ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月15日

丹沢 山歩き イタツミ尾根 大山




4月13日(火)

天候不良や体調不良で、約2ヶ月ぶりとなる山歩きへ行って来ました。ガーン





今回はリハビリも兼ねて、歩き慣れてて歩行時間も短い
ヤビツ峠からイタツミ尾根で大山をピストンして来ました。チョキ










6:04 ヤビツ峠へ向かう車中から・・・・


山頂はまだ・・・雲の中・・・男の子エーン


※今回もデジカメの設定がおかしく変な色合いですみません※











6:45 ヤビツ峠に車を停めて出発!ダッシュ

久しぶりの山歩き・・・やけに体が重い・・・・・ガーン
息切れも激しく実に辛い歩きでありました。












7:40 それでも富士山のビューポイントで癒されながら


休み休み、必死に山頂を目指しますダッシュ












7:56 もうすぐ山頂・・・






8:00 ようやく山頂


雨上がりでビチョビチョです~朝日も眩しい~


江ノ島方面を望む。






8:10 下山開始。




8:18 もう一度 富士山


(どうも色合いが変だだなぁ~)パンチ








9:00 ヤビツ峠 無事下山完了。


それにしても・・・久しぶりの山歩きはキツかったです~
男の子エーン
来週も行けると良いのですが・・・ドキッ

  


Posted by チャイ at 15:03Comments(9)丹沢

2010年03月03日

丹沢 山歩き 鐘ヶ嶽・日向山 後編





サンドイッチを腹へ放り込み


8:56 山頂を後にダッシュ






8:57 七沢浅間神社 到着


まぁ、よくぞこんな山の上に造りましたね~神社。ビックリです!ビックリ



神社からの眺望。










さぁ、本格的に下山です。


ゲゲッ!こんな階段が延々と続きます。男の子エーン

この階段・・・立ての幅が狭く

(カニさんの様に横歩きで降りないと危険です)











9:14 ベンチが現れます


ベンチ越しの眺望。(相変わらず・・モヤモヤです)











9:38 鐘ヶ嶽 下山完了










舗装路をテクテクと日向山方面へ戻りますダッシュ

広沢寺温泉を過ぎると

9:56 左側に派手な神社?が出現


何でしょう?お祭りでしょうか?








そして旗の脇に発見チョキ


ん?どっかで見た山名・・・







30秒くらい悩んで・・・予定のコースではありませんが
見城山を目指す事に。(舗装路歩いててもつまらないし・・・)









しばらく登って(かなり急登)汗


振り返ると、さっき登った鐘ヶ嶽。








ありゃありゃ・・ここも根っこが出ちゃってますね~
(丹沢はこんなとこばっかりですね~)









相変わらず・・・・モヤモヤで。










10:25 見城山 山頂 (375m)


お城探してみましたが見つからず・・・
体の方も、だいぶバテバテに。(気温も高いし)











10:37 朝通った分岐













10:47 日向山












10:57 梅の木尾根 分岐










11:07 日向薬師 駐車場 


駐車場の脇にある日向梅園で




昼食食事





チーカマ旨し!




で、帰宅後・・・




家の白梅・・・・比べちゃいかんな!



  


Posted by チャイ at 12:10Comments(3)丹沢

2010年02月28日

丹沢 山歩き 鐘ヶ嶽・日向山 前編




2月23日(火)

丹沢の鐘ヶ嶽へ行って来ました。ダッシュ



鐘ヶ嶽 山頂にて、何故か?反省のポーズ。







6:51 日向薬師 駐車場 出発


いつもの事ですが、人影、車影ナシ。汗









7:06 梅の木尾根と日向山へ分岐


熊出没注意の看板・・・恐い。

昨年の今頃、梅の木尾根で大山へ・・・懐かしい。









7:15 日向山 山頂 (404m)


朝日を浴びてポーズチョキ



前回来た時より天気は良いものの・・・


気温が高くて・・・モヤモヤであります!男の子エーン








7:34 広沢寺温泉と七沢温泉の分岐


広沢寺温泉方面へ


ん? 見城山・・・聞いた事ない山だな。時間があったら帰りに。











7:39 舗装路に


出ました。



途中


大釜弁財天・・・・なんでしょね?これは?










