ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月05日

箱根外輪山 矢倉岳


9月1日(火)

前夜、台風が行っちゃったので、朝練に行って来ました!ダッシュ






眺望が期待できる山なので楽しみに・・・・・ドキッ





4:30頃 起床。 少々寝坊の為・・・朝食を食べられず。


4:45 自宅出発。車







5:22 やっぱりお腹が空いたので

箱根外輪山 矢倉岳
コンビニでサンドイッチ購入。ドキッ








5:54 地蔵堂 駐車場 到着。

6:00 駐車場 出発ダッシュ

箱根外輪山 矢倉岳
今のところ・・私の車1台きり。








旗が立ってる・・うどん屋さんの右横を通り抜けて道路を横断して

箱根外輪山 矢倉岳
細い川を渡ると登山道らしくなります。










6:10 この分岐を左に行って右から帰って来る予定です。スタートダッシュ

箱根外輪山 矢倉岳
周回ルート・・・・帰りが恐い道でした。男の子エーン








6:30 いきなり東屋が現れます・・・

箱根外輪山 矢倉岳








6:49 やっと尾根道に・・汗
箱根外輪山 矢倉岳








途中・・・初めて

箱根外輪山 矢倉岳
今日の目的地、矢倉岳が顔を出しますキラキラ








7:21 山伏平(清水越え)

箱根外輪山 矢倉岳








7:35 山頂の展望台が見えて来ました。ドキッ

箱根外輪山 矢倉岳







山頂の標柱

箱根外輪山 矢倉岳
今回も山頂、独り占めの模様です~ガーン








展望台に登ってみます!

箱根外輪山 矢倉岳
ガスガスですね~展望が良い山なのに・・・残念。







おにぎりおにぎり食べて湯を沸かして味噌汁を飲みます・・・・


箱根外輪山 矢倉岳
先日買ったP-153・・・・晴れてデビューであります!キラキラ
凄い!火力です・・・・チョキ





箱根外輪山 矢倉岳
はい、味噌汁の出来上がり~ドキッ







8:04 さぁ、下山です!ダッシュ

箱根外輪山 矢倉岳








8:16 山伏平 

箱根外輪山 矢倉岳
ここから地蔵堂方面への近道?へ・・・・


ところが・・・だんだん踏み跡が怪しくなり・・行く手を草が阻みます!

箱根外輪山 矢倉岳





何度か引き返して、踏跡を探しますが見つからず・・・・
(あまり、歩かれてない道の様です)

そして、とうとう道迷いに・・・・地形図見ながら、うろうろと・・・

開けた場所の気配・・エエイっと藪を中央突破。

箱根外輪山 矢倉岳
ここから、出て来て・・・・無事登山道?へ復帰。汗




トゲトゲのある草?木?にやられてしまい・・・
腕が傷だらけに・・・男の子エーン
(誰かさんに藪漕ぎの仕方・・習わねば・・)









8:52 鉄塔の下をひたすら下ります。ダッシュ

箱根外輪山 矢倉岳
鉄塔の下は歩いてて安心です!必ず下界へ通じてますから・・・








9:05 ザブザブと川を渡ります。

箱根外輪山 矢倉岳







そして、短いけど急な坂を登り切ると

9:10 無事スタート地点の分岐に帰って来ました!

箱根外輪山 矢倉岳






有名な・・・うどん屋さんドキッ

箱根外輪山 矢倉岳
営業してませんでしたが・・・ぴよこ2









9:19 無事、駐車場に。チョキ


最後まで誰とも逢わず・・・独りきりの朝練でした。男の子エーン







10:37 自宅に帰還。 朝練終了チョキ

箱根外輪山 矢倉岳
迷った時は地形図と・・・必死に、ニラメッコでした!

