2009年10月11日
アイゼン試着
アイゼンなんて、まだ使った事ないんですけど・・
いつ使う状況に追い込まれるか分からないので
紅い靴にちゃんと装着できるか試してみました。
ジャ~ン

バンドで止めるのだけなので簡単簡単。

ちょっと気になったのは・・・・土踏まずのところ・・・
こんなに空いてて良いのでしょうか?
なるべく使わないで済むのが一番ですが
お守り代わりに携行します。

2009年10月09日
2番と3番
最近、冬用のダウンシュラフが欲しくて・・いろいろと検討中。
現在所持してるシュラフ
Alpine DESIGN スリーピングバッグ 500ダウン
フィルパワー:475 適応温度:約-6℃
■使用時サイズ:約230×80×55cm ■収納時サイズ:約20Φ×30cm ■重量:約1350g
ちと嵩張るし、重いし、真冬だと・・・ちょっと寒い! ましてお山には・・・
そこで・・・今、悩んでるシュラフ
モンベル U.L.スーパーストレッチ ダウンハガー#2
【素材】●表地:ポルカテックス®/バリスティック®エアライト●中綿:グースダウン/800FP
【総重量】824g※総重量はスタッフバッグも含んだ重量です。
【サイズ】最大長206X最大幅100cm
【収納サイズ】φ14.7X29.1cm / 4L ※収納サイズはスタッフバッグの口を二重に絞り込んだ最小サイズです。
【適応身長】身長178cmまで
【快適睡眠温度域】-4℃~
【使用可能限界温度】-15℃

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#2
結構なお値段で・・

モンベル U.L.スーパーストレッチ ダウンハガー#3
【素材】●表地:ポルカテックス®/バリスティック®エアライト●中綿:グースダウン/800FP
【総重量】682g※総重量はスタッフバッグも含んだ重量です。
【サイズ】最大長204X最大幅98cm
【収納サイズ】φ13.8X27.3cm / 3.3L ※収納サイズはスタッフバッグの口を二重に絞り込んだ最小サイズです。
【適応身長】身長178cmまで
【快適睡眠温度域】0℃~
【使用可能限界温度】-10℃

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#3
こちらの方がお手軽ですが・・・快適睡眠温度・・・微妙
あと・・・気になってるのがこちら
収納サイズと重さがネックですが・・・
ナンガ ダウンバッグ900STD
●生地素材:40dnナイロンタフタ
●内部構造:ボックス構造
●サイズ:最大長228×最大肩幅85cm(身長185cmまで)
●収納サイズ:直径22×34cm
●総重量:1570g
●ダウン量:920g
●ダウンについて:国内で洗浄したホワイトダックダウン80-20%を使用いたしております。
●フィルパワー:725FP
●快適使用温度/使用可能限界温度:-12~/-25度
●付属品:ショルダーウォーマー付

ナンガ(NANGA) ダウンバッグ900STD
すんごく暖かそうです~

ナンガ ダウンバッグ600STD
●生地素材:40dnナイロンタフタ
●内部構造:ボックス構造
●サイズ:最大長228×最大肩幅85cm(身長185cmまで)
●収納サイズ:直径21×28cm
●総重量:1270g
●ダウン量:620g
●ダウンについて:国内で洗浄したホワイトダックダウン80-20%を使用いたしております。
●フィルパワー:650FP
●快適使用温度/使用可能限界温度:-6~/-12度
●付属品:ショルダーウォーマー付

ナンガ(NANGA) ダウンバッグ600STD
コストパフォーマンス最高。

んん~本命の2番と3番・・・悩みます!
2009年09月21日
旧モデルの・・・
先日、オークションで買った物。

お披露目です!
これ、

日帰り用に購入

タロンとかエクソスとかストラトスとかオスプレーにもいろいろあるようですが・・
私はアトモス35の旧モデルに・・・
一応、未使用新品という事で購入。
Mサイズ・・・1.05kg
早速、パッキングしてみます!
サイドのポケットも大きくて便利そうです~
で、最大の特徴は・・・
ジャ~ン!
大きな開口部・・・出し入れ楽~々。

(パネルローディング)
ヒップベルトのメッシュのポケット
ここにもかなり・・・入りそう

さぁ~早くお山に連れてってあげなければ。

2009年09月10日
INSOLE-HP
先日、某スポーツショップで買いました!
これ、

少しでも疲れない快適な靴を求めて・・・
INSOLE-HP・・・たぶん品名?
この商品すでに廃盤なのか?ネット上にあまり情報がないのです~
箱から出して表裏の様子・・・

私の愛靴・・・ハンワグ クラックセイフティの中敷との比較
形状がかなり違いますね~無理やり押し込むしかないな!