7:50 広沢寺温泉からの道と合流。


ここを左へ・・・あのトンネルを目指します。











8:09 車止め到着。


以前、三峰山へ行った時車を停めた場所。(懐かしい)














8:15 山ノ神トンネル 到着


私は二度と独りでこのトンネルに入る事はないでしょう!
(前回入った時・・・泣きそうに。2人なら大丈夫ですけど・・・・)


8:17 さぁ、トンネルの左が鐘ヶ嶽への登山口






結構なクサリ場もあり、かなりの急登です。ガーン












8:27 何とか尾根道に這い上がり汗




ここからは歩き易い道でお散歩の様ですドキッ













8:47 鐘ヶ嶽 山頂 (561m)


まるっきり眺望はありません・・・

でも腹が減ったので、サンドイッチ タイム。ハート


長くなったので・・・・・つづく。

  


Posted by チャイ at 17:55Comments(9)丹沢

2010年01月21日

丹沢 山歩き イタツミ尾根 大山




2010年1月19日(火)

丹沢の大山へ、朝練に行ってきました。


ヤビツ峠の路面状態(凍結)が心配でしたが
難なくたどり着き、身支度を整えて・・・








7:01 駐車場を出発ダッシュ


私の車だけで・・・・他に人影も見えず、いつもながら淋しい出発。










7:17 ところどころ雪が残ってます・・・汗


カチンコチンに凍ってます、帰りが恐いなぁ~男の子エーン










7:48 いい天気ですね~


富士山もバッチリです!










7:55 山頂到着。


日陰は真っ白です・・・









江ノ島方面・・・


海の方は靄ってますね~










さぁ、お湯沸します!


茶柱先生に戴いた手造り五徳で・・・・キラキラ










サンドイッチとミニチキンラーメン




&コーヒー









先生、五徳・・・ありがとうございました!


末永く大事に使わせていただきます~











8:41 さて、午後から用事があるので下山開始です。ダッシュ


帰りはストック出して慎重に・・・ガーン











8:46 下社への分岐


ようやく人とすれ違います~










富士山ともお別れして・・・










9:23 下山完了!


朝練には丁度良いコースです。ドキッ



登山道がぬかるむ前に下りてこられてよかったです。チョキ



  


Posted by チャイ at 16:41Comments(5)丹沢

2010年01月08日

2010歩き始め




2010年1月5日(火)


家から一番近い山、丹沢表尾根へダッシュ



昨年の、歩き始めも・・ここでした・・・三ノ塔ドキッ







7:04 菩提峠 出発


眺望を期待して歩き始めます!ダッシュ









7:50 二ノ塔


残念ながら・・・・富士を望めず









8:02 三ノ塔 到着


風が非常に強く・・・吹き飛ばされそうなくらいです~ガーン





晴れてるけど・・・凄い風です~寒いのです!男の子エーン




富士もハッキリとは見えません・・・


写真を数枚・・・何とか撮り、すぐ下山開始です。ダッシュ


本当は、ゆっくり・・おやつタイムの筈だったのですが男の子エーン









8:23 二ノ塔 




さっきは、ぜんぜん見えなかったのに・・・ドキッ








ここからちょっと・・・・前から気になっていた別ルートで帰りますチョキ


菩提方面へ









しばらく歩くと良いビューポイントが・・・・キラキラ


今日は、この景色で満足しちゃいましょう~










そして、前から気になっている・・・


日本武尊足跡






じゃ、さっそく見に行きましょう!


注意深く、探しながら歩きます・・・














あれ?


駐車場所に戻ってきてしまいました・・・・


足跡は・・・・何処に?








