ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月25日

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編



後編です。





10:18 気を取り直して歩いていると・・・

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
天気も・・かなり良くなってきました・・・
さぁ~ペースを上げて歩きます!ダッシュ







すると・・・


おぉ! 颯爽と私をかわし・・・・

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
走り去る美女。ドキッ




思わず、そのお尻に誘われ、後を追いたくなりましたが・・・
変態になっちゃうので・・堪えましたパンチ


それがですね~皆さん!    例のトレラン青年・・・・その彼女の後を追い・・・・ダッシュ
あっと言う間に見えなくなりました!

ん~これは・・・2人の恋の行方は? 考えすぎか?







熊笹に突入男の子エーン

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編








天気はいい感じ・・・・ドキッ
丹沢 山歩き 檜洞丸 後編








そして、熊笹に再突入男の子エーン

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
ウッ、・・・・踏み跡が見えない・・・・











10:52 分岐

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
犬越路トンネル方面との分岐。












11:01 おっ、見えました!チョキ

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
犬越路避難小屋











11:02 犬越路避難小屋 到着キラキラ

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
誰も居ませんね~今日は祝日なんだけどな~(淋)








小屋の内部カメラ

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編 丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
凄く綺麗に管理されてます~トイレも完備。









ここで、昼食です!

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編

(昼食してたら一気に人が増えました3組7名ほど・・)

やっぱり祝日だ!ハート






11:42 コーヒー呑んで出発です!

沢まで一気に下ります~ダッシュ

このコース東海自然歩道の一部となってる様です~
各所に立派な橋も架かってて整備されてます。

東海自然歩道はシェルパ斉藤さんも歩かれた道・・
私も暇と体力があればチャレンジしてみたいです~

213万歩の旅・・・また読み返してみようかなぁ~








沢渡りです・・・・以前、先生に教えて戴いたので実践です。

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
紅い靴をバシャバシャ・・・洗いますが・・・・
(さすが完全防水、まるで長靴の様です~)
ブラシがないのであまり綺麗になりません。









12:37 本日2回目の

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
沢渡りです~ んん~ 楽しいなぁ~ドキッ








12:44 用木沢出合

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編

ここにも車、停められるんですね~
今度、ここに停めて大室山と加入道山に行こうかなぁ~ハート









ここからは舗装路を歩いて帰ります。

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編

歩き初めてすぐに白石オートキャンプ場・・・懐かしい
ここには昔・・2回ほどお世話になりました。










13:00 ウェルキャンプ西丹沢の釣堀・・・・

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
初めてのファミキャンはこの釣堀の脇にテント張りました。





連休中ですので賑わってますね~


歩きながら気になったのは・・・

真新しいNEWテント・・・・設営出来ないお父さん・・・・数人・・・
傍らに鬼の形相で立ち尽くす・・・お母さん・・・・数人
これで火熾し出来なかったら・・・・地獄絵図ですね(笑)








13:02 出発した登山口 通過








13:08 丹沢自然教室

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編

15:30頃 渋滞に巻き込まれながら無事帰還。







で、家で反省会・・・・

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編
彼女を追いかけて消えた青年はどうしたかなぁ?
呑みながらも・・・気になるのでありました!



終わり。













同じカテゴリー(丹沢)の記事画像
丹沢 山歩き 塔ノ岳 丹沢山
丹沢 山歩き 三ノ塔 2011
丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編
丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編
同じカテゴリー(丹沢)の記事
 丹沢 山歩き 塔ノ岳 丹沢山 (2011-02-04 15:37)
 丹沢 山歩き 三ノ塔 2011 (2011-01-17 14:52)
 丹沢 山歩き 塔ノ岳 表尾根ピストン2010 (2010-10-10 19:13)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 後編 (2010-07-08 16:54)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 中編 (2010-07-05 11:56)
 丹沢 山歩き 丹沢山 蛭ヶ岳 前編 (2010-07-04 18:02)

この記事へのコメント
昔の家族の情景が見え隠れする郷愁のblogかと思いましたら、、、
>そのお尻に誘われ、後を追いたくなりました
・・・「純情」の名が泣きますよ。

やはりチャイさんには、ヤブがお似合いかと(笑)
Posted by らんどらんど at 2009年09月25日 21:33
ほほー。
山は自分をリリースするところ・・・。

オトナの仮面なんかポイして、どんどん逝っちゃってください(w
Posted by ラード at 2009年09月25日 22:11
★らんど博士、どもです!

藪はですね~あっちこっち痛いし
服も、ザックもボロボロになっちゃうし
自分がどっちに進んでるのか分からなくなっちゃうし
出来れば・・遠慮したいところです~



★ラードさん、どもです!

えっ、そんな無法地帯なんですか?お山は?
もっと神聖な場所かと思っておりました(笑)
まだまだ、お山歴1年弱・・修行中の身でありますので・・
Posted by チャイ at 2009年09月26日 13:15
昨日、日帰りで久しぶりに越後のお山で遊んできましたが、
団長が大好きなほぼ垂直なクサリばが数十本あり、
やたら楽しかったですよ。

帰ってからも気になるのは、精神衛生上よくありません。
次回はおしりを追いかけないとですよ。
Posted by 茶柱 at 2009年09月27日 07:47
★先生、どもです!

えっ、越後の山ですか?
どこの山でしょう・・・レポ、お待ちしてます~

夜じゃないんで、それは・・・(汗)
Posted by チャイチャイ at 2009年09月27日 16:54
檜洞丸ですか~
ガイドブック見ながら、フムフムと・・・

で、気づいたのですが
本に書かれてる時間と比較して、チャイさん早いんですよね~

本は「ゆっくり」?
それともチャイさんが早い?




あのクマザサは足跡わかるのですか?
Posted by yuta at 2009年09月28日 13:26
★ゆたサン、どもです!

だいたいコースタイムは、ゆっくりめですね~
真面目に歩けば早く歩ける様です・・

私の場合下りがネックでコースタイム2割増しぐらいで
オーバーしてしまいますので・・・・
トータルでプラマイ0かと(笑)

踏み跡は注意して確認すれば何となく分かりますよ!
この山は大丈夫でした。

あまり歩く人の居ない山は要注意ですけど。
Posted by チャイ at 2009年09月29日 06:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。