この中敷・・・・マキシフレッシュ「消臭効果」「殺菌機能」を持った素材で出来てるそうです。
この素材でシャツとかも販売されていて・・・
なんと、汗の臭い、加齢臭までも消臭してくれるそうです~

今度はシャツでも買ってみようかなぁ?
と、言う事で・・・先日の矢倉岳で試してみたのですが距離が短かったせいか
特に効果を実感出来ず。
こんど・・長距離で試してみようかと。
2009年09月04日
結局これに
先日、ナチュラムさんで買った物。

これ、

お披露目です!
開封~

ジャ~ン!
いろいろ悩んだのですが・・・結局これに。
やっぱり、3本ゴトクより4本ゴトクだよって・・・皆々様が。
他にはコールマンやジッポとかスノーピークとかで、思っていたより
選択肢は多くありませんでした。
袋から出してみましょう!
おぉ~小さい、軽い、手触り抜群。

少々広げて見ましょう!
ん~~カッチョイイですね~

ついでに黄色い物も・・・
ついでに・・・ちょっと買い過ぎた?

そして、気になるパッキング
ガス缶、入れて・・・
バーナーとカトラリ。
おぉ、入る入る・・・ピッタシですね!

こうなると・・・早く実践配備したくなります~フフフ。


PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー 【山歩き お買い得3点セット】
これにしようかと迷いましたがマップケースは要らないのでパス。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー+【ハイパワーガス250】セット
ガスとセットでお得なので私はこれに。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
バーナーのみならこれですね!
2009年08月20日
装備リスト
先日の槍装備。
これだけ作るのに・・・・凄い労力・・・・

大変なんですね~装備リスト

一つ一つ重さ量って・・・・

やっと完成しました! 勉強になりました!
今回、槍隊放題で軽量化の必要性を実感しました
今、軽量小型バーナーが欲しくなっちゃて・・・いろいろ物色中で~す!
2009年08月14日
念のため。
最後に念のため・・・・配備。

アミノバイタル
こんなの飲んだ事ないのですが・・・

水と一緒に飲むそうです。
本当に飲めば違うのかなぁ~?
3本入ってるので、朝飲んで、昼飲んで、翌朝飲めばOK?
まぁ試してみましょ?

出立はいよいよ~ 明後日!

2009年08月12日
槍装備
さぁ、いよいよ! 槍隊放題まで、あと数日・・・・・

昨日、携行装備が確定いたしました!
こちらになりま~す。

全部で14kg前後であります、後は水を何リットル?

装備詳細は内緒です・・・・・突っ込みがオッカナイので(特に部長の・・・・・)
水さえ持てば、いつでも・・・・


出立可能です~

2009年08月10日
お守り代わりに
下山時に何度となく起こる膝の外側痛・・・

長い長い下り坂・・・・特に階段。

恐いので、杖を一本・・・・新調

少々お値段がよろしいのですが・・軽いし、細部まで良く出来てます

これをザックにくくり付け・・・・いざ槍ヶ岳へ


エバニュー(EVERNEW) 兼用コルクRT4段
お守り代わりに。
2009年08月07日
山酒準備
以前、まこぞっき さんの記事で目にして依頼
欲しい欲しいと憧れていた・・・・
これ、

現物を見つけてしまったので、ついつい買っちゃいました。
前々から方々のネットショップで買物かごに入るのですが・・・結局買わずじまいで。
でも、現物を手にしてしまうと弱いものです~(笑)
青いカバーは保護の為ですかね?
早速、酒を詰めてみましょう!
安物ですが、バーボンを用意

注入完了!

これで、
山酒準備・・・完了です!


nalgene(ナルゲン) ナルゲン フラスコ
これからの活躍に期待です!