8:56 菩提峠 到着








そして、いつもの反省会。


呑みながら・・・んん~足跡は?どうしちゃったんだろう?んん~まぁ、いぃかぁ~





  


Posted by チャイ at 16:34Comments(8)丹沢

2009年12月18日

丹沢 山歩き 大室山・加入道山





12月15日(火)

天気はあまりよくなかったのですが・・・
今年最後の山歩きへ行って来ました。





今回は用木沢出合に車を停めて
用木沢出合⇒犬越路⇒大室山⇒加入道山⇒白石峠⇒用木沢出合
ぐるりと一周してきました。
(所要時間、標準コースタイムですと6時間10分)






朝4時起きで自宅を5時出発、用木沢出合には6時30分到着
まだ暗いので身支度を整えて車内で待機。






6:48 だいぶ明るくなって来たので出発。ダッシュ

この日はとても寒くフリースのジャケットを着込んで歩き始めましたが・・・

7:31 やっぱり暑くなってきたので


フリースジャケットを脱ぎ捨てます。









犬越路への最後の登りで苦しんででいると・・・・
「サラサラサラ・・・・」「サラサラサラ・・・・」ガーン


えっ?何の音?雨? でも雨の感じじゃない・・・・
よくよく観察すると、(あられ)の様です!(恐)










7:55 犬越路避難小屋 到着



ここに高度表示があったので、喜んでニューアイテムのプロトレックの
高度表示を補正、1060mにセット。



厚い雲が・・・いやな感じです・・・ガーン








8:07 大室山へ向けて出発。ダッシュ


相変わらず・・・サラサラ、が。











8:27 今回唯一のクサリ場 通過


クサリ場はイボ付き軍手が一番ですね。チョキ









途中、何やら木に白い物が・・・・



地面にも・・・こんな物が・・・

みたいですね~   お~寒む!















9:11 大室山への分岐


だいぶ気温が下がってきました。















9:16 大室山 山頂


カメラを置ける所があったので、記念撮影。














9:27 再び分岐に戻ります。


ゲッ、凄いガスです~完全に雲の中みたいです!

地面にも・・・・


白い物が増えて来ました。ガーン

さぁ、先を急ぎます!ダッシュ













9:32 木道


つるつる滑って歩き難いです。汗














9:52 破風口 通過

















10:05 前大室山 到着 

大室山からプロトレック、腕から外しておいたので
気温を見てみましょう~キラキラ


おぉ~ー2.0℃・・・・通りで寒い訳だ!
立ち止まると寒くていられません。男の子エーン















10:17 加入道山 山頂


いい加減、お腹が空いたので何か食べたいのですが・・・・
風は強いし、寒くて寒くてとても無理です。

すぐ近くに、加入道山避難小屋があるのでそこで食べようかと


でも・・・天気が悪いせいか、どうも不気味で近づけません・・・


結局、食事は諦め先を急ぎます!男の子エーン














10:25 道志村への分岐















10:30 白石峠



あまりにも腹が減ったのでサンドイッチだけ取り出します
歩きながら食べる為に。


この時・・・気温は-2.2℃・・・・












10:34 サンドイッチ食べながら・・下山開始。


ここから、一気に下ります。











10:51 途中・・・白い石


大理石でしょうか?
昔からこの辺りは大理石の産地だそうです~で地名も白石なんですかね?











11:06 凄い雲ですね~この世の終わりみたいな。


サンドイッチ食べたので、多少お腹は落ち着きました。











11:10 白石の滝












11:24 今にも壊れそうな堰・・・・


ここ通過する時、考えました。
この堰が今、崩壊したらお陀仏だなぁ~と。











12:02 用木沢出合


おっ!紅い車が停まってますね~誰か山に入ってるんですかね?



腹が減ったので、急いで湯沸し。










で、家に帰還後・・・・


いつもの反省会。


今年、最後の山・・・結構しっかり歩けたので満足でした。
でも誰にも出会わず・・・終始、淋しい山歩きでありました(涙)



来年はどんな山歩きが待っているのでしょうか?


  


Posted by チャイ at 06:31Comments(10)丹沢

2009年11月29日

丹沢 山歩き 三ノ塔尾根 後編




つづき・・・・後編です!





