2010年02月12日
金時山 金太郎ハイキングコース
2月9日(火)
金時山へ行って来ました!
7:02 地蔵堂 駐車場 到着
身支度を整えて
7:12 バス停から夕日の滝方面へ歩き始めます。

舗装路をしばらく歩くと
7:23 夕日の滝への分岐。
夕日の滝は帰りに時間があったら寄る事にして先を急ぎます。

路面カチンコチンでかなり滑ります、慎重に歩きます。

途中・・・迂回の看板があり仕方なく山中を遠回りします(時間ロス10分くらいでしょうか?)

7:43 左手に東屋が現れます。かなり綺麗なので帰りにティータイムでもしましょう。
と、思いながら通過。
7:48 ここが分岐だと気付かず・・・・

予定では左へ、金太郎コース歩くはずでしたが・・・
気付かず・・右へ、足柄峠からの道に合流する方へ

8:24 結構な斜面を登り切ると
足柄峠からの道に合流。
そしてすぐにゲートが出現、右側に車が5~6台停まってました。
8:42 雪道を滑りながら
必死に進みます・・・・

8:50 すると、前方に・・・・・
目指す、金時山。

8:56 荷揚げ用のケーブルでしょうか?小屋があります。
ここから、やっと登山道らしくなります。
9:00 鯉のぼり&金太郎 通過。
かなり・・雪が残ってますね~

慎重に進みます。

途中、展望が開けます。
なかなか、良い眺めで・・・

9:22 山頂へ到着。茶屋が見えます!
山頂からの眺望は?
残念ながら・・・・こんな感じで風強し、富士も拝めず。

さぁ、帰りは危なそうなので・・・初めての・・・・
簡易アイゼン。

装着。

9:36 休む間もなく、慎重に下山開始。

9:46 雪に怯えながら・・・
かなり体に力がはいります・・・変なところに。

10:00 金太郎 通過。
ちょっと、雪遊び。
10:10 本来、予定のコース。
金太郎ハイキングコースへの分岐。
もちろん、右へ! 金太郎ハイキングコースへ突入。

ゲゲゲ・・何ですか・・・・これは!
こういう時は、専門業者の方を呼びましょう!
隊長~! お願いしま~す! 道を開いて下さ~い!
いくら・・・待ってても・・・来てくれる気配が無いのでストックを駆使して自力で突破。

素晴らしい! ハイキングコースを堪能し・・・
11:04 朝、間違えた分岐。
振り返って確認・・・
ここは左へ・・・・川を渡ると金太郎ハイキングコース。
今度来た時は間違えないようにしよ~っと。

11:08 朝、スルーした東屋。
さぁ、一休み一休み。

ここで今日、二つ目の目的。
からし台&ストーブのデビュー

キットカット、食べながら湯沸し中・・・・
結構、力強い炎なんですが昼間なんで見ませんね~写真じゃ。
そして、目出度く・・・コーヒー完成!

さぁ、お片づけして・・・・
11:35 出発

朝、寄らなかった「夕日の滝」
11:53 到着。
途中・・・・矢倉岳を望む。
それにしても、今日は暖かい・・・5月の陽気だなぁ、こりゃ。

12:10 地蔵堂駐車場へ帰還。

さぁ、いよいよ今日最後の目的。

「万葉うどん」を食べに・・・・
12:16
ありゃ? あれ? えっ? そんなぁ~
酷い!酷すぎる・・・・楽しみにしてたのに・・・
臨時休業・・・

12:32
仕方がないので・・・・バス停脇のお店で・・・・・
かけそば・・・ん? これはこれで美味しい~
(臨時休業のショックでせっかく持参した野箸を出すのを忘れました)
バカですね~私、本来の趣旨を忘れるとは・・・・トホホ・・・・・・お恥ずかしい限りです・・・
で、帰宅後・・・・
今日、大活躍の・・・・靴・アイゼン・ストックをお掃除。
アサリみたに小さい・・・ハマグリを焼き焼き(中国産)
近所に国産のハマグリ・・・売って無いんだよなぁ~

