厳冬の上高地あたりで一杯、会社帰りのノリで。
Posted by カワム at 2010年11月05日 21:54
おお!真っ白ですなあ。お疲れさまでしたー。
で、メイド服の小屋番ガールに優しくバンドエイド貼ってもらったエピソードはなんで省略なんですか?「大丈夫ですか?ご主人様(はあと」とかって。
で、メイド服の小屋番ガールに優しくバンドエイド貼ってもらったエピソードはなんで省略なんですか?「大丈夫ですか?ご主人様(はあと」とかって。
Posted by kimatsu at 2010年11月06日 08:30
お疲れ様です。
この時期装備には悩みますよね。
無駄な物は持ってきたくないけど無いと辛い、ジレンマです。
しかしサービスショットは痛そ~
この時期装備には悩みますよね。
無駄な物は持ってきたくないけど無いと辛い、ジレンマです。
しかしサービスショットは痛そ~
Posted by くわ at 2010年11月06日 11:56
こりゃ しばらく 悶絶するわ(-_-;)
寒さ対策だけは万全に トムラウシの夏山事故が思いだされました
寒さ対策だけは万全に トムラウシの夏山事故が思いだされました
Posted by カブ at 2010年11月06日 18:58
うわわわわ、イタそう・・・
ぐぐぐぐ、寒そう・・・
もうお山は白い世界ですね。
強打に悶絶した後に頂上を目指した精神力に感服です!
ぐぐぐぐ、寒そう・・・
もうお山は白い世界ですね。
強打に悶絶した後に頂上を目指した精神力に感服です!
Posted by わだっち at 2010年11月07日 01:03
おやまあ。
武蔵坊弁慶も、女人にここを咬まれて泣いたというぐらいですからな。
馬の脂とか深海ザメの脂とか、そういうのを塗ると早く治るそうです。
また白馬村の人でナタで大怪我をしたのに、マムシを喰ったら
肉が盛り上がってきた、というのを見せてもらったことがありますよ。
寒そうですなあ。遠い飲み屋に紅茶を味わいに行かれるぐらいですから
団長も物好きであります。さておき、まあ、
これからの季節は防寒小物セットが必須アイテムですなあ。
あ。昨日は遠くからピッケルを振っていただき有り難うございました。
僕らも大天井まで駆け上がろうとは思ったのですが、
とてもとても体力的に無理だったんですよ。
武蔵坊弁慶も、女人にここを咬まれて泣いたというぐらいですからな。
馬の脂とか深海ザメの脂とか、そういうのを塗ると早く治るそうです。
また白馬村の人でナタで大怪我をしたのに、マムシを喰ったら
肉が盛り上がってきた、というのを見せてもらったことがありますよ。
寒そうですなあ。遠い飲み屋に紅茶を味わいに行かれるぐらいですから
団長も物好きであります。さておき、まあ、
これからの季節は防寒小物セットが必須アイテムですなあ。
あ。昨日は遠くからピッケルを振っていただき有り難うございました。
僕らも大天井まで駆け上がろうとは思ったのですが、
とてもとても体力的に無理だったんですよ。
Posted by いまるぷ at 2010年11月07日 10:14
陽の光がさしこんだ小屋で紅茶
ホッとしたチャイさんのお気持ちが伝わりましたよ。
それにしても、きれいなギボシに権現岳です。
ホッとしたチャイさんのお気持ちが伝わりましたよ。
それにしても、きれいなギボシに権現岳です。
Posted by たま at 2010年11月07日 17:02
下界はさわやかな秋ですが
山の上はもうすっかり冬ですね~。
昨日ようやく冬山支度として
耳まで隠れるニット帽を買ってきたのですが
もうすでに高いところはバラクラバも必要ですか・・・、
また買い物に行かなければなりません。
しかし山具はなかなかこれでもう終わり!っていう
ところまで辿り着けませんね。
足を痛めながらの山歩き、お疲れ様でした。
山の上はもうすっかり冬ですね~。
昨日ようやく冬山支度として
耳まで隠れるニット帽を買ってきたのですが
もうすでに高いところはバラクラバも必要ですか・・・、
また買い物に行かなければなりません。
しかし山具はなかなかこれでもう終わり!っていう
ところまで辿り着けませんね。
足を痛めながらの山歩き、お疲れ様でした。
Posted by 酔いどれ係長 at 2010年11月08日 12:44
★トオル兄貴、どもです!
えっ、兄貴・・・冬眠しちゃうんですか?
寒いと空気が澄んで遠くまで見渡せますよね!
2000m以下のお山が狙い目でしょうか?
どうも・・緊張感が足りないのか?
必ず1度は登山道でこけちゃうんですよ!
病気ですね、きっと。
★カワムさん、どもです!
せっかく、ご忠告いただいたのに忘れてしまいました。
深く反省しております・・・・
会社帰りに厳冬期上高地キャンプですか!
そそられますね~
車を何処に停めて?釜トンナイトハイクすればいいのでしょう?
悩みは尽きません(笑)
★部長殿、どもです!
そんなサービスがあったら降りて来ませんよ~
小屋に泊まっちゃいますから。
いつもながら、部長の頭の中はいったいどうなってるのか?
いつか覗いて見たいですよ~
もうちょっと、科学が進歩すれば・・・覗けますよね?きっと。
★くわ さん、どもです!
アイゼンは持ってたんですけど、バラクラバを忘れちゃって
そりゃ、酷い目に逢いました・・・・目頭は完全に潤んでました。
ええ、そりゃ物凄い痛みで・・ヘリ呼ぼうかと・・・(笑)
★カブさん、どもです!
登山道で人目はばからず・・・・って誰も居ませんが
悶絶してしまいました。お恥ずかしい・・・・
トムラウシ事故・・・・ニュースで凄かったですね~
夏山なのに・・・疲労凍死って・・・恐ろし過ぎます。
★わだっち さん、どもです!
そりゃもう、痛いのなんのって・・・思い出したくありません。
登山道も岩も凍ってるんで四足で降りて来たんですけど・・
足より上半身が筋肉痛なんです(笑)
★隊長殿、どもです!
良いですね~雪山ハイク、私も妄想ハイクでご一緒したんですけど
ストレスがたまるだけで、ちっとも楽しくありませんでしたよ~
「防寒小物セット」・・・・以後忘れずに装備しときます!
高速が全線開通すれば・・・近いんですけどね~信州。
たぶん3時間弱で行けます、早く作ってくれないかなぁ~
★たま子さん、どもです!
紅茶・・・・美味しかったですよ~
涙の跡が残ってて、ちょっと恥ずかしかったですけど(笑)
ええ、確かに絶景でした!寒くなければ・・・・
景色を味わう余裕がありませんでした。
帰って来て写真みて、ああ~綺麗だなぁ~って。
★係長殿、どもです!
茶柱先生が仰ってましたが、山道具は一度揃えれば
長く使える物ばかりだから最初お金掛かるけど安いもんだって。
その一式揃えるのが大変なんですよね~
まぁ、地道に一つ一つ。お互いに頑張りましょう!
えっ、兄貴・・・冬眠しちゃうんですか?
寒いと空気が澄んで遠くまで見渡せますよね!
2000m以下のお山が狙い目でしょうか?
どうも・・緊張感が足りないのか?
必ず1度は登山道でこけちゃうんですよ!
病気ですね、きっと。
★カワムさん、どもです!
せっかく、ご忠告いただいたのに忘れてしまいました。
深く反省しております・・・・
会社帰りに厳冬期上高地キャンプですか!
そそられますね~
車を何処に停めて?釜トンナイトハイクすればいいのでしょう?
悩みは尽きません(笑)
★部長殿、どもです!
そんなサービスがあったら降りて来ませんよ~
小屋に泊まっちゃいますから。
いつもながら、部長の頭の中はいったいどうなってるのか?