8:58 待望の表尾根との合流です!チョキ






8:59 目的地、三ノ塔 到着です。キラキラ


ありゃ?前回来た時もそうですが今回も山頂・・・・独り占めです!
(今年3度目の三ノ塔です)








さぁ、まずは湯沸し、湯沸し・・・・ハート









微妙な時間帯ではありますが・・・・
定番のカップラーメン&おにぎり&サンドイッチ食事


美味しかった・・・ドキッ

















えっ、眺望ですか・・・・?ガーン









一応・・・載せときますね! 涙でレンズが曇ってますけど・・・




ウエーン~せっかく登って来たのに・・・・悲し過ぎます~男の子エーン











9:29 追い討ちのように、雨もポツポツ落ちてきたので・・・雨


山頂に未練はありません・・ストック出して、下山開始です!











9:30 表尾根と別れて


来た道を戻ります。ダッシュ












9:53 相変わらずの空模様・・・・男の子エーン











10:24 紅葉も・・・・


鮮やかではないですね~もう、冬ですから。








10:34 落葉・・・・


許される事ならば、幕営したいですね~フカフカです~ハート









10:50 鉄塔・・・・











11:13 おっ!舗装路です~


もう、終わりです・・・








風の吊橋を望む












11:17 吊橋の上から1枚 











11:21 大倉バス停から


有料駐車場。下山完了です!













そして、帰宅後・・・・少々早いけど乾杯!ビール


久しぶりに引っ張り出した、508Aストーブで
遠赤アタッチメントヒーター&チキンラーメン(小)








バターで・・・・炒めてみました!ドキッ





完。

  


Posted by チャイ at 15:17Comments(6)丹沢

2009年11月27日

丹沢 山歩き 三ノ塔尾根 前編




11月24日(火)

三ノ塔尾根を歩いて来ました。



5:35 1時間、寝坊してしまい慌てて自宅を出発ダッシュ



6:39 大倉有料駐車場 到着



6:45 前から1度渡って見たかった・・・風の吊橋を渡りますドキッ


平日なので・・・人影はありません・・・







6:45 山岳スポーツセンター


随分と立派な建物です・・・何を教えてくれるのでしょうか?












6:47 舗装路を歩き始めます。


紅葉には・・・もう遅い感じですかね?











7:01 道標 1


この道標 0~7まであるんですけど7を越えると三ノ塔頂上であります。










7:17 送電線の鉄塔


樹林帯を歩いてると突如出現。










7:40 いい感じの山道です~


未だ人に出会わず・・・ガーン











7:46 道標3 牛首


林道のゲートが2箇所閉まってます・・・ここまで車で入ってこられそうです~












8:12 丹沢では御馴染みの・・・


鹿避けの柵沿いを歩きます。











8:17 道標5


ここから・・・地獄の急登が始まります・・・男の子エーン
















天気の回復を願い・・・


眺望を楽しみに・・・・ドキッ  ひたすら登ります。










8:33 道標6


まだまだ、急登は続きます。












8:54 道標7


おぉ~! 山頂は近い! もう、一息だ!






後編へ・・・つづく。




  


Posted by チャイ at 14:37Comments(8)丹沢

2009年10月30日

丹沢 山歩き 大山 蓑毛から



10月27日(火)

早朝、台風が行っちゃったので、朝練に行って来ました。

今回は、蓑毛⇒蓑毛越⇒大山山頂⇒ヤビツ峠⇒蓑毛のルートで。


                              (この図とは逆周りで)



6:00 蓑毛バス停から歩き始めます。ダッシュ


夜が明けました・・・雲は早く、あっちへいっちゃえ!