Posted by チャイ at 11:58│Comments(11)
│箱根
この記事へのコメント
チャイさん こんにちは(^^)
いい一日を過ごされましたね。
お写真を拝見してましたら、なんだか、私もお山に行きたくなっちゃいました。
アイゼンね…なるほど…後始末が大変そうですね。
金たろさん、可愛いですね。
前のカゴに(あめちゃんみたいなもの)が入ってるのが、気になります。
いい一日を過ごされましたね。
お写真を拝見してましたら、なんだか、私もお山に行きたくなっちゃいました。
アイゼンね…なるほど…後始末が大変そうですね。
金たろさん、可愛いですね。
前のカゴに(あめちゃんみたいなもの)が入ってるのが、気になります。
Posted by たま子 at 2010年02月12日 13:06
おお、からしストーブが燃え盛りましたか。
アイスマンの魂も融かす、神秘の青き炎をご覧になりましたようで。
おお、薮でありますか。スズ竹?ですか。
いやあ、いいですなあ。こういうのが好きです。
下の方にしなっているのを突破するのがたまりません。
夏だとダニだらけになるのでしょうなあ。
深紅のポールが眩しいですなあ。
笑ってください、僕もWのポールを買いましたですよ。
アイスマンの魂も融かす、神秘の青き炎をご覧になりましたようで。
おお、薮でありますか。スズ竹?ですか。
いやあ、いいですなあ。こういうのが好きです。
下の方にしなっているのを突破するのがたまりません。
夏だとダニだらけになるのでしょうなあ。
深紅のポールが眩しいですなあ。
笑ってください、僕もWのポールを買いましたですよ。
Posted by いまるぷ@絶賛仕事中 at 2010年02月12日 19:59
地蔵堂からは登ったことないのですが、こちらからみる金時山は槍ヶ岳かとみまごうばかりの立派な山容ですね。道も険しそうですし。
でも、僕に言わせればなぜ安全で人も少なく海の眺めもいい明神じゃないのかと小一時間ですよ。
でも、僕に言わせればなぜ安全で人も少なく海の眺めもいい明神じゃないのかと小一時間ですよ。
Posted by kimatsu
at 2010年02月12日 23:05

私も地蔵堂からの金時山は登ったことないです。
が、そんなこととは関係なく、ハマグリのおいしそうに焼ける写真に降参です!これから春に向かって貝がおいしくなりますね~♪ふきのとうの味噌和えも食べたいな~♪
が、そんなこととは関係なく、ハマグリのおいしそうに焼ける写真に降参です!これから春に向かって貝がおいしくなりますね~♪ふきのとうの味噌和えも食べたいな~♪
Posted by わだっち at 2010年02月12日 23:29
ありゃ、万葉うどんお休みでしたか、それは残念でした。
今回僕と同じで富士山も見えなかったですし、また万葉うどんに挑戦してください。
そうそう矢倉岳も景色も良くて良いですよ。
今回僕と同じで富士山も見えなかったですし、また万葉うどんに挑戦してください。
そうそう矢倉岳も景色も良くて良いですよ。
Posted by IK at 2010年02月13日 08:44
おぉ、きんとき~~~
団長お得意の自分撮り・・・走ったんですね。。。ヽ( ´∀`)ノ
軽アイゼンですけど、幅を変えられる高級品ですね。(笑)
でも簡易アイゼンではなく、たいていのお山で平気なものですよ。
万葉ウドンは残念だったですが、ソバ屋でもいいじゃないですか。
ヤキハマ・・・うまそうですねぇ。熱燗最高ですね。
団長お得意の自分撮り・・・走ったんですね。。。ヽ( ´∀`)ノ
軽アイゼンですけど、幅を変えられる高級品ですね。(笑)
でも簡易アイゼンではなく、たいていのお山で平気なものですよ。
万葉ウドンは残念だったですが、ソバ屋でもいいじゃないですか。
ヤキハマ・・・うまそうですねぇ。熱燗最高ですね。
Posted by 茶柱 at 2010年02月13日 09:24
チャイ先輩のエクスプローラ精神に敬意を払います。
アイゼン!藪!アドベンチャーですなぁ
(=゜ω゜)ノ☆
アイゼン!藪!アドベンチャーですなぁ
(=゜ω゜)ノ☆
Posted by jun(槍隊放題) at 2010年02月13日 18:04
★たま子さん、どもです!
そうです、金太郎の前のカゴに飴が一杯なんですよ~
一瞬、ご自由にどうぞ!って事かな?と思いましたが・・・
気付きました、あの飴は登山者が金太郎に奉納したって事に。
危ない、危ない・・・もう少しで食べちゃうとこでした!(笑)
★隊長殿、どもです!
からしストーブ、いい仕事してくれましたよ!
燃料入れ過ぎると消すのに苦労しますが。
Wのポール・・・雪山用ですかね?
いつ?出陣ですか?お気をつけて!
★部長殿、どもです!
金時山もいいですよ!神社の方から登ればすぐですし
山頂には金時娘もおられますし是非是非、一度は。
あ、そうか!土日は人が多くて賑やかかも。
★わだっち さん、どもです!
地蔵堂から金時山、いいですよ!お奨めです~
特に金太郎ハイキングコースが◎であります!
アサリみたいなハマグリでも醤油焦がせばご馳走であります。
★IKさん、どもです!
何と臨時休業ですよ~涙が出ました・・・・
昨年、矢倉岳行った時も天気悪し眺望なしでした。
また、万葉うどんリベンジします!
でも・・・蕎麦もなかなかのお味でありました。
★先生、どもです!
自分撮りなんてしてませんです・・・
見知らぬおばちゃんですよ~金時山は人気なんですね。
平日でも結構な人出でビックリでした。
えっ?幅を変えられるんですか?これ?
中途半端な雪だと歩き難いですね(笑)
★junさん、どもです!
いえいえ、藪は専門の方にお任せですよ!
私の場合は仕方なく、必然的に、ヤケクソですね、つまり。
そうです、金太郎の前のカゴに飴が一杯なんですよ~
一瞬、ご自由にどうぞ!って事かな?と思いましたが・・・
気付きました、あの飴は登山者が金太郎に奉納したって事に。
危ない、危ない・・・もう少しで食べちゃうとこでした!(笑)
★隊長殿、どもです!
からしストーブ、いい仕事してくれましたよ!
燃料入れ過ぎると消すのに苦労しますが。
Wのポール・・・雪山用ですかね?
いつ?出陣ですか?お気をつけて!
★部長殿、どもです!
金時山もいいですよ!神社の方から登ればすぐですし
山頂には金時娘もおられますし是非是非、一度は。
あ、そうか!土日は人が多くて賑やかかも。
★わだっち さん、どもです!
地蔵堂から金時山、いいですよ!お奨めです~
特に金太郎ハイキングコースが◎であります!
アサリみたいなハマグリでも醤油焦がせばご馳走であります。
★IKさん、どもです!
何と臨時休業ですよ~涙が出ました・・・・
昨年、矢倉岳行った時も天気悪し眺望なしでした。
また、万葉うどんリベンジします!
でも・・・蕎麦もなかなかのお味でありました。
★先生、どもです!
自分撮りなんてしてませんです・・・
見知らぬおばちゃんですよ~金時山は人気なんですね。
平日でも結構な人出でビックリでした。
えっ?幅を変えられるんですか?これ?
中途半端な雪だと歩き難いですね(笑)
★junさん、どもです!
いえいえ、藪は専門の方にお任せですよ!
私の場合は仕方なく、必然的に、ヤケクソですね、つまり。
Posted by チャイ at 2010年02月14日 09:31
雪山はこわいですよね~
先週、一人で歩いて結構怖かったです・・・
楽しい一日になったようで何よりです。
私・・・
本日はゴルフ場にて雪山遊びしてました^^
先週、一人で歩いて結構怖かったです・・・
楽しい一日になったようで何よりです。
私・・・
本日はゴルフ場にて雪山遊びしてました^^
Posted by jimnysj30 at 2010年02月14日 20:55
金時山も結構雪が残っているんですね。
この中途半端な積雪がガチガチに凍って厄介ですね!
初下ろしのアイゼン、どうでしたか?装着も簡単そうでいいですね~
この中途半端な積雪がガチガチに凍って厄介ですね!
初下ろしのアイゼン、どうでしたか?装着も簡単そうでいいですね~
Posted by ぐらっちぇ at 2010年02月14日 22:02
★jimnysj30さん、どもです!
雪道は恐いですよね~
私は慣れてないんもんで特に・・・・へっぴり腰で
翌日も変なところが筋肉痛で苦しみました(笑)
ゴルフ場で雪山遊びですか?
凄い!Myゴルフ場をお持ちなのですね!
★ぐらっちぇ さん、どもです!
そうなんです~この中途半端な雪がカチコチに凍りついてて厄介なのです。
鉄の階段が多く歩き辛かったです~
でも結構アイゼンって楽しいですね、もうちょっとだけ雪のある山へ行きたいです~
雪道は恐いですよね~
私は慣れてないんもんで特に・・・・へっぴり腰で
翌日も変なところが筋肉痛で苦しみました(笑)
ゴルフ場で雪山遊びですか?
凄い!Myゴルフ場をお持ちなのですね!
★ぐらっちぇ さん、どもです!
そうなんです~この中途半端な雪がカチコチに凍りついてて厄介なのです。
鉄の階段が多く歩き辛かったです~
でも結構アイゼンって楽しいですね、もうちょっとだけ雪のある山へ行きたいです~
Posted by チャイ at 2010年02月15日 08:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。