ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月07日

上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」




上高地バスターミナル到着後・・・・





私が最初にした事は・・・・ トイレ、トイレ、トイレダッシュ




そうです~お腹の調子が悪くて・・・ トイレへ駆け込みました~ガーン





トイレの前で考えました・・・(脂汗かきながら~)



「こんなでっかいザック個室には持ち込めないよなぁ~
外のベンチに置いて行こうかなぁ~
でも・・・スタートで盗難にあって予定が全部駄目になるのも嫌だしなぁ~」




と余裕の無い頭で考えながら・・・個室のドアを開けると・・・





お~素晴らしい!何て素晴らしいんだ~



ちゃんとザックを置ける・・棚があるじゃないですか! (感動)ドキッ
(棚があったのは・・上高地バスターミナルに向かって左端にあるトイレです)




トイレの話はこの辺にして・・・いよいよ歩き始めます~ダッシュ






目指すは「河童橋」

(午前8時30分頃)





上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」


歩き始めると・・・すぐに「穂高連峰?」が見えてきました


上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」


梓川に架かる河童橋・・中央







上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」

河童橋に到着・・・・ここまで7分位でしょうか?

むさ苦しい格好で失礼いたします!やっぱりタオルは首に巻いちゃ駄目ですね~
すっかり田舎者・・・丸出し。(近くに居たおばちゃんにシャターお願いしました)








上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」

橋の上から撮影。





橋を渡り・・・梓川 右岸コースを進みます~

上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」


この様な良く整備された道で歩き易いです!





(クリックで拡大します)
上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」 上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」
上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」 上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」





景色を楽しみながら・・・





上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」

上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」

変化のある道を進みます。






そして歩き始めてちょうど1時間。

上高地・徳澤キャンプ場 「河童橋・明神橋」

明神橋が見えてきました・・・・
(川原で休憩中の紳士?にシャッター押して戴きました)


ここから左に歩いて行くと明神池です!






上高地・徳澤キャンプ場 「明神池・嘉門次小屋」へ・・・つづく












同じカテゴリー(バックパックキャンプ)の記事画像
上高地・徳澤キャンプを終えて
上高地・徳澤キャンプ場 「帰還」
上高地・徳澤キャンプ場 「雨中撤退」
上高地・徳澤キャンプ場 「雨の撤収」
上高地・徳澤キャンプ場 「幕営二」
上高地・徳澤キャンプ場 「幕営一」
同じカテゴリー(バックパックキャンプ)の記事
 上高地・徳澤キャンプを終えて (2008-06-22 13:21)
 上高地・徳澤キャンプ場 「帰還」 (2008-06-20 07:51)
 上高地・徳澤キャンプ場 「雨中撤退」 (2008-06-18 06:49)
 上高地・徳澤キャンプ場 「雨の撤収」 (2008-06-17 07:05)
 上高地・徳澤キャンプ場 「幕営二」 (2008-06-16 06:19)
 上高地・徳澤キャンプ場 「幕営一」 (2008-06-13 07:56)

この記事へのコメント
トレイルかと思いきやトイレでした。^^
でも、上高地のトイレはさすがですね!

河童橋からの穂高のものすごくきれいですねー。
雪のつきぐあいがなんとも絶妙です。
Posted by kimatsu at 2008年06月07日 21:17
なんかすごく健康的ですね・・・
これを見てしまうと、私のキャンプなどは、メタボチックですね(笑)
どうもアンチョコな方に流れてしまってる私です。^^;
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年06月07日 21:51
おおおっ! あの翌朝の、僕が二日酔いで見上げた大滝山稜線の、
その向こう側での出来事! 距離にしては20キロぐらいでしょうか、
しかし、松本の街と上高地を隔てる常念山脈の向こう側で、
旅は静かに始まっていたんですね。
4枚目の写真、中央のえぐれたU字型の「岳沢」と、その後にそびえる
奥穂高岳を「なまめ」で見てしまったのですねー。
しかも偶然に写り込んだ猛禽類?(オオタカ? トンビ?)
やがて高〜い所へ飛んで行きます! って未来予想図が現れてますよ。
少しずつ、高い所へ。ご一緒するのが楽しみです。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年06月07日 22:28
おお・・・だんだん核心に近付きますね!
はやく次が読みたいです。
嘉門次は、登山黎明期の名ガイド・・・いい小屋ですよね(^^
次回、楽しみにしてます。
Posted by ユウ_zetterlundユウ_zetterlund at 2008年06月07日 23:37
キレイな景色に見入ってしまいました。
最後の河原の写真、田○とは大違い・・・
Posted by yutayuta at 2008年06月08日 08:38
やっぱり霜降り山は素晴らしいですね・・。
しかも霜降り山と距離が近くのように感じ、寒そう~
なイメージですが・・・。
こういう景色を歩きたいですね。でも・・私はザックを
背負う自信が無いです・・・・(笑)
兄弟子の姿がずいぶんリアルに写ってましたね(笑)
かっこいいっすね!
Posted by ザッキー at 2008年06月08日 08:46
Wストックが似合ってますね!
いやぁ~、想像するだけいいところですねぇ~
羨ましい・・のひと言(^^;)
Posted by タカッキー at 2008年06月08日 11:45
おー いいっすねぇ
やっぱ世界の上高地です(^^)
こんな景色の中 トレック出来るんだー
いいなぁ
Posted by PINGUPINGU at 2008年06月08日 17:59
★kimatsuさん、どもです!

私の写真じゃ・・半減ですけど~
実際はもっともっと、素晴らしいですよ!



★ぽるこ さん、どもです!

私だって普段はメタボキャンプやってますから~
バックパックキャンプは体にはよろしいかと・・・・



★いまるぷ さん、どもです!

そうですね~高いところ・・・行きたくなっちゃいますね~
少しずつ・・・・少しずつ・・・ですかね!



★ユウさん、どもです!

楽しみにして戴いて光栄です~
あまり面白くないとは思いますがつづき頑張ります!



★ゆたサン、どもです!

田○と・・・比べちゃ駄目ですよ~
レベルが違い過ぎますです・・・・(笑)



★ザッキーさん、どもです!

結構、涼しかったですよ~徳澤の夜はかなり寒かったです。
私が背負えるのですから・・・ザッキーさんなら余裕ですよ!



★タカッキーさん、どもです!

Wストック・・・持ってて正解でした!
ぜんぜん楽ですね!ご忠告、ありがとうございました!
タカッキーさんも是非、一度。お奨めです!



★PINGUさん、どもです!

いかがですか?
PINGUさんなら体力ありそうだから余裕じゃないですかね~
行って損はしないと思います~
Posted by チャイチャイ at 2008年06月08日 19:00
やっぱ上高地いいですね~
残雪の穂高が、きれいですね~
Posted by nhiro at 2008年06月09日 08:07
★nhiroさん、どもです!

本当に・・・肉眼で見ると・・美しいですよね~
私の・・写真では伝え切れません!
Posted by チャイチャイ at 2008年06月09日 19:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。