ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月15日

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編



後編です。キラキラ






10:05
目的地 塔ノ岳 山頂に到着。

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
今のところ・・・・誰も居ませんね~独り占めです!チョキ











記念撮影です!カメラ

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
タオル・・ほっかぶりですみません。(前回、風に飛ばされたもので)ガーン












有名な・・・・・

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
尊仏山荘と丹沢山でしょうか?












眺望は・・・・ドキッ

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
絶景ですね~ドキッ







バッジを買いに入った時、山荘の方に聞いたのですが・・・




今年は異常に雪が少ないそうです~




地球温暖化のせいですかね?困ったものです・・・









10:40
昼食です・・・ちょっと早いけど食事

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
毎度、同じみの・・・おにぎりおにぎり&カップ麺。











11:06
お腹も膨れたので・・・大倉尾根を下ります。ダッシュ

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
階段地獄が・・・恐いです・・・パンチ












11:22
鍋割山への分岐。(金冷シ)

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
階段はグチョングチョンです・・・・男の子エーン











11:34
花立山荘

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
さすがに大倉尾根は人が多いですね~10組ぐらいの方達とすれ違いました。






まだまだ、階段が続きます。汗

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編

少々足が痛くなって来ました。ガーン














11:54
天神尾根分岐

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
一気に戸沢まで下ります。ダッシュ








丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
かなりの急斜面です・・・・膝が痛くなると困るのでゆっくり下ります。











12:54
天神尾根 登山口

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
ここは・・・・登りたく無いですね~ずっ~と急斜面でした(笑)













12:56
書策新道 分岐

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
ちょっと覗いて見ましたが・・怪しい感じでした(笑)












13:02
政次郎尾根 登山口

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
何とか無事に帰って来ました。チョキ










13:10
戸沢 河川敷

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
何故か立ち入り禁止になってます~ガーン












家に帰って反省会ですビール

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編










2個目の山バッジキラキラ

丹沢 山歩き 塔ノ岳 戸沢周回ルート 後編
なかなか山小屋(あっても休み)のある山に登らないので・・・2個目。










今回のコース・・・とても楽しめました。(朝練にはちょっとキツイかなぁ?)










おわり。






同じカテゴリー(丹沢)の記事画像
丹沢 山歩き 塔ノ岳 丹沢山
丹沢 山歩き 三ノ塔 2011
丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編
同じカテゴリー(丹沢)の記事
 丹沢 山歩き 塔ノ岳 丹沢山 (2011-02-04 15:37)
 丹沢 山歩き 三ノ塔 2011 (2011-01-17 14:52)
 丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010 (2010-10-10 19:13)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編 (2010-07-08 16:54)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編 (2010-07-05 11:56)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編 (2010-07-04 18:02)

この記事へのコメント
ハードな朝練だったようですね!お疲れさまでした。
しかしお休みだった木の又小屋の料金ですが、一泊
二食で5500円とは・・・あちらの小屋はこんな感じ
(安い!)なのでしょうか??北アルプスとは大違い
ですね~
Posted by ぐらっちぇ at 2009年03月15日 21:29
おぉー 懐かしいです。

ほんとうに雪が少ない、いやほとんど無い状況ですね。
これからも温暖化で、あちこち中途半端な降雪しか
無くなるのでしょうか。

今月まだ行ってないので、今週あたり鍛えに出かけますよ。
Posted by 茶柱 at 2009年03月16日 12:43
あの河原..........。

ああ、また燃やしたい。
ところで、グッドなデザインのバッジをゲットされましたな。
今度見せてくださいねえ。
↑のぐらさんなんか、60個ぐらい持ってるそうですが
バッジを肴に酒を飲むってのも、楽しそうであります。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年03月16日 12:59
ナイス展望!
ナイスカップスター!

山荘の鐘は鳴らさなかったですか?


P.S.
セクシーヒップにウホッ!
Posted by nut's at 2009年03月16日 13:10
★ぐらっちぇ さん、どもです!

えっ、5500円で安いのですか!
北アルプスだと8000円位ですかね?
山小屋に泊まる予定はありませんが
平日、営業してないので必然的に泊まれませ~ん!
あっ、でも・・・尊仏山荘は開いてたなぁ~(笑)



★先生、どもです!

先生、あの天神尾根を登られたんですよね?
さすがです、私には・・とてもとても挑戦出来ません・・・
下るだけで、ヒーコラ言ってました!
かなり標準コースタイム・・オーバーしました(汗)



★隊長殿、どもです!

隊長のコレクションも見せて下さいな。
私のは・・・・まだ2個、もうちょっと増やしたいなぁ~

ぐらっちぇ さん・・・60個ですか! 
是非是非、拝見したいなぁ~



★nut'sさん、どもです!

えっ、山荘に鐘なんてあったのですか!
気付きませんでした・・・次回鳴らします。きっと。

ヒップは良いのですが・・下っ腹がなんとも。
Posted by チャイチャイ at 2009年03月16日 15:33
おわ!あそこ封鎖されてましたか!今度はやるときは大倉高原ですね。

天神尾根の下りはきついですよね。
Posted by kimatsu at 2009年03月17日 07:19
★kimatsuさん、どもです!

少しずつ、部長の後を追いかけてますので
部長の背中が見えなくならない様に必死に頑張ります!
あまり・・・・飛ばさないでくださいね。
Posted by チャイ at 2009年03月19日 05:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。