2010年03月20日
jROに決定
一ヶ月ほど、検討してきましたが・・・・
もう、タイムリミットなので
jRO(ジロー) 「日本山岳救助機構会員制度」に決定しました!

初年度は入会金2,000円+年会費2,000円=4,000円の支払いです。
次年度からは年会費2,000円+事後分担金の支払いです。
保障は、
国内の山岳遭難における捜索・救助費用の250万円までの実費
•日当
•交通費(ヘリコプター代含む)
•消耗品費
•宿泊費
•食費
•関係者現場駆けつけの費用
•遺体搬送費
•謝礼費用
国内ならハイキングから冬山のクライミングまでをカバー
用具・季節を問わない幅広い分野
治療費とか死亡保険金は出ませんが私には十分かと。

出来れば使わないで済むのが一番ですが!

Posted by チャイ at 18:12│Comments(5)
│登山・トレッキング関連
この記事へのコメント
ここ数年、山の事故を目にする機会が増えたような気がします
備えあれば・・ってやつですね
備えあれば・・ってやつですね
Posted by こた at 2010年03月21日 00:16
チャイさん こちらにお決めになりましたか?
これで安心ですね。
茶柱さんところで拝見しましたが、大入の中身いいですね~
お守りも兼ねているのでしょうか?チャイさんの気持ちがたっぷり注入されておりますね。
これで安心ですね。
茶柱さんところで拝見しましたが、大入の中身いいですね~
お守りも兼ねているのでしょうか?チャイさんの気持ちがたっぷり注入されておりますね。
Posted by たま子 at 2010年03月21日 22:08
おぉ、ジローにしましたか。
自分は今までと同じ山岳共済会にしておきましたです。
登山口までの林道で車ごと転落しても捜索代でるらしいので。。。
一人でひっそりといくことが多いので深夜に落ちても、死体が見つかれば
生命保険おりますからね。
つまらんこと考えすぎですかね。┗(-_-;)┛
自分は今までと同じ山岳共済会にしておきましたです。
登山口までの林道で車ごと転落しても捜索代でるらしいので。。。
一人でひっそりといくことが多いので深夜に落ちても、死体が見つかれば
生命保険おりますからね。
つまらんこと考えすぎですかね。┗(-_-;)┛
Posted by 茶柱 at 2010年03月23日 06:29
私はレスキュー費用保険ですが、こちらも値段がお手頃ですね~
今度の更新時には、乗りかえも検討してみようかなと思います。
今度の更新時には、乗りかえも検討してみようかなと思います。
Posted by ぐらっちぇ at 2010年03月23日 18:43
★こた さん、どもです!
民間のヘリコプター1回飛ばすと250万円かかるそうです~
遭難して救助される可能性もありますので、念の為に!
★たま子さん、どもです!
大入袋の中身・・・オモチャですけどね~
皆さんにいろいろ戴いてるので、少し・・・お返しです!
★先生、どもです!
いろいろ考えちゃうと、いくらあっても足りないのですが・・・
とりあえず、恐いのはヘリコプターなので・・・
これくらいでよろしいかと。
★ぐらっちぇ さん、どもです!
カバレージ制度が理に適ってるので、こちらに決めました!
レスキュー費用保険も棄てがたいのですが・・・
民間のヘリコプター1回飛ばすと250万円かかるそうです~
遭難して救助される可能性もありますので、念の為に!
★たま子さん、どもです!
大入袋の中身・・・オモチャですけどね~
皆さんにいろいろ戴いてるので、少し・・・お返しです!
★先生、どもです!
いろいろ考えちゃうと、いくらあっても足りないのですが・・・
とりあえず、恐いのはヘリコプターなので・・・
これくらいでよろしいかと。
★ぐらっちぇ さん、どもです!
カバレージ制度が理に適ってるので、こちらに決めました!
レスキュー費用保険も棄てがたいのですが・・・
Posted by チャイ
at 2010年03月24日 16:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。