ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月12日

イナダの刺身






昨日は朝練から帰って来ると、待ち構えていた家内に捕まり
近所のスーパーへ買出しに・・・・車


で、・・・・見っけたのがこれ、ダウン
イナダの刺身
関東では「イナダ」よそでは「ハマチ」「ヤズ」


何と398円。


私の板前見習い魂に火がつき・・・・気付くとイナダ握り締めレジにダッシュ










さて、新聞屋さんに貰った・・・・包丁。
イナダの刺身
大物に初挑戦です!







悪戦苦闘しながら・・・ガーン
イナダの刺身
何とか3枚おろしに、少々身はボロボロに・・・・パンチ









骨抜いて、皮剥がして
イナダの刺身
この状態に・・・・汗









さぁ、完成です!キラキラ

イナダの刺身







お皿に乗り切らないので

イナダの刺身
追加・・・一人前です(笑)





本当はこれ見てからチャレンジすれば良かった・・・・
(完成してから見つけたYouTube)






















同じカテゴリー(オヤジの料理記)の記事画像
カニ汁
頑張ったのに・・
ラージで炊飯
やわらか煮豚
貢物
ダッチで煮豚
同じカテゴリー(オヤジの料理記)の記事
 カニ汁 (2010-10-28 18:35)
 頑張ったのに・・ (2010-03-04 09:25)
 ラージで炊飯 (2009-10-28 16:37)
 やわらか煮豚 (2009-10-08 09:33)
 貢物 (2009-10-01 14:30)
 ダッチで煮豚 (2009-06-18 08:48)

この記事へのコメント
いや~
おいしそうにさばけましたね・・・
あれがあれば・・二日酔いになりますよね・・・(笑)
ご家族で1本完食ですか??
Posted by ザッキー at 2008年11月12日 19:55
たまーにスーパーで見かけるんですけど、思い切ることが出来ずに素通りするんですよね。

今度頑張ってみたいと思います。
Posted by nut's at 2008年11月12日 20:37
こんばんわ^^

ボクはイナダが大好物です♪
昨年7本釣って来たときは毎日が楽しみでした
刺身、塩焼き、他。。。

でも7本釣っても、船代は、、、、、、、、○,○○○円。。。。。
1匹あたりで考えると・・・・・・・・

そこだけは思い出したくないかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by メタ(ボ)ちゃん at 2008年11月12日 21:05
だんだん上手くなっていきますね。
見習わねば。
刺身包丁と出刃は必要ですが、面倒っちいのでやりたくありませんです。
小骨抜きが一番いやですよ。
団長殿はこういうのお好きなんですね。そういえば隊長殿も毎日晩餐係のようで団長殿と考え方合うんでしょうね。
オイラがやるなら嫁がいないとき楽しみたいです。
Posted by 茶柱 at 2008年11月12日 22:36
団長、将来(近い将来)、本格的じじいになったら、ふたりで店やりましょうよ。
屋号は「避難小屋」あるいは「ジャンダルム小屋」。
「泊まり」ってスペースは板の間か座敷で席料とって飲み食いさせる。
もう一方「テン場」ってスペースは、コンクリか砂敷きに炉が切ってあって
お客は各自、凄く安く自炊。といってもコンロは置いといてあげて。
ガラスのコップとかじゃなくて、でもチタン製は高いからアルミで。
トイレに行くと「協力金100円」とか書いておくんですよ。
自分が下足番とホールやりますから、包丁使ってくださいよ。

えっ? 山小屋なのに、刺身が喰える?
それが売りなんですよ。ヘリコのおもちゃが皿に留めてあって、
そのまま客に出すんですよ。
「えっ? 刺身ぃ? うちのはヘリコで空輸してるから、高いよ。
ま、その分新鮮だけどね。」
そんなやってあぶく銭を稼ぎまくりましょうよ。
お師匠と部長は、毎晩来てくれますよ。皿洗いとか手伝わせましょうよ。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年11月12日 22:47
すずさん担当の揚げ物もオーダーできる店、という理解でよろしいでしょうか。
Posted by kimatsu at 2008年11月12日 23:05
すずさんですか・・・。それいいですよ。絶対流行りますって。
でもオイラとkimatsuさん皿洗いですか~