いつか覗いて見たいですよ~
もうちょっと、科学が進歩すれば・・・覗けますよね?きっと。
★くわ さん、どもです!
アイゼンは持ってたんですけど、バラクラバを忘れちゃって
そりゃ、酷い目に逢いました・・・・目頭は完全に潤んでました。
ええ、そりゃ物凄い痛みで・・ヘリ呼ぼうかと・・・(笑)
★カブさん、どもです!
登山道で人目はばからず・・・・って誰も居ませんが
悶絶してしまいました。お恥ずかしい・・・・
トムラウシ事故・・・・ニュースで凄かったですね~
夏山なのに・・・疲労凍死って・・・恐ろし過ぎます。
★わだっち さん、どもです!
そりゃもう、痛いのなんのって・・・思い出したくありません。
登山道も岩も凍ってるんで四足で降りて来たんですけど・・
足より上半身が筋肉痛なんです(笑)
★隊長殿、どもです!
良いですね~雪山ハイク、私も妄想ハイクでご一緒したんですけど
ストレスがたまるだけで、ちっとも楽しくありませんでしたよ~
「防寒小物セット」・・・・以後忘れずに装備しときます!
高速が全線開通すれば・・・近いんですけどね~信州。
たぶん3時間弱で行けます、早く作ってくれないかなぁ~
★たま子さん、どもです!
紅茶・・・・美味しかったですよ~
涙の跡が残ってて、ちょっと恥ずかしかったですけど(笑)
ええ、確かに絶景でした!寒くなければ・・・・
景色を味わう余裕がありませんでした。
帰って来て写真みて、ああ~綺麗だなぁ~って。
★係長殿、どもです!
茶柱先生が仰ってましたが、山道具は一度揃えれば
長く使える物ばかりだから最初お金掛かるけど安いもんだって。
その一式揃えるのが大変なんですよね~
まぁ、地道に一つ一つ。お互いに頑張りましょう!
Posted by チャイ at 2010年11月08日 19:08
ハードでしたね。でも普段練習に事欠かない団長ですから
体力も随分と増してきたでしょう。
自分なら途中で帰りますよ。ええ
足の傷大丈夫ですか。えっ、オネェチャンに噛まれたんですか。。。
あちこちチョッカイ出したらいけませんですよ。
新しい靴、まだ合わなくて痛かったです。ズルムケになったとです。ヽ(o´д`o)ノ
体力も随分と増してきたでしょう。
自分なら途中で帰りますよ。ええ
足の傷大丈夫ですか。えっ、オネェチャンに噛まれたんですか。。。
あちこちチョッカイ出したらいけませんですよ。
新しい靴、まだ合わなくて痛かったです。ズルムケになったとです。ヽ(o´д`o)ノ
Posted by 茶柱 at 2010年11月08日 20:30
完全に冬の景色ですね~
私みたいな素人には…無理!
雪の無い大山辺りにしよう!(笑)
私みたいな素人には…無理!
雪の無い大山辺りにしよう!(笑)
Posted by yuta at 2010年11月09日 14:56
★茶柱先生、どもです!
お忙しいのに、恐縮です。
あまりの痛さに、一瞬負けそうになりましたが
何とか辿り着きました。涙目でしたが・・・
そんな部長じゃありませんから、チョッカイなんか出しませんよ!
おとなしいもんであります。
ズルムケ写真、アップ希望します!
★ゆたサン、どもです!
丹沢でも雪積もりますよ~
例年だと2月頃ですかね?
是非、スノーハイク・・・ご一緒に!
お忙しいのに、恐縮です。
あまりの痛さに、一瞬負けそうになりましたが
何とか辿り着きました。涙目でしたが・・・
そんな部長じゃありませんから、チョッカイなんか出しませんよ!
おとなしいもんであります。
ズルムケ写真、アップ希望します!
★ゆたサン、どもです!
丹沢でも雪積もりますよ~
例年だと2月頃ですかね?
是非、スノーハイク・・・ご一緒に!
Posted by チャイ
at 2010年11月10日 18:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。