ちょっと歩くとすぐに分岐。


左、ヤビツ峠方面 右、下社・日向薬師方面 ここは右へ。








6:25 途中、林道を3度ほど横切り高度を上げて行きます。


落ち葉もかなり濡れています。



木漏れ日が・・・・いい感じです!ドキッ








7:06 三回目の下社方面への分岐です。(ちょっとしつこい)










7:25 十六丁目付近からの眺望。キラキラ





んん~いい雰囲気です~ハート








7:37 二十丁目からの富士キラキラ










7:43 蓑毛越











7:50 二十五丁目


いつものイタツミ尾根に合流。









8:00 山頂より


すっかり良いお天気に・・チョキ








8:19 サンドイッチ食べたので、山頂出発!ダッシュ


紅葉も綺麗です! イタツミ尾根を下ります・・・ダッシュ









8:31 途中・・・富士方面を望む。










9:10 ヤビツ峠、蓑毛方面への分岐。










9:53 全国名水百選?











10:10 蓑毛バス停



朝練終了です!チョキ








そして・・・・帰宅後、焼き焼き・・・いえバターで炒めました!




  


Posted by チャイ at 05:30Comments(8)丹沢

2009年09月25日

丹沢 山歩き 檜洞丸 後編



後編です。





10:18 気を取り直して歩いていると・・・


天気も・・かなり良くなってきました・・・
さぁ~ペースを上げて歩きます!ダッシュ







すると・・・


おぉ! 颯爽と私をかわし・・・・


走り去る美女。ドキッ




思わず、そのお尻に誘われ、後を追いたくなりましたが・・・
変態になっちゃうので・・堪えましたパンチ


それがですね~皆さん!    例のトレラン青年・・・・その彼女の後を追い・・・・ダッシュ
あっと言う間に見えなくなりました!

ん~これは・・・2人の恋の行方は? 考えすぎか?







熊笹に突入男の子エーン










天気はいい感じ・・・・ドキッ









そして、熊笹に再突入男の子エーン


ウッ、・・・・踏み跡が見えない・・・・











10:52 分岐


犬越路トンネル方面との分岐。












11:01 おっ、見えました!チョキ


犬越路避難小屋











11:02 犬越路避難小屋 到着キラキラ


誰も居ませんね~今日は祝日なんだけどな~(淋)








小屋の内部カメラ

 
凄く綺麗に管理されてます~トイレも完備。









ここで、昼食です!





(昼食してたら一気に人が増えました3組7名ほど・・)

やっぱり祝日だ!ハート






11:42 コーヒー呑んで出発です!

沢まで一気に下ります~ダッシュ

このコース東海自然歩道の一部となってる様です~
各所に立派な橋も架かってて整備されてます。

東海自然歩道はシェルパ斉藤さんも歩かれた道・・
私も暇と体力があればチャレンジしてみたいです~

213万歩の旅・・・また読み返してみようかなぁ~








沢渡りです・・・・以前、先生に教えて戴いたので実践です。


紅い靴をバシャバシャ・・・洗いますが・・・・
(さすが完全防水、まるで長靴の様です~)
ブラシがないのであまり綺麗になりません。









12:37 本日2回目の


沢渡りです~ んん~ 楽しいなぁ~ドキッ








12:44 用木沢出合



ここにも車、停められるんですね~
今度、ここに停めて大室山と加入道山に行こうかなぁ~ハート









ここからは舗装路を歩いて帰ります。



歩き初めてすぐに白石オートキャンプ場・・・懐かしい
ここには昔・・2回ほどお世話になりました。










13:00 ウェルキャンプ西丹沢の釣堀・・・・


初めてのファミキャンはこの釣堀の脇にテント張りました。





連休中ですので賑わってますね~


歩きながら気になったのは・・・

真新しいNEWテント・・・・設営出来ないお父さん・・・・数人・・・
傍らに鬼の形相で立ち尽くす・・・お母さん・・・・数人
これで火熾し出来なかったら・・・・地獄絵図ですね(笑)








13:02 出発した登山口 通過








13:08 丹沢自然教室



15:30頃 渋滞に巻き込まれながら無事帰還。







で、家で反省会・・・・


彼女を追いかけて消えた青年はどうしたかなぁ?
呑みながらも・・・気になるのでありました!



終わり。









  


Posted by チャイ at 17:40Comments(7)丹沢