2008年07月10日
アジのたたき 二回目
先日の火曜日・・・家内のお供でスーパーへ

私は刺身用アジを2匹・・・買ってもらい

ルンルン気分で帰宅。

早速、訓練中の”たたき”に挑戦です!

本日は先日、研いで切れ味鋭くなった?

オピネルで挑戦です!

初めに鱗を取ってゼイゴとか言う奴を削ぎ落とします。
こんな感じでしょうか?

続いて内蔵を取り出し水で荒い三枚に下ろします。
なんか・・身がボロボロに・・・

そして小骨が集まってるところを削ぎ落として毛抜きで細かい骨を抜き
皮を剥いでナイフで切れ目を付けます。
ん~なかなか手際よくできないなぁ~

で、細く切って盛り付けして完成。

どうですか? 合格?不合格? 修行の道のりは険しい!

今度は・・・も少し上手になりますように~(願)
Posted by チャイ at 06:37│Comments(7)
│オヤジの料理記
この記事へのコメント
合格も合格でしょう!d(^-^)
大変上手なので尊敬いたします。
完成させるプロセスも楽しいですよね〜。
大変上手なので尊敬いたします。
完成させるプロセスも楽しいですよね〜。
Posted by SAM at 2008年07月10日 08:29
お〜 みごと!
オピネルさばきも素晴らしきことながら、
盛りつけがよろしゅうございますなあ。
でも、それ以上に、さばきながら(手を洗いながら)
カメラを構えて撮るという、
その情熱でございますよ。
脱帽いたします!
オピネルさばきも素晴らしきことながら、
盛りつけがよろしゅうございますなあ。
でも、それ以上に、さばきながら(手を洗いながら)
カメラを構えて撮るという、
その情熱でございますよ。
脱帽いたします!
Posted by いまるぷ
at 2008年07月10日 16:42

すばらしいです。芸術品ですよ。
これだけ出来れば板場に立てますよ。包丁はいろいろ持っていますが、当然やる気もなく上達しません。
いまるぷ隊長のおっしゃるとおり、捌きながら写真撮るってすごい気合いですね。尊敬しますです。
これだけ出来れば板場に立てますよ。包丁はいろいろ持っていますが、当然やる気もなく上達しません。
いまるぷ隊長のおっしゃるとおり、捌きながら写真撮るってすごい気合いですね。尊敬しますです。
Posted by 茶柱 at 2008年07月10日 18:20
これを不合格にする人はいないでしょう(^^
自分自身魚を三枚におろした事ないんで
すごいと思いますねぇ(^^
自分自身魚を三枚におろした事ないんで
すごいと思いますねぇ(^^
Posted by 花Chan at 2008年07月10日 21:28
不合格!だって、、、写真見るだけで実際に食べられないから・・・(笑)、、いえいえ、いやぁ実にお見事だと思いますよ、合格でしょう!盛り付けも食欲をそそります♪私、アジ刺とかタタキは大好きなんですよ~、いつか私もチャレンジしてみますので、そのときはご指導よろしくお願いします!(^^
Posted by こんパパ at 2008年07月10日 23:22
・・ちょっと違う視点ですが・・
魚捌きながらの・・撮影が結構苦労されたんじゃないかと・・。
それとも奥様による撮影でしょうか?(笑)
いずれにしましてもまだクール宅急便で・・これ届きませんが・・(爆)
魚捌きながらの・・撮影が結構苦労されたんじゃないかと・・。
それとも奥様による撮影でしょうか?(笑)
いずれにしましてもまだクール宅急便で・・これ届きませんが・・(爆)
Posted by ザッキー at 2008年07月10日 23:47
★SAMさん、どもです!
合格のお言葉・・ありがとうございます~
いえいえ・・実際の仕上がりはまだまだです(笑)
★隊長殿、どもです!
写真撮影・・・大変なのです~
お陰さまで・・・・カメラ・・・生臭いのですよ~今でも(笑)
★茶柱先生、どもです!
捌きながら写真撮る・・・ただのバカですね~
気合でも情熱でもありません・・・アホなのです~
あ~カメラ・・・生臭い!
★花Chanさん、どもです!
初めて魚に包丁入れる時は「エイ!」って気合だけですかね?
本当は毎日訓練すれば・・上達も早いのでしょうが
お魚・・・滅多に買ってもらえないのです~(笑)
★こんパパ さん、どもです!
指導だなんて・・・10年いやぁ、100年早いですよ~
いつもこんパパさんの料理に感服しております・・・
★ザッキーさん、どもです!
そうかぁ~家内に撮ってもらえばいいんですねぇ!
でも撮ってくれるかなぁ~お願いしてみよ。
宅配便ではなく・・・いつか目の前でお造りいたしましょう~(笑)
合格のお言葉・・ありがとうございます~
いえいえ・・実際の仕上がりはまだまだです(笑)
★隊長殿、どもです!
写真撮影・・・大変なのです~
お陰さまで・・・・カメラ・・・生臭いのですよ~今でも(笑)
★茶柱先生、どもです!
捌きながら写真撮る・・・ただのバカですね~
気合でも情熱でもありません・・・アホなのです~
あ~カメラ・・・生臭い!
★花Chanさん、どもです!
初めて魚に包丁入れる時は「エイ!」って気合だけですかね?
本当は毎日訓練すれば・・上達も早いのでしょうが
お魚・・・滅多に買ってもらえないのです~(笑)
★こんパパ さん、どもです!
指導だなんて・・・10年いやぁ、100年早いですよ~
いつもこんパパさんの料理に感服しております・・・
★ザッキーさん、どもです!
そうかぁ~家内に撮ってもらえばいいんですねぇ!
でも撮ってくれるかなぁ~お願いしてみよ。
宅配便ではなく・・・いつか目の前でお造りいたしましょう~(笑)
Posted by チャイ at 2008年07月11日 06:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。