やっぱり必携ですね。





で、午後からお決まりの焼き焼き・・・ドキッ


箱根外輪山 矢倉岳


箱根外輪山 矢倉岳


箱根外輪山 矢倉岳


箱根外輪山 矢倉岳


秋刀魚も用意してあったのですが、お腹いっぱいでたどり着けず。パンチ
翌日の夕食に相成りました(笑)






同じカテゴリー(箱根)の記事画像
幕山<箱根外輪山>
金時山 金太郎ハイキングコース
箱根 明神ヶ岳 明星ヶ岳
箱根 金時山 後編
箱根 金時山 前編
同じカテゴリー(箱根)の記事
 幕山<箱根外輪山> (2010-09-22 18:45)
 金時山 金太郎ハイキングコース (2010-02-12 11:58)
 箱根 明神ヶ岳 明星ヶ岳 (2009-09-18 13:39)
 箱根 金時山 後編 (2009-06-06 06:41)
 箱根 金時山 前編 (2009-06-05 08:41)

この記事へのコメント
ヒェー、頑張りますねぇ~~~
近いうちに団長に付いていけなくなるかもです・・・ヽ(o´д`o)ノうう

P153、デビューさせたのですね。
火力の違いがお解りになったと思います。

ヤキヤキ旨そうですな~~
これから朝飯造りま~す。
Posted by 茶柱 at 2009年09月05日 08:42
まだ行ったことないのですが、気持ちよさそうな山頂ですね。宴会ビバしたい。
Posted by kimatsu at 2009年09月05日 09:46
おお。薮デビュー。
アレをはじめますと、普通の道が物足りなくなります。
何かに似ているような気もいたします。

ちょっと気になりましたのが、
椎茸は国産だったのでしょうか?
僕には「しょうゆ焦がし」でお願いします。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年09月05日 10:10
(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)(◎o◎)

酒肉MAXだ~


いいなぁ~


砂肝?ですか?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年09月05日 17:08
お~っ!P153、デビューされたんですね(^^)

イワタニさん、お疲れ様でございました(^^;
我が家のイワタニさんは、永眠されています・・・(笑)

瓶ビールが羨ましいです(^^;それもイチバンシボリ・・・(^^;
Posted by ジョージジョージ at 2009年09月05日 17:08
おおお、ついにバリエーションの世界に!
チャイさん、どこに向かっているのですか(笑)

P153、私も使っておりますが、
使用者によって、テン場で溶けちゃう事があるそうなのでご注意ください(グフフ
Posted by らんどらんど at 2009年09月05日 18:45
★先生、どもです!

P-153の火力、騒音にびっくりしました!
火柱上げちゃう先生の気持ちも分かりますです。

この山90分ほどで登れるので朝練にはちょうど良い感じでした
人が居ないのが少し・・・淋しいところです(笑)



★部長殿、どもです!

山頂、平らで広いのでいけるかもしれません!
水場とトイレはありませんが・・・・(笑)



★隊長殿、どもです!

あんな事してたら着てる物、ザック・・・ボロボロになっちゃいますよ!
蛇とか蜂とか出てくるし・・・おぉ~恐。

椎茸、国産ですよ!産地忘れましたが
焦がし醤油ですね、覚えときます。



★yuma11 携帯さん、どもです!

凄い絵文字ですね~目が回っちゃいますよ~
砂肝も考えたのですが、今回はカシラでした(笑)



★師匠、どもです!

イワタニ・・・永眠しちゃうんですかね~
私は車に積んどこうかなっと思っております。

瓶ビールは酒屋さんに電話して下さい
すぐ配達してくれますよ(笑)



★らんど さん、どもです!

えっ、そんな・・・何処へ向かってるんでしょうね?
でも、危ない所へは行きませんよ!恐いし・・・

火柱先生に正しい使い方、教えてもらわねば。(グフフ
Posted by チャイ at 2009年09月06日 07:01
この時期だと矢倉岳ぐらいの標高じゃあまだ暑いでしょ?
 それにたしか2年ぐらい前に矢倉でトレランレースを開催した時に、スズメバチに10数人刺された事故がありましたよ。

 あそこは晩秋から冬の晴れた日が良いですよ。富士山が最高です。

 万葉うどんなつかしいなぁ、あそこの味噌おでんが美味しいんですよね~。

 
Posted by IK at 2009年09月09日 07:23
★Ikさん、どもです!

えっ、スズメバチ・・・・居ました、居ました!
私も・・追いかけられました。1匹ですけど・・
かなり大きかったです~しつこく付きまとってきて(汗)

味噌おでんが美味しいのですか!
次回は是非食べてみたいものです。
Posted by チャイチャイ at 2009年09月09日 15:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。