2010年02月17日
検討中
山歩きを始めて、昨年の4月から加入している「山岳遭難・捜索保険」
更新の書類が届きました。
現在の保障内容
年会費+保険料(1,000円+5,200円=6,200円)
山岳登はんコース Bタイプ
死亡・後遺 159万円 遭難捜索 150万円 賠償 1億円
でも、他にも気になる保険があるのです。
「レスキュー費用保険」
年額5,000円で捜索・救助費用限定で300万円まで保障。
「日本山岳救助機構合同会社」
初年度は入会金2,000円+年会費 合計4,000円
次年度から年会費2,000円+分担金 合計2,750~3,500円(見込み)
カバレージ制度により、捜索・救助費用が250万円まで補填。
(補填実費総額を、全会員が事後に公平分担する事後分担金制度)。
さて、どれに加入するべきか?
検討中・・・・

んん~悩むなぁ~
Posted by チャイ at 19:04│Comments(7)
│登山・トレッキング関連
この記事へのコメント
俺はずっとjROです。
ちなみに、2008年度の事後分担金は900円でした。
(なので、2009年に払った額は2900円。)
アイゼン&ピッケル使うと高くなったりしないし、、、
一般ルートじゃなくても文句言われないし、、、
明朗会計?なんで今のところ不満は無いです。
ちなみに、2008年度の事後分担金は900円でした。
(なので、2009年に払った額は2900円。)
アイゼン&ピッケル使うと高くなったりしないし、、、
一般ルートじゃなくても文句言われないし、、、
明朗会計?なんで今のところ不満は無いです。
Posted by 工場長 at 2010年02月17日 21:07
ほほ〜う、やっぱり登山される方々はこういった特殊な保険に入っているんですね。
参考になります。
って、事はチャイ先輩、今年は全力で登る気ですね!?
ふふっ、夏が楽しみです。
参考になります。
って、事はチャイ先輩、今年は全力で登る気ですね!?
ふふっ、夏が楽しみです。
Posted by jun(槍隊放題)
at 2010年02月17日 23:34

私も今年から入ろうと思って、どこがいいか迷っているところです。
チャイさんの情報、参考になります!
excelで表にして利点・特徴を比較してみたくなってきました。。。
が、シンプルに工場長さんの真似をしてしまいそうな気も。(へへへ)
チャイさんの結論もぜひ参考にさせてださいませ。
チャイさんの情報、参考になります!
excelで表にして利点・特徴を比較してみたくなってきました。。。
が、シンプルに工場長さんの真似をしてしまいそうな気も。(へへへ)
チャイさんの結論もぜひ参考にさせてださいませ。
Posted by わだっち at 2010年02月18日 00:55
悩ましいところですね。
都岳連→jroとなったわけですが、事後負担金が最大でも
1500円+入会時2000円+年会費2000円=初年度5500円で
250万の遭難捜索費のみ保障
山岳共済会は死亡高度障害+賠責付き、遭難捜索費は各種あり
レスキュー保険は一律300万の遭難捜索費のみ保障
さあ、どうしますか。
オイラはヘリコ代を主体に考えますです。
都岳連→jroとなったわけですが、事後負担金が最大でも
1500円+入会時2000円+年会費2000円=初年度5500円で
250万の遭難捜索費のみ保障
山岳共済会は死亡高度障害+賠責付き、遭難捜索費は各種あり
レスキュー保険は一律300万の遭難捜索費のみ保障
さあ、どうしますか。
オイラはヘリコ代を主体に考えますです。
Posted by 茶柱@検討中 at 2010年02月18日 09:16
保険のこと、まったくぜんぜん解りませんが、
以前、山岳ガイドの方が「セブンエー」が良心的でお薦めなようなことを、おっしゃっていた記憶がありますが…。
でも、うろ憶えなので 気にしないで下さいね。(スミマセン)
『一家の大黒柱さん』の皆さまですから、よく検討して下さいませ(^^)
以前、山岳ガイドの方が「セブンエー」が良心的でお薦めなようなことを、おっしゃっていた記憶がありますが…。
でも、うろ憶えなので 気にしないで下さいね。(スミマセン)
『一家の大黒柱さん』の皆さまですから、よく検討して下さいませ(^^)
Posted by たま子 at 2010年02月18日 22:11
山岳保険より、
3大疾病特約をつけるか考えてます。
3大疾病特約をつけるか考えてます。
Posted by ぶる
at 2010年02月20日 09:47

★工場長殿、どもです!
ホントですね~jRO・・・明朗会計。
心惹かれます、今のところ最有力候補であります!
★junさん、どもです!
全力で登る?そんな事したら、あの世へ行っちゃいますよ~
独りで山歩きが多いので、もしもの時のヘリコ代ですよ。
下手すると300万ぐらいかかる様ですよ!(恐)
★わだっち さん、どもです!
私も・・・jROに傾いてます~
何か他に凄い保険が現れなければ、決まりかなぁ~(笑)
★先生、どもです!
jROですが・・・私の解釈では初年度は
入会金2,000円+年会費2,000円=合計4,000円だと思うのですが。
次年度からは
年会費2,000円+分担金750円~1,500円=合計2,750円~3,500円
となる解釈なんですが・・
レスキュー保険か?jROで決めたいと思っております~
★たま子さん、どもです!
ありゃ?
またまた新しい保険のご紹介ありがとうございま~す!
「セブンエー」調べてみましたが具体的な保険料が分かりませんでした。
代理店の会社の名称の様ですが・・・
私の調べ方が悪いのか・・・・
★ぶる さん、どもです!
ハハハ・・・3大疾病特約ですか!
私も、こちらの方が身につまされます~(笑)
ホントですね~jRO・・・明朗会計。
心惹かれます、今のところ最有力候補であります!
★junさん、どもです!
全力で登る?そんな事したら、あの世へ行っちゃいますよ~
独りで山歩きが多いので、もしもの時のヘリコ代ですよ。
下手すると300万ぐらいかかる様ですよ!(恐)
★わだっち さん、どもです!
私も・・・jROに傾いてます~
何か他に凄い保険が現れなければ、決まりかなぁ~(笑)
★先生、どもです!
jROですが・・・私の解釈では初年度は
入会金2,000円+年会費2,000円=合計4,000円だと思うのですが。
次年度からは
年会費2,000円+分担金750円~1,500円=合計2,750円~3,500円
となる解釈なんですが・・
レスキュー保険か?jROで決めたいと思っております~
★たま子さん、どもです!
ありゃ?
またまた新しい保険のご紹介ありがとうございま~す!
「セブンエー」調べてみましたが具体的な保険料が分かりませんでした。
代理店の会社の名称の様ですが・・・
私の調べ方が悪いのか・・・・
★ぶる さん、どもです!
ハハハ・・・3大疾病特約ですか!
私も、こちらの方が身につまされます~(笑)
Posted by チャイ
at 2010年02月20日 16:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |