2010年09月22日
幕山<箱根外輪山>
2010年9月14日(火)
真鶴の近くの幕山へ朝練に行ってきました。

04:55 自宅を出発。

無料になった西湘バイパスを通り・・・あら?真鶴道路は有料なのね。
空を見上げると、なんか雲行きが怪しいです・・・

06:03 幕山公園 到着。
例によって、私のジムニー一台だけです・・・
立派なトイレ完備。
06:05 幕山登山口
歩き始めます。

立派な岩出現。
06:26 東屋
この日は湿度、気温も高く・・ちょっと歩くだけで大量の汗が噴出してきます。
この日最初で最後の眺望でした。

ポツポツと雨も降り出します。

背の丈を超えるススキを掻き分けて進むと
06:51 幕山 山頂 625m
眺望が素晴らしい筈なのですが・・・何も見えません。
めげずに、いつものサンドイッチ食べます。
さぁ、雨もだんだん強くなって来たので先を急ぎます。
山頂直下にある指導標
白い部分に手書きで・・・
「ちょっと素晴らしい景色です。山頂回り一周800mです」
この手書きの文字に誘われて一周してみました。
それがですね凄いのなんのって、もう草だらけなんですよ!
踏み後も見えなくなるし背丈より高い草に覆われて・・・
八割方バンザイの姿勢でヤケクソで突破しました。
立派な蜘蛛の巣を5回くらい顔面で突き破りながら
雨も降ってるんで全身ずぶ濡れです。
えっ?景色ですか?そんなもん知りません・・

さぁ、荒行も終えたので気を取り直して先へ進みます。
07:22 南郷山 分岐
ところどころ、草だらけで蜘蛛の巣攻撃は継続中。
07:51 そして、やっとこさっとこ、林道に出ます。
写真の奥の茂みから飛び出して来ました。
傘さしながら林道歩きです・・・・
かなり降ってますよ・・・
07:52 大石ガ平
08:03 山の神?
奥に小さな滝がありました。
(雨も強いので深追いはせず通過)
ギャ~土砂降りです・・・
駐車場が見えて来ました。
08:13 トイレ前の屋根つきのベンチに到着(避難)
おかしいなぁ~今日はこんな天気じゃ無い筈なんですけど。

という事で、試練の朝練でありました。

Posted by チャイ at 18:45│Comments(9)
│箱根
この記事へのコメント
押忍!!藪漕ぎ番長!
今回は朝から蜘蛛の巣と戦ってたんですね!
烈しい練習です…(*/ω\*)
今回は朝から蜘蛛の巣と戦ってたんですね!
烈しい練習です…(*/ω\*)
Posted by jun(槍隊放題) at 2010年09月22日 19:33
おぉ、ついに外岩に挑戦でしたか!
みなさんあそこの壁で遊んでおられるようですが、
この日は団長一人で張り付いたのですね。
壁を這い上がり、蜘蛛の巣と格闘・・・壮絶であります。(´;ω;`)
みなさんあそこの壁で遊んでおられるようですが、
この日は団長一人で張り付いたのですね。
壁を這い上がり、蜘蛛の巣と格闘・・・壮絶であります。(´;ω;`)
Posted by 茶柱 at 2010年09月23日 06:30
>踏み後も見えなくなるし背丈より高い草に覆われて・・・
八割方バンザイの姿勢でヤケクソで突破しました。
立派な蜘蛛の巣を5回くらい顔面で突き破りながら
草をかき分けて進むのは本当に嫌ですね~
蜘蛛の巣も宿敵です!!
八割方バンザイの姿勢でヤケクソで突破しました。
立派な蜘蛛の巣を5回くらい顔面で突き破りながら
草をかき分けて進むのは本当に嫌ですね~
蜘蛛の巣も宿敵です!!
Posted by yuta at 2010年09月23日 07:07
うへ。
僕はですな、薮といえば太腿(もも)沢・奥股正面壁・垂直クラック、
という難ルートの上にある薮だけは好きなんですが。
団長は下のチムニーの方がお好きですからなあ。
僕はクラックの上にあるピナクル(突起)で遊ぶんですよ。
え? 酔ってるかって? ええ、ゆうべから飲み続けてるぐらい、
べろんべろんですわ。プール行って酒抜いてきます。
僕はですな、薮といえば太腿(もも)沢・奥股正面壁・垂直クラック、
という難ルートの上にある薮だけは好きなんですが。
団長は下のチムニーの方がお好きですからなあ。
僕はクラックの上にあるピナクル(突起)で遊ぶんですよ。
え? 酔ってるかって? ええ、ゆうべから飲み続けてるぐらい、
べろんべろんですわ。プール行って酒抜いてきます。
Posted by やぶ at 2010年09月23日 11:06
ガスやら雨やら、らんどさんのblogかと思いましたよ。
夏の雨の低山の藪漕ぎなんて。
これ以上の悪条件はあまり無いかも。
夏の雨の低山の藪漕ぎなんて。
これ以上の悪条件はあまり無いかも。
Posted by くわ at 2010年09月23日 11:13
★junさん、どもです!
本当はですね~楽々初心者コースで
絶景の山頂独り占めのんびり朝練の筈だったんですけど・・・
世の中、甘くないですね。
★先生、どもです!
まだ、岩の登り方は習ってないので見るだけですから
誰も登ってなかったですけど。
蒸し暑くて合羽着ても汗でずぶ濡れかなぁ~っと思って
そのまま藪を突進しました・・・
もう、グチョグチョでヤケクソですね、こうなると!
★ゆたサン、どもです!
あの蜘蛛の巣を顔面で突破した時の気持ち悪さといったら
思い出すだけで、涙もんですよ~たぶん方に蜘蛛乗せて歩いてたんでしょうね!きっと。
★やぶ さん、どもです!
ヤケクソで藪を突破してると、たまに太腿とか脹脛とかの
なんか刺さるんですよ、トゲトゲしたものが・・・
藪漕ぎを何が楽しくてやってるんでしょ?好きな人の気持ちが分かりませんよ?
★くわ さん、どもです!
ええ、懲りたので・・二度と行きません!
夏の低山。
早くヤマビルがおとなしくならないかなぁ~
本当はですね~楽々初心者コースで
絶景の山頂独り占めのんびり朝練の筈だったんですけど・・・
世の中、甘くないですね。
★先生、どもです!
まだ、岩の登り方は習ってないので見るだけですから
誰も登ってなかったですけど。
蒸し暑くて合羽着ても汗でずぶ濡れかなぁ~っと思って
そのまま藪を突進しました・・・
もう、グチョグチョでヤケクソですね、こうなると!
★ゆたサン、どもです!
あの蜘蛛の巣を顔面で突破した時の気持ち悪さといったら
思い出すだけで、涙もんですよ~たぶん方に蜘蛛乗せて歩いてたんでしょうね!きっと。
★やぶ さん、どもです!
ヤケクソで藪を突破してると、たまに太腿とか脹脛とかの
なんか刺さるんですよ、トゲトゲしたものが・・・
藪漕ぎを何が楽しくてやってるんでしょ?好きな人の気持ちが分かりませんよ?
★くわ さん、どもです!
ええ、懲りたので・・二度と行きません!
夏の低山。
早くヤマビルがおとなしくならないかなぁ~
Posted by チャイ
at 2010年09月23日 12:50

親近感を抱くお写真、ありがとうございます。(^^;
「幕山」って名前に惹かれて、一度行ってみようと思ってましたよ。
なかなか、よさげなところじゃないですか~
・・・しかし、草枯れしている寒い時に行くべきですかね?(笑)
「幕山」って名前に惹かれて、一度行ってみようと思ってましたよ。
なかなか、よさげなところじゃないですか~
・・・しかし、草枯れしている寒い時に行くべきですかね?(笑)
Posted by らんど
at 2010年09月23日 20:17

少しくらいの雨なら火照った体には気持ち良いのですけど、
どしゃ降りになるともう朝練ではなく修行の域ですね。
あとは鉄の下駄を履けば完ぺきです。
どしゃ降りになるともう朝練ではなく修行の域ですね。
あとは鉄の下駄を履けば完ぺきです。
Posted by まこぞっき at 2010年09月23日 22:57
★博士、どもです!
いえ、博士には草生い茂る季節を満喫して欲しいですね~
それは、それは立派なクモの巣の顔面破りも。
★まこぞっき さん、どもです!
土砂降りは林道に出てからですので、そんない嫌ではなかったのですが・・・
少しの雨でも、草掻き分けて進むと全身ずぶ濡れになるのが耐え難いのです(笑)
ん?鉄下駄ですか、お許しを。
いえ、博士には草生い茂る季節を満喫して欲しいですね~
それは、それは立派なクモの巣の顔面破りも。
★まこぞっき さん、どもです!
土砂降りは林道に出てからですので、そんない嫌ではなかったのですが・・・
少しの雨でも、草掻き分けて進むと全身ずぶ濡れになるのが耐え難いのです(笑)
ん?鉄下駄ですか、お許しを。
Posted by チャイ at 2010年09月24日 06:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。