>「テン場」ってスペースは、コンクリか砂敷きに炉が切ってあって
お客は各自、凄く安く自炊。といってもコンロは置いといてあげて。

これつかえますよ。絶対流行りますって。
団長殿すぐ段取りして下さい。
あっ、リフト工事しましょうよ。すぐ業者呼びますから~
Posted by 茶柱 at 2008年11月12日 23:22
いつその技を披露して、
宴会を開催していただけるんでしょうか?(爆)
Posted by ぶる at 2008年11月13日 08:04
電話いただければ、すぐにお伺いしたのに・・・(笑)
Posted by yutayuta at 2008年11月13日 10:33
お見事です!一升瓶かかえてお邪魔したくなりました(笑)
うちの新聞屋も包丁くれないかなぁ~^^。
Posted by kon at 2008年11月13日 11:54
★ザッキーさん、どもです!

刺身食べ放題だったので・・・
禁断の日本酒呑んじゃいましたよ!おかげで翌朝・・・辛かった(笑)
あっ、もちろん完食ですよ。



★nut'sさん、どもです!

是非是非、安い時にチャレンジを!
結構楽しめますよ。安いので失敗しても、ダメージ少ないですよ!
さぁ、スーパーへGO!GO!



★メタ(ボ)ちゃん さん、はじめまして!

コメントありがとうございます。
イナダ・・・船釣りされるのですか! 楽しそうですね。
ルアーで釣るのでしょうか?凄い手応えでしょうね~
船代・・考えちゃうと高いイナダになっちゃいますね(笑)





★先生、どもです!

いえいえ~毎晩なんて無理です、隊長とは違いますので
料理するのは火曜日って決まってますので他の日はいっさい手を出しませんよ~

いつも家内が見てると煩いので・・・あっち行け!っと追っ払います(笑)





★隊長殿、どもです!

今回は、またスケール大きい妄想ですね~
居酒屋経営・・興味はありますが、自分が酒に溺れちゃいそうで恐いですね・・
隊長も輪をかけて溺れそうなので共同経営は成り立ちませんね~無理無理。
たぶん大赤字(笑) でもこんな店あったら通いたいですね!




★kimatsuさん、どもです!

すずさんは無理でしょう~こんな大赤字の店に来てくれませんよ!
十分現在のお店・・繁盛してますから。
あっ、すずさんの店、座るならカウンター・・・お奨めですよ。




★ぶる さん、どもです!

そうですね~タイミング良くお逢いできれば・・いつでも!
そのタイミングが難しいのですが・・・(笑)




★ゆたサン、どもです!

この技・・・キャンプ場でご披露できれば良いのですが・・
水を大量に使うのと、全身生臭くなっちゃうんですよ!
家族に・・・・臭い!臭い!臭い! って連呼されます~(笑)



★konさん、どもです!

この包丁・・・新しいせいか良く切れるのですよ!
良いもの戴きました。でもいつまで続くかこの切れ味が(笑)
Posted by チャイ at 2008年11月13日 14:25
お上手じゃないですか~
とても美味しそうで、お酒もすすんだことでしょう。
うちは関西なのでハマチと呼びますが、
お造りにするのには2番目に好きな魚です。
(1、カジキ 2、ハマチ 3、鯛 4、ぶり の順)
Posted by のんピーのんピー at 2008年11月13日 21:13
★のんピーさん、どもです!

お~! のんピーさん・・・板前の様な技お持ちなのですね~
是非、BLOGでご披露下さい!勉強させて戴きます。
Posted by チャイチャイ at 2008年11月15日 11:59
チャイさん、お刺身にするのは、もちろん“魚屋さん”ですよ~
私は、ただ食べるのみです~
料理するなんて、とても出来ませんです^^
Posted by のんピーのんピー at 2008年11月16日 00:49
★のんピーさん、どもです!

そうですか~馴染みの魚屋さんでしたか・・・・
てっきり、のんピーさんが必殺仕事人かと思っちゃいましたよ(笑)
Posted by チャイチャイ at 2008年11月16日